こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
サマナーズウォーのバトルにおいて大切な戦略。
その一つとしてデコイを取ること。
NPCが有利属性を攻撃する特性を活かした戦い方ですね☺
風は水に強い。
水は火に強い。
火は風に強い。
光と闇はお互いの属性に強い。
始めたての召喚士様は育成が中々追い付かずに、あれもこれもと大変な時期が必ずあります。
これまでデコイとして優秀なモンスターを数体紹介致しました。
今回は「もし一体だけ育てるならどのモンスターにするか」を考えました。
今回の記事の主役です。
星3光ゴーレム・グローゴ。
星3ですが光属性モンスターなので手に入りにくいです。
秘密ダンジョンでも出てきません。
それでもおすすめしたい理由があります。
この記事を読めばグローゴについて以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- おすすめルーン
- 組ませたい並び
グローゴはデコイとしてとても優秀です。
詳しく解説していきますのでよろしくお願いいたします。
星3光ゴーレム・グローゴのステータスとスキル
※グローゴの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
2021現在でもグローゴを使っておられる方は多いでしょう。
光ゴーレムを覚醒させるとグローゴとなります。
かなり使えるモンスターです。
「どうしてそこまで使えるのか?」
その理由を知る為に、まずはステータスから紹介していきます。
■レベル40(覚醒済)防御系
- 体力 10875
- 攻撃力 362
- 防御力 725
- 攻撃速度 91
- 覚醒でスキル3獲得
体力と防御力が際立って高いですね。
攻撃速度は遅いですが、デコイとして魅力的な耐久力ですね。
グローゴがデコイとして使える理由はスキルにあります。
詳しく見ていきます。
■スキル名称
- 衝撃砲
- 鉄壁態勢
- 光の保護(パッシブ)
- リーダースキル有り
光の保護というスキル名・・・好きです。
「壁」を想像しますね☺
■スキル内容
①衝撃砲
単体単発攻撃。25%の確率で相手をスタンさせ、10%の確率で挑発する。
この攻撃は、自分の防御力によってダメージが上昇する。
スキルマで発動確率35%アップ。
②鉄壁態勢
3ターンの間、防御力バフと免疫バフを自分に張る。
更に、攻撃ゲージが50%上がる。
スキルマで再使用時間4ターン。
③光の保護(パッシブ)
一度に受けるダメージが最大体力の20%までになる。
④リーダースキル
味方の光属性モンスターの体力が30%上がる。
スキル1ですが、スタンと挑発を持っています。
どちらかが発動してくれれば相手の動きを1ターン止めることが出来ます。
メイン攻撃なので非常に優秀ですね☺
しかもこのスキル1は防御力を上げる程火力も上がります。
クリダメ型にするとダメージ10000とか出ますよ☺強い。
スキル2もグローゴと相性が良いです。
自分自身の防御力アップと免疫。
デコイでは無くても使えるスキルです。
3ターンも継続しますので、先手で打ちたいですね☺
限定的ですが注意点もありますので後述しますね。
スキル3ですがこれがグローゴ最大の魅力です。
受けるダメージが最大体力の20%になります。
「どういうこと?」
と思われる方に簡単に説明します。
(例)
グローゴの最大体力が10000。
相手から受ける攻撃が50000受けるとします。
その場合最大体力の20%なので、2000までダメージがカットされます。
要するにどんなに大ダメージを受けても5回まで耐える。
ということです。
デコイとして持ってこいですね。
ワンパンされることはありません。
開幕でスキル2を使用して、免疫を張ればされに強固な物になります。
ですがここで注意点。
雷帝には気を付けましょう。
グローゴのスキルを奪われて知識を与えることになります。
そしてベルヴェルクのスキル3・禁断のガルドルのような体力ゲージを直接減らす攻撃には無力なので注意しましょう。
多段攻撃にも注意が必要です。
防御デバフが付いている時に連続で叩き込まれるとさすがに耐えられません。
サポーターがいると更に安全度が増すので一緒に並べると良いですね☺
次の項目ではグローゴにおすすめのルーンを紹介していきます。
光ゴーレム・グローゴにおすすめのルーン

・画像は「吸血」「反撃」
・防御力% クリダメ% 防御力%
・アーティファクト 防御力+ 防御力+
「暴走」「反撃」
「暴走」「意志」
上記がおすすめです。
私はルーンが無いので吸血クリダメ型にしています。
これでもかなり使えますよ☺
火力もあるので、戦えるデコイとして優秀なモンスターです。
5回までは攻撃を耐えてくれるので、思い切って攻めるのも有りです。
反撃で相手を倒した時は爽快ですよ☺
次の項目ではグローゴと並べたいモンスターを紹介していきます。
光ゴーレム・グローゴと並べたいモンスター
攻めで使用する場合は相手の並びを意識しましょう。
(例)風オラクル・セアラに攻める場合
・火属性 ・火属性 ・グローゴ
このように相手の苦手属性でグローゴを挟んであげましょう。
・ガロ ・ラキュニ ・グローゴ

私がよく使う攻めパーティーです。
・アタッカー ・サポーター ・デコイ
基本は大切ですね☺
デコイを連れていても注意点があります。
一緒にいるモンスターのデバフや体力状況により、苦手属性でも攻撃してくることがあります。
「デコイがいるから安心」
そうではなく、周りのモンスターの状況も見ながら戦いましょう。
「急に攻撃が飛んできてやられた・・・」
そうならないようにお気を付けください☺
デコイを1体挙げるなら光ゴーレム・グローゴ
参考になりましたでしょうか?
星3光ゴーレム・グローゴ。
光属性モンスターなので手に入りにくいのが難点です。
ですが、星3モンスターの中でも非常に優秀な部類に入りますので、手に入れた方は育ててあげましょう。
スキル修正の可能性も込めて手に入りにくいモンスターは保管しておきましょうね☺
最後に要点をまとめておきます。
- 雷帝には気を付ける
- どんな相手にでもデコイを取れる
- 火力も出せる
以上が参考になれば嬉しいです。
対戦でデコイを取れると勝率は必ず上がります。
「適材適所」
相手のモンスターを見て、連れて行くタイミングを考えましょうね☺
今回の記事は以上です。
最後までありがとうございました。

