こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
さて、今回の記事ですが星5モンスターの解説を紹介していきます。
「純正星5」というだけで、入手しにくいです。
もしも手に入れたら育ててください。
風画伯・清風。
圧倒的イケメンです。
おすすめしたいのビジュアルだけではありません。
スキルも素晴らしいです。
(見た目も大事)
先に進める理由をお伝えします。
相手全体に【強化効果剥がし・防御弱化・ゲージ下げ・スキル延長】これが1人で出来てしまうからです。
私自身実際にメインモンスターとして使用しています。
そんな清風、特殊召喚で狙ってでも欲しい一体となります。
この記事では清風のおすすめルーンやステータスも紹介しています。
少しでも参考になれば嬉しいです。
では、よろしくお願いいたします。
星5モンスター 風画伯・清風のステータスとスキル
その圧倒的ビジュアルとスキルから人気のモンスターです。
手に入れたら即育成したい一体ですね。
風画伯を覚醒させると清風になります。
まずは基礎ステータスからみていきます。
清風 レベル40(覚醒済)攻撃系
- 体力 10545
- 攻撃力 867
- 防御力 571
- 攻撃速度 102
- 覚醒でスキル2強化
さすが星5モンスター。
基礎ステータスは高いです。
次にスキルを解説します。
- 起筆
- 雲描きて月輝く
- 千山万水
- リーダースキル有り
「画伯」という名前だけあり、字を書きそうなスキル名です。
次が詳しい内容です。
①起筆
単発攻撃で、50%の確率で攻撃ゲージを30%下げる。
スキルマで発動率75%。
②雲描きて月輝く
相手全体を攻撃し、50%の確率で強化効果を解除する。
更に、2ターンの間防御力を下げ、ミス発生率を上げる。
スキルマで発動率75%。
再使用時間3ターン。
③千山万水
相手全体を3回攻撃し、それぞれ攻撃ゲージを75%ずつ下げる。
相手の攻撃ゲージが0の場合、スキル再使用時間を1ターンずつ延ばす。
スキルマで再使用時間4ターン。
④リーダースキル
味方の風属性モンスターの攻撃力が50%上がる。
スキル2とスキル3、強いの一言。
もの凄く使えます。
スキル2は再使用時間3ターンで、全体剥がしと防御デバフ、そしてミスを付けてきます。
スキル3は食らうと攻撃ゲージがほぼ0に、しかもスキル延長。
暴走されたら危ないですね。
スキル1も地味に効いてきます。
そんなスキルを持つ清風ですが、スキル上げは少し大変です。
全てをスキルマにする為、13体のエサが必要となります。
必ず活躍出来ますので、手に入れた方はエサを全て突っ込みましょう。
スキルがとてつもない清風。
それでも対戦では、万能モンスターというわけではありません。
「こんなに使えるのに万能じゃないとか頭の中が芋畑」
もちろんルーン次第ですが・・・
次の項目でおすすめルーンと、清風使用時の注意点を解説していきます。
風画伯・清風におすすめのルーンと使用時の注意点

「暴走」「意志」
攻撃速度 体力% 防御力%
清風のルーンは暴走意志の一択ではないでしょうか。
私のステータスでも活躍してくれます。
神々の方は暴走意志で速度+180とか・・・迅速でもきつい。
対戦だけではなく、タワーやダンジョンでも使用できます。
スキルは優秀ですからね。
個人的には火力に振るより、耐久に振って足止め役に回るのがおすすめです。
上記の項目で「万能ではない」と書いた理由です。
攻撃系モンスターですが、耐久を確保しておかないとすぐにやられます。
狙われやすいので、ブルドーザーにワンパンされますよ。
もしも耐えることができれば・・・勝利は目前☺

清風は攻撃力も確保となると、ルーン敷居は高いです。
これだけのスキルを持っているので当然のことかもしれません。
攻めにもっていくならデコイをお供に。

防衛に並べるなら、ワンパンされないように意識しましょう。
なんだかんだ言っても、強いことに変わりはありません。
攻撃速度が速い清風に暴走されたら終わることが多いので注意しましょう。
風画伯・清風を手に入れたら必ず育てましょう

星5モンスターの解説。
少しでも参考になりましたでしょうか?
まず手に入れることが難しいですが、出たらすぐに育ててあげてください。
必ずあなたの役に立ちますよ☺
最後に要点をまとめておきます。
- 1人で出来る事が多すぎる
- 耐久面に気を付ける
以上です。
風画伯・清風。
魅力は見た目だけではないですね。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

