こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
今回の記事はデコイの元祖とも言われたモンスターの紹介です。
星3水エピキオン司祭・リナ。
完全に人ですね。
以前にデコイの記事を書かせていただきました。

上記記事ではリナとラマゴスについて少し触れています。
が、おすすめデコイとしては紹介していません。
「じゃあなんでリナの解説?」
そんなお声に応えます。
アリーナ防衛に並べると時間を稼げるからです。
使用時の注意や、おすすめのルーンとステータスも紹介していきます。
始められたばかりの方には特に参考になる内容です。
それではよろしくお願いいたします。
星3水エピキオン司祭・リナのステータスとスキル
サマナーズウォー配信当初からおられるモンスターです。
水エピキオン司祭を覚醒させるとリナとなります。
見た目が好きな方も多いですね。
そんなリナは完全なサポーターです。
スキルをみると何故時間が稼げるかが分かります。
まずはステータスから紹介していきます。
レベル40(覚醒済)サポート系
- 体力 10710
- 攻撃力 439
- 防御力 659
- 攻撃速度 96
- 覚醒で効果抵抗25%アップ
体力と防御力が高いですね。
覚醒で抵抗があがるのも素晴らしいです。
次にスキルです。
- マナ吸収
- 充足
- マナシールド(パッシブ)
マナ吸収とはマナ(サマナのお金)を吸うわけではありませんよ☺
詳細です。
①マナ吸収
単体単発攻撃で、与えたダメージの50%分体力を回復する。
この攻撃は自分の最大体力に応じてダメージが上がる。
②充足
味方対象の体力を25%回復し、他の味方全体の体力を15回復する。
スキルマで再使用時間3ターン。
③マナシールド(パッシブ)
クリティカル攻撃を受けた際、最大体力の20%に当たるシールドが、2ターン付与される。
スキル3のおかげで、リナは時間稼ぎの鬼となります。
ほとんどの方のアタッカーはクリダメ型のはずです。
クリティカルを受けると最大体力20%分のシールドを自分に張るので、相手の攻撃を受けきりやすいです。
シールドがある状態でもクリティカルを受けると、また新しく張り直してくれます。
元祖デコイと言われた訳ですね。
以前はセアラに対して出すことが多かったですが、現在は少ないでしょう。
次の項目で、おすすめのルーンと使用時に考える事を紹介していきます。
水エピキオン司祭・リナにおすすめのルーンと使用時に考える事

・画像は「意志」「忍耐」「忍耐」
・オール体力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
初手の爆弾やデバフ対策に意志は必ず一枚付けましょう。
あとは体力と効果抵抗を上げます。
アーティファクトに風属性からのダメージ軽減があれば更に良いですね☺
これだけでアリーナの時間稼ぎは出来るようになります。
アリーナでの攻めは時間が勝負。
ダブルルシェンの攻撃や、風伯の攻撃を耐えたら大活躍です。
「即抜き出来ないから時間がかかる・・・」
あなたが狙いにくい召喚士様と覚えてもらえると、避けられる確率はあがりますね。
めいいっぱい耐久に振りましょうね☺
デコイとして注意点もあります。
- クリティカルを受けたらシールドを張る
- 抵抗100でも防御デバフ・爆弾等弱化効果は付く
過度の期待は禁物です。
他にも注意点はあります。
オーディンの記事でも書かせていただきました。

デコイにすると、シールドを奪われて知識を貯めることになります。
知識5状態の攻撃が飛んで来たら大変なので気を付けましょう。
クリティカルを受けないとシールドを張らない事も忘れずに。
鬼武者の攻撃で簡単にやられます。
抵抗が100でも防御弱化、爆弾はガンガン付きますので過信には注意です。
セアラに爆弾だらけにされた方、いると思います☺
水エピキオン司祭・リナを使用するならアリーナ防衛
少しでも参考になりましたでしょうか?
時間稼ぎ要因として活躍してくれるリナ。
ガチガチの耐久力、アーティファクトによるダメージ軽減。
これらを盛ってアリーナ防衛に置いてみましょう。
整っていれば、しっかり守り抜いてくれますよ☺
デコイで使用する時は過信し過ぎないようにして下さい。
抵抗100でも弱化効果は入る時は入りますからね☺
大切な事を伝えますが、そのモンスターが好きなら育てましょうね。
亜衣樹夫が一番です☺
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

