早く平穏が訪れてほしいですね。
今回の記事はタイトル通り。
デコイとして優秀な水フランケンと火武人を解説していきます。
有名な「水エピキオン司祭と風ウォーベアはダメなの?」
そういう訳では決してございません。
上記モンスターも非常に優秀です。
今回、なぜ水フランケンと火武人を選んだのか。
なぜ、水エピキオン司祭と風ウォーベアを外しているのか。
それらを含めての解説です。
メインテーマは「デコイ」。
どうぞよろしくお願いいたします。
水フランケン・トラクター 解説

吸血 破壊 防御力% クリダメ% 防御力%
トラクターがデコイとして優秀な理由はパッシブスキルにあります。
・スキル3 ツイステッドセンス(パッシブ)
防御力弱化に対して免疫となる。
クリティカル攻撃を受ける度に攻撃ゲージが30%ずつ上がる。
上の太字部分、防御力弱化に対して免疫。
これが受けに回る役目として大きいです。
スキルも防御力が上がるほど火力が出るのでガチガチに固めると良いでしょう。
★デコイとしてよく受ける相手
- 風熊猫武士・風燕
占領戦に溢れているモンスターです。
風燕はスキル1に防御デバフを持っています。
しかも反撃も備えているので手を出しにくいです。
そこでトラクターに受け続けてもらう訳です。
トラクター・火属性・火属性と連れて行けば大活躍ですね。
ただし、防御無視や固定ダメージには気を付けましょう。
一瞬で消されます。
火武人・シェン 解説

破壊 反撃 反撃 オール防御%
トラクターと役目は同じです。
・スキル3 武の達人(パッシブ)
防御力弱化に対して免疫となる。
相手より自分の防御力が高い場合、防御力に応じた追加ダメージを与える。
シェンは誰から攻撃を受けてもらうか・・・そう、あいつです。
- 二次覚醒ヴィゴル

ヴィゴルに挑むためにシェンを大量に生産している方もいます。
防御弱化を受けないのはやはり使えますね。
ヴィゴルを見ない日は無いと言っていい程溢れかえっています。
優秀なモンスターなのでルーンも最高の物を装着させていることが多いです。
並びに気を付けながら挑んでみましょう。
同じく防御無視と固定ダメージは気を付けてね。
水エピキオン司祭と風ウォーベアを外した理由
水エピキオン司祭・リナと風ウォーベア・ラマゴスはデコイとして優秀です。
「何故解説しないのか?」
理由はやはり防御弱化が入るという事です。
抵抗を100にしても入るときは入ります。
そこから一気に押しつぶされる・・・何度もありました。
セアラの爆弾受けも連発で重ねられて吹き飛ぶ・・・ありません?
体力調整してたら急にライカが暴走しだす・・・私だけ?
理由はそういうことです(^_^;)
オーディンのデコイにリナを連れて行くのはオススメできません。
シールドを取られて知識を上げることになります。
ラマゴスの体力調整も難しいです。
トラクターもシェンも固定ダメージや防御無視で終わる・・・言えば同じことですがね。
最後は好みもあります☺
サマナーズウォーでデコイは必要です。
今回の記事は個人的な気持ちも大きい内容でした。
もう一度言いますが、リナもラマゴスも優秀な受け要因です。
育てても後悔は無く、必ず役に立ちますよ。
同じく、トラクターとシェンも候補に入れてあげてください(^-^)
それらモンスターも含めて様々な組み合わせで楽しめるのがサマナーズウォーの良い所ですね。
そういえば風ジャック・オ・ランタンも防御弱化免疫になりましたね!
また育てたらお伝えします。
※ウィンディ追加しました。

ご自身にあったモンスターを見つけて快適なサマナライフをお過ごしください。
ではこのあたりで。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。