こんにちは。
「アサシンクリードコラボで全員もらえる光アルタイルは強いのか?」
そんなお悩みを解決。
アサシンクリードコラボ・光アルタイル。
光属性の純正星5モンスター。
みんながもらえる配布モンスターの強さはどうしても気になりますよね。
イベントのために育成はするけど使えるかどうかが気になる!
実際に配布状態のルーンとアーティファクトでダメージを試してみました。
スキル3の火力はかなり高いです。
想像以上にダメージを与えました。画像付きでダメージも紹介しています。
攻撃されないようにターンを過ごし、一発で確実に倒す動きはまさにアサシンです。相手から見つからないように一撃離脱で戦ってみましょう。
アサシンクリードコラボ・光アルタイルの基礎

- 概要
- 基礎ステータス
- スキル内容
- 実際のスキル使用感
概要
アルタイルはアサシンクリードコラボの光属性の純正星5モンスターです。
初代アサシンクリードの主人公がアルタイルですね。
発売時は美麗グラフィックに度肝を抜かれた方も多いはず。時代の流れを感じます。
アルタイルのスキルはまさにアサシン。一撃で相手を倒せるほど高い火力のスキルを持っています。
一撃で倒す為の準備も必要ですが、その動きも「アサシン」を彷彿とさせる演出。制作チームのこだわりを感じます。
アルタイルは入手直後からルーンもアーティファクトも準備されているのでそのまま使ってみましょう。
基礎ステータス
レベル40(覚醒状態のみ)攻撃系
- 体力 9390
- 攻撃力 900
- 防御力 615
- 攻撃速度 98
攻撃力が異様なほど高いです。ステータスからもアサシンをイメージできますね。
「誰にも見つからずゆっくりと近づいて相手を葬る」
ファンには嬉しい仕様でしょう。スキル内容からもアサシンのこだわりを感じました。
スキル内容
①アサシンの一撃
単体単発攻撃。
攻撃対象にダメージ軽減系の強化効果を全て無視するダメージを与える。
②陽動
味方単体に2ターンの間「脅威」効果と「反撃効果」を与える。
スキルマで再使用時間3ターン。
③アサシンブレード
相手のターンでアルタイルが攻撃を受けなかった場合、アサシンブレードのダメージが25%ずつ、最大100%までダメージが増加する。
アサシンブレード使用後はダメージがリセットされる。
スキルマで再使用時間3ターン。
④リーダースキル
アリーナで味方モンスター全員のクリティカル率が33%増加する。
実際のスキル使用感
スキル3の火力が異常に高いです。

- 配布ルーンとアーティファクト
- 攻撃強化・防御弱化有り
- ダメージ100%増加状態
とんでもないダメージが出てますね。スキルマにしてルーンを寄せたら余裕で10万を超えるでしょう。

受けはリテッシュでダメージカットはなしです。とてもじゃないですが耐えることはできません。

ちなみに同じ条件でのスキル1ダメージは21000ほどでした。
スキル3の火力に目を見張るものがありますね。脅威でターンをやり過ごし、スキル3で確実に相手を持っていきたいです。
ルーンも「暴走」ではなく一撃に寄せた「激怒」がいいですね。ルーンを寄せてダメージ増加効果があれば高耐久モンスターでない限りはそのまま倒せるでしょう。
問題はスキル3を使ったあとでしょうか。スキル1は火力が低く使い物になりません。
「一撃必殺」
アルタイルの戦い方はまさにアサシンスタイルですね。
アサシンクリードコラボ・光アルタイルは激怒で一撃を狙うステータス

※配布時の状態で使用しています
・画像は「激怒」「意志」
・攻撃力% クリダメ% 攻撃力%
・アーティファクト 攻撃力+ 防御力+
「激怒」がおすすめです。
セットルーンは火力を上げられるサブオプションで選びましょう。
念のため「意志」がよいですが、そもそも攻撃されないように戦う事をおすすめします。ダメージ増加と低耐久のためにです。
「出来るだけ火力を上げて、他のモンスターでデコイを取り、スキル3の一撃で相手を倒す」
全体攻撃のいないならアルタイルは連れていけそうです。
いまの時代に連れて行けるような場所があるのかと言われると怪しいですが・・・
この記事を書いている2023年03月07日時点での「サマナーズウォー」の相手は強敵がうごめいていますから・・・。
アサシンクリードコラボ・光アルタイル使用時は攻撃されないよう注意

「スキル3しかすることがない」
アルタイルのスキル3の火力は絶大です。これは紛れもない事実。
ですが悪く言えばそれ以上はありません。
まず最大火力を狙うのにアルタイルが攻撃を受けない状態にする必要があります。もちろん100%増加まで狙わなくても大ダメージには期待できるでしょう。
しかしながら低耐久。全体攻撃に気をつけなければいけません。
「相手に全体攻撃がいる時点で連れていくことが難しくなる」
現状では大きな課題ですね。ギルドバトルや占領戦では「デコイがとれない」「全体攻撃」「暴走やミス発生に蘇生」といった不確定要素がふんだんに盛り込まれた防衛が並んでいます。
これだけではありません。
もし運よく単体攻撃しかいない場所を見つけたとしてもスキル3使用後のやることの無さが目立ちます。
スキル1の火力は低いのでスキル3が戻ってくるまで3ターンもしのがないといけません。
「3ターンの間猛攻をしのぐ・・・」
結構キツイです。ギルドバトルや占領戦では猛者があふれていますからね。
これならアルタイルの代わりに単体高火力の水イフリートを使った方がいいですね。我慢もあります。ですのでアルタイルを実戦で使用するのは厳しいでしょう。
でもこれは仕方がありません。
誰でも入手できる配布モンスターなのでこれ以上を望むのは贅沢。一撃の圧倒的火力だけでも「アサシンクリードコラボ凄いな」と思わせてくれます。アサシンのイメージ通りのスキルとステータスに感心しかありません。制作陣すごい。
アルタイルのルーンとアーティファクトもイベントでもらえるので外して他のモンスターに使用してもよいですね。もらえるものはもらって、決して無理はせずにアルタイルと関わりましょう。
アサシンクリードコラボ・光アルタイルの動画
スキルマで攻撃強化有りならどうなっていたことか。
アサシンクリードコラボ・光アルタイルは誰でも入手できるので妥当な強さ

アサシンクリードコラボ・光アルタイルでした。
アルタイルのスキルとステータスはまさにアサシンを彷彿とさせます。
「忍び寄って一撃で相手を倒す」
攻撃されない工夫を行いつつ、大火力を試してみて下さい。
ロマンを感じますよ。ただ狙われないように注意して下さいね。アサシンは見つかってはダメなので・・・
最後に要点をまとめておきます。
- 攻撃されない工夫が必要
- スキル3使用後にすることがない
- スキル3の火力は絶大
- アサシンの再現に感服
以上が参考になれば嬉しいです。
「サマナーズウォー」のイベントはプレイヤーにとって嬉しいものが多いです。
特に新規モンスターの追加。
アサシンクリードコラボで21種類と大量にモンスターが追加されたことに喜んでいるのは私だけではないでしょう。
使えるか使えないかは置いといて、これからも楽しませてくれる「サマナーズウォー」には期待しかありません。
確実に周回を重ねてあなただけの組み合わせを見つけたいですね。それができるのが「サマナーズウォー」です。
無理なく心地よい距離でモチベーションを保ちながら進めていきましょう。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。