こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
「スキル修正」
それは新たなモンスターが追加される喜びに近いです。
今まで使われなかったモンスターが再び輝ける日が来る可能性がありますからね☺
2022年1月26日にスキル修正が来ました。
注目されているのは風スカイサーファー・オリバーでしょうか。
ワリーナでぶつかったときに「動けなくなる」能力に仕上がっていました。
他にもバーバリアンキングの狂暴化等、大きな動きもありましたね☺
今回解説するモンスターもスキル修正を受けた一体です。
火デスナイト・アドルフ。
火属性の純正星4モンスターですね☺
「アドルフとか懐かしい・・・使えるようになったのか?」
先にお伝えしておきます。
連続撃破が可能になったので、組み合わせ次第では一気に相手を壊滅出来ます。
タイミングが合えばですけどね☺
この記事を読めばアドルフについて以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- おすすめルーン
- 使用時の注意点
タイミングが合ったときのアドルフは無双状態になります。
しっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします。
火デスナイト・アドルフの基礎ステータスとスキル

※アドルフの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
育成された方も多いでしょう。
アドルフは火デスナイトの覚醒した姿で、怪しい雰囲気の見た目をしています。
固定ダメージが有名なモンスターですね☺
冒頭でもお伝えしました通り、スキル修正によりアドルフは相手の連続撃破が可能になっています。
それも現実的な動きで可能なのです。
「そんな動きが出来るのに、そこまで注目されていないような・・・」
それも現実ですが、使いやすくなったのは間違いありません。
全てはスキル内容で判明します。
まずはステータスからみていきましょう。
■レベル40(覚醒済)体力系
- 体力 11700
- 攻撃力 604
- 防御力 593
- 攻撃速度 101
- 覚醒で効果的中25%増加
体力寄りのステータスです。
アドルフの重要なスキルは自身の体力に依存するのでありがたいです。
覚醒でステータス強化も嬉しいですね☺
■スキル名称
- 死の一撃
- デッドリーウェイブ
- 強奪
- リーダースキル有り
スキル3の「強奪」が今回スキル修正を受けてパワーアップしました。
連続撃破が決まると爽快ですよ☺
■スキル内容
①死の一撃
単体単発攻撃。
相手の属性に関係なく必ず強打が発生する攻撃を行い、50%の確率で2ターンの間、体力回復阻害を付ける。
スキルマで80%発動。
②デッドリーウェイブ
相手全員を一度攻撃する。
アドルフ自身の最大体力に比例するダメージを与え、75%の確率で2ターンの間攻撃力を下げる。
スキルマで100%発動。
スキル再使用時間3ターン。
③強奪
単体単発攻撃。
攻撃対象にアドルフ自身の最大体力30%分の体力と攻撃ゲージを30%奪い取り、2ターンの間体力回復阻害を付ける。
このスキルで相手が倒れると「強奪」のスキル再使用時間がリセットされる。
スキルマで再使用時間4ターン。
④リーダースキル
味方モンスターの体力が25%増加する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スキル3の強奪が、相手を連続撃破出来るスキルになりました。
強奪は相手単体に、アドルフ自身の最大体力30%分の固定ダメージを与えます。
それだけではなく、攻撃ゲージの吸収。
回復阻害も2ターン付与と盛りだくさん。
そして・・・
相手を強奪で倒せれば・・・
再び強奪が使えます。
固定ダメージなので、相手の体力を見ながら使うことが出来ます。
しかも、自己回復と攻撃ゲージまで奪う。
「強奪で連続撃破していく」
アドルフはそれが出来る様になりました。
しかし、注意点があります。
当然ですが、強奪で倒しきれないとスキル再使用時間はリセットされません。
そのままでは再使用時間に4ターン必要。
強打が出るスキル1と、体力比例のスキル2も相手にダメージを与えやすいですが、決定打にはなりにくいです。
もう一度強奪を使用するのに時間がかかるので、必ずとどめをさせる場所で使いたいですね☺
そして連続撃破を決めましょう。
次の項目ではアドルフにおすすめのルーンを紹介します。
火デスナイト・アドルフにおすすめのルーン

・画像は「絶望」「反撃」
・オール体力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
「暴走」「意志」
「絶望」「意志」がおすすめです。
ステータスは体力と攻撃速度を意識。
強奪の威力を上げたいですね☺
耐久力を上げればそのままダメージアップにも繋がるアドルフは、ステータスが組みやすいです。
耐久と速度を確保出来れば効果抵抗も上げていきましょう。
「暴走」で相手を次々に強奪していく・・
決まればアドルフが好きになりますね☺
その状態に持っていければですが、不可能ではありません。
次の項目ではアドルフ使用時の注意点を紹介します。
火デスナイト・アドルフ使用時の注意点

「強奪の待機時間が長いです」
大切なことなのでもう一度伝えます。
「強奪」スキルの再使用時間はスキルマで4ターンかかります。
それまではスキル1とスキル2で戦わないといけません。
この待っている間がとても辛く、実際に使用していると「まだかまだか」と考えてしまいました。
「暴走」で組めばある程度解消されるでしょうが、やはりとどめとして使用したいですね☺
「再使用時間がリセットされればもう一発強奪を放てる・・・」
これを積極的に狙っていきましょう。
固定ダメージなので、狙いは定めやすいですからね☺
修正でアドルフが使いやすくなったのは間違いないです。
火デスナイト・アドルフは強奪で連続撃破が可能

参考になりましたでしょうか?
火デスナイト・アドルフ。
スキル修正で連続撃破が出来る様になりました。
使う場面は大きく無いでしょうが、占領戦の手駒に加える事は出来ますね☺
あなたの戦いの幅を広げて勝利を「強奪」しましょう。
最後に要点をまとめておきます。
- 強奪で再使用時間は長い
- スキル1とスキル2だけでは物足りない
- ステータスが組みやすい
- 強奪で連続撃破出来る
以上が参考になれば嬉しいです。
今後もスキル修正や、新モンスターは追加されます。
使われなくなるモンスターも増えますが、新しい刺激を受けることで「サマナーズウォー」のモチベーションが上がることは間違いないです。
あなただけの組み合わせと楽しみ方で、「サマナーズウォー」をもっと広めて盛り上げたいですね☺
本当に楽しませてくれるゲームです。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

