こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
今回は攻めと守りで強すぎる風雷帝・オーディンを解説していきます。
「攻めは分かるけど守りはデコイとられそうだけど?」
そんな疑問を打破する内容も紹介していきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※2022.01.26のスキル修正
知識5個状態では有利属性判定の攻撃に上方修正。
水イフリート・デオマルスの様にランダム攻撃してきます。
防御無視で。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
手に入る機会が少ない星5モンスターですが、本当に強いので今回記事にさせていただきました。
事故らせ要因は上位に入りますので是非ご参考ください。
それではよろしくお願いいたします。
風雷帝・オーディンの基礎ステータスとスキル
※オーディンの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
ご存じの通りオーディンは風雷帝の覚醒した姿です。
攻撃方法はスキル1の単体攻撃のみ。
ですが、火力がとても高いです。
まずはステータスからみていきます。
■レベル40(覚醒後)攻撃系
- 体力 10215
- 攻撃力 747
- 防御力 714
- 攻撃速度 102
- 覚醒後 効果抵抗25%アップ
さすがの星5モンスターなので基礎ステータスは高いですね☺
覚醒後にクリ率が上がってほしい・・・と思いますが、効果抵抗は非常に重要なので許容出来ます。
■スキル名称
- 落雷
- 知識の習得(パッシブ)
- 知識の伝承(パッシブ)
- リーダースキル有り
一つずつ内容を見てみましょう。
■①落雷
相手を単体攻撃して50%の確率で強化効果を一つ奪う。
スキルマで100%発動。
②知識の習得(パッシブ)
オーディン自身に強化効果が付与されると、付与された強化効果数に応じて「知識」を習得する。
相手や味方が倒れると「知識」3つを獲得する。
「知識」は最大5つまで獲得できる。
③知識の伝承(パッシブ)
攻撃するたびに現在保有している「知識」1つにつき、相手の防御力を15%無視するダメージを与える。
最大保有数の「知識」5つ状態では「知識」全てを使用して防御無視ダメージを与え、有利属性判定になる。
また「知識」を保有したまま倒れると、保有した「知識」全てを消費して復活する。
復活時、「知識」1つにつき体力が20%回復する。
スキルマで再使用時間8ターン。
④リーダースキル
ギルドコンテンツで味方のクリティカル率が33%上がる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スキルが一見複雑そうに見えますが内容は簡単です。
ご安心を☺
オーディンはパッシブスキルを2つも持っています。
「知識」を溜めながら戦うのは雷帝シリーズお馴染みですね☺
メインの貯め方はオーディンにバフを付けることです。
思った以上に「知識」が溜まるのは早く、防御無視を何度も出せます。
しかもとてつもない火力☺
次の項目でダメージ参考画像も載せておきます。
次の項目ではオーディンにおすすめのルーンやステータスを紹介します。
風雷帝・オーディンにおすすめのルーンとステータスは?

・画像は「暴走」「意志」
・攻撃力% クリダメ% 攻撃力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
ルーンは「暴走」「意志」一択です。
激怒で組まれる方もいますがデコイを取られると押し切れないことが多いです。
2021年時点では水リュウ(水ストライカー)が簡単に受けてしまいます。
暴走であればそのまま押し切るときもありますがね☺
上記画像のステータスでも「知識」5つ状態攻撃バフ有りで50000程ダメージが出ます。

攻めで使用して起きる流れとして
攻撃→ワンパン→「知識」3つ獲得
→暴走→攻撃→強化効果を奪う
→「知識」獲得・・・
という風に簡単に「知識」が溜まっていきます。
組み合わせパーティー次第ではもっと早く「知識」が溜まりますのでそちらも紹介していきます。
風雷帝・オーディンと並べたいモンスター 攻めと防御
よくあるパーティーを紹介していきます。
開幕の意志と保護でオーディンはすでに「知識」が2つあります。
そこにクムヌのシールドとヴィゴルのスキル2で「知識」5つ獲得です。
こちらのパーティーは特に「防御」への配置がおすすめです。
ヴィゴルのスキルが相性バッチリです。
復活するとはいえ耐久に少し不安が残るオーディンですが、クリ率減バフを付けることで、一気に生存率があがります。
そうこうしてる間にまた防御無視が飛んでくる・・・本当に困ったものです。
攻撃バフが無い状態での火力は次の画像になります。

少しでもバトルが長引くと危険なのが分かりますね☺
ターンが回るたびにクムヌもシールドをつけてくるので気を付けましょう。
相手にするときは強化効果からの「知識」を獲得させない為に、オーディン以外から体力を減らしても良いです。
他のモンスターが倒れると「知識」3つ獲得しますがね・・・
「守りでも火力で事故らせる!」というあなたには、
最速バステトスキル3からの「知識」5つ獲得で防御無視。
強力です。
他にも上級者向けとして、ルーンの敷居が高くなりますが
- オーディン
- 二次覚醒ラオーク
- バステト
こちらのパーティーは防御配置でとてつもなく高い事故率を誇ります。
特に、二次覚醒ラオークと組んでいるパーティーは信じられないぐらい速い方ばかりなので攻めにくいです。
あと攻めは非常に危険なので速度で上を取れる自信がないときはそっと画面を閉じましょう・・・
エシャリオン、ギアナと組ませている方もいます。
色んなモンスターと相性が良いですね☺
攻守共に優秀なオーディン。でも苦手な相手はいます
それは火イフリート・テサリオンと水リュウ(水ストライカー)です。
攻めでは並びを見てから注意すれば問題ないのですが、防御に並べるときは持って来る可能性があります。
それも含めての「暴走」「意志」ルーン一択でということです。
相手からすると「忘却を付けたのに暴走でくつがえされた・・・」
私は何回もあります☺
水リュウ(水ストライカー)で受けたが暴走で押し切られた・・・。
ギルドメンバーが言っていました☺
・・・
「暴走が強すぎるだけじゃないの?」
ということは置いといて苦手なモンスターもいると覚えておきましょう。
水エピキオン司祭・リナをデコイにしてオーディンと戦われる方がいますがオススメはしません。
シールドをとられて「知識」が溜まっていきますので非常に危険です。
それだけオーディンは強敵ということが分かりますね☺
風雷帝・オーディンはどう転んでも強い
いかがでしたでしょうか?
風雷帝・オーディン。
攻めも守りも出来る、とても強力な存在でした。
オーディンに苦戦している方は多いと思います。
星5なので手に入れにくいですが、味方にいれば非常に心強いです。
しかし・・・
相手に並んでいたら頭をかかえる脅威です・・・
以前に比べると防御に見かけることは減っていますが、2021年時点では現役です。
皆様も粉微塵にされないようにお気を付けください・・・
少しでも記事が参考になれば幸いです。
最後までありがとうございました。

