こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
今回は二次覚醒イヌガミについて解説していきます。
こんなお話を聞いたことがあります。
「イヌガミの二次覚醒はどれが一番良いの?」
ご自身が一番好きな色を・・・となりそうですが、貴重な次元エネルギー、大切に使いたいですよね☺
そこで今回の記事を書かせて頂きます。
メインは風イヌガミ・ラマハンの紹介です。
が・・・
他属性の使い方も、軽い説明と一緒にリンク先を貼っておきます。
イヌガミ愛好家の方。
これから二次覚醒をされる方。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
二次覚醒風イヌガミ・ラマハンのステータスとスキル
ラマハン愛好家の方は多いです。
風イヌガミの覚醒した姿ですね。
「何故人気があるのか」
それはスキル3のとんでも火力とリーダースキル。
各召喚士様によりますが、バレバレが始まる前にレイドで使用している時期があったからです。

二次覚醒が始まる前でしたね。
クローとラマハンを使用していたレイドが懐かしいです。
そんなラマハン。
まずはステータスから見ていきます。
レベル40(二次覚醒済)防御系
- 体力 10050
- 攻撃力 549
- 防御力 812
- 攻撃速度 108
さすがの二次覚醒。
ステータスは優秀ですね。
イヌガミ達は、基礎攻撃速度が速いのも特徴です。
次にスキルです。
- スクラッチ
- 霧裂き
- 息の根止め
- リーダースキル有り
スキル3の名称が既に強そうです。
というか強いですよ☺
①スクラッチ
単体単発攻撃で、2ターンの間、相手の防御力を下げる。
この攻撃は、自分の防御力に応じてダメージが上がる。
②霧裂き
単体単発攻撃で、相手のかかっている強化効果を全て解除する。
この攻撃は、自分の防御力に応じてダメージが上がる。
スキル再使用時間3ターン。
③息の根止め
単体単発攻撃で、自分の防御力に応じたダメージを与える。
相手が倒れると、即ターンを獲得する。
相手の体力状況が悪いほど、与えるダメージが上がる。
スキルマで再使用時間3ターン。
④リーダースキル
味方の風属性モンスターの攻撃速度が23%上がる。
ラマハン単体でも色んな事が出来ます。
防御力弱化、強化効果解除、高火力。
魅力的だと思いませんか?
風属性速度リーダーもあるので、イムセティと組ませると相性抜群ですね。
- ブルドーザー
- 二次覚醒ラマハン
- イムセティ
こんな攻めも使いやすいですね。

- 二次覚醒ラマハン
- イムセティ
- コッパー
オール風属性ですが、リーダースキルがしっかり活きますね。

ラマハンのスキルは全て防御力が関わってきます。
耐久を盛りながら火力も上げられる。
特に、攻めでは使用しやすいでしょう。
しかし、防御デバフを入れられると危険なので、免疫か解除モンスターも一緒にいると安心です。
次に二次覚醒ラマハンにおすすめのルーンを紹介していきます。
二次覚醒ラマハンにおすすめのルーンとスキル3の火力

・画像は「暴走」「意志」
・防御力% クリダメ% 防御力%
・アーティファクト 防御力+ 防御力+
ラマハンにおすすめのルーンは「暴走」「意志」です。
スキル1→防御デバフ→暴走→スキル3
こんな動きが決まる時もあります。
「意志」は必須ですね。
「激怒」「意志」
「守護」「守護」「意志」
こちらでも良いですね☺
ワンパンを意識しましょう。
ラマハンに防御バフ、相手に防御デバフ、そしてスキル3。
上記のステータスでもダメージは60000近く出ますのでご安心ください。

倒すと即ターン獲得なのは嬉しいですね。
防御デバフを撒いたり、強化効果を解除してやりましょう。
ラマハンのスキル2は思った以上にダメージが出ますよ。
ラマハンは優先して二次覚醒する必要はあるか?
正直・・・完全に好みです☺
私は、イヌガミ愛好家なのですぐに二次覚醒させました。
ですが、現在の活躍場所はほとんどありません。
占領戦では同じ防衛が並んでいるので、使うモンスターが限られてしまうのです。
けれでラマハンは強いです。
それは言い切れますので、安心して育成してください。
愛情があれば、それが最強です。
胸を張っていきましょう。
他の二次覚醒イヌガミも紹介
気が付いたら、すべてのイヌガミを二次覚醒していました。
ここからは、風属性以外の二次覚醒イヌガミを紹介していきます。
・火属性イヌガミ・ラオーク
火力、速さ、殲滅力、どれをとっても素晴らしいモンスターです。
ダンジョンでも使用できます。
対戦では防衛に置く方もいる程、バステト、オーディンと組む方は多いです。
何体も配置されたら泣きます。
異界ダンジョンではメインモンスターで活躍中です。

審判でも使えます。

・水属性イヌガミ・イカル
イカルサイクルで大活躍。
一人レイドでのイヌガミーズにも参加しています。
対戦でも使用される方はいますが、ルーン敷居は上がるのでご注意を。

死のダンジョンでも使えますよ。

・光属性イヌガミ・ベラデオン
有名な万能モンスターですね。
防御デバフ、解除、回復、ゲージ上げ。
困ったときは入れておきましょう。
必ず役に立ちますよ。

・闇属性イヌガミ・クロー
こちらもワンパンモンスターですね。
対戦よりかは、ダンジョン向きです。
スキル3の名前が好きな方は多いはず。
異界とカイロスで使用しています。
イヌガミーズの一体です。

ラオークと一緒に使っていることが多いです。

以上となります。
やはり、全属性使えますね。
イヌガミ最高です☺
イヌガミは全属性二次覚醒させても後悔無し
参考になりましたでしょうか?
メインは風イヌガミ・ラマハンでしたが、他属性のイヌガミも使えます。
全属性覚醒させようとなると次元エネルギーが大量に必要です。
それだけ時間もかかってしまうので、ご自身の中から優先して育成順を決めていきましょう。
モンスターへの愛情は大切です。
皆様のサマナライフが満たされますように。
最後までお読みいただきありがとうございました。

