こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)
破壊のルーン需要が上がって来ましたね☺
今回紹介するモンスターは高火力多段攻撃が可能なモンスターです。
「高火力多段攻撃?ということは死のダンジョン!」
そう。
このモンスターがいると、死のダンジョンがとても進めやすくなります。
火魔剣士・アスター。
対戦よりもダンジョン専用で使用したいモンスターですね。
特に死のダンジョン12階を素早く簡単に周回するならぜひ育成したいです。
この記事ではアスターにおすすめのルーンやステータスを紹介しています。
少しでも参考になれば幸いです。
それではよろしくお願いいたします。
火魔剣士・アスターの基礎ステータスとスキル
※アスターの基礎ステータスとスキルを知ったいる方は見出し2へどうぞ。
魔剣士シリーズは光以外を意識して育てる方は少ないのではないでしょうか?
私もそうでした。
アスターは火魔剣士の覚醒した姿です。
以前の話しになりますが、修正がきてから火力が大幅アップしたモンスターですね。
まずはステータスから見ていきます。
レベル40(覚醒済)攻撃系
- 体力 8895
- 攻撃力 834
- 防御力 549
- 攻撃速度 105
- 覚醒で攻撃速度15増加
攻撃力と攻撃速度以外は低いです。
特に体力の低さには気を付けなければいけません。
次にスキルを見ていきます。
- 殺到する鉄刃
- 殺到する魔針
- 復讐の花火(パッシブ)
- リーダースキル有り
スキル3のパッシブ名ですが、とてもセンスがありますね。
好きな名前です。
①殺到する鉄刃
対象を2回攻撃した後、3回目に全体攻撃を仕掛ける。
②殺到する魔針
強化効果の無い相手にはダメージが30%増加する単体攻撃を3回行い、それぞれ75%の確率で2ターンの間沈黙効果を与える。
スキルマで100%発動。
③復讐の花火(パッシブ)
体力が低いほど攻撃速度が上がり、相手の体力が自分より高い場合、与えるダメージが100%上がる。
④リーダースキル
味方モンスターの体力が25%上がる。
アスターは全てが多段攻撃です。
体力も低いので、スキル3のパッシブはほぼ発動すると思って大丈夫です。
全ての攻撃が大ダメージ。
低耐久ですけどね☺
次の項目ではアスターにおすすめのルーンとステータスを紹介します。
アスターにおすすめルーンとステータス

吸血 反撃 攻撃% クリダメ 攻撃%
これで決まりです。
アスターはとても耐久が低いので、必ず吸血を付けましょう。
死のダンジョンでは道中の闇ゴーレムの反射でやられてしまいます。
高火力なので仕方がない☺
もしも対戦で使用する場合は必ずデコイを連れていきましょう。
その場合は暴走が良いですね。
次に実際の動きを見ていきます。
アスターを使用した死のダンジョン12階動画
事故率は100%無しです。
イカル達も、ドラゴンダンジョンで使用しているイカルサイクルをそのまま持ってくるだけで運用可能です。
とってもエコですね☺
シャーマンを入れる5体構成もありますが、今回はアスターのみでの紹介です。
最後にシャーマンを入れた死のダンジョン12階の記事を張り付けておきます。
よければご参考ください。
アスターの火力は魅力的、出来ればダンジョンで使いましょう
いかがでしたでしょうか?
火魔剣士・アスター。
とても火力の出るモンスターです。
攻撃力が高いのは良いですね☺
今回の記事ではダンジョンでの使用を推奨していますが、アスターへの愛が溢れている方は対戦でも使用しましょう。
「自分の進めたいように進む」
とても大事なことですね。
皆様のサマナライフが快適でありますように・・・
今回の記事は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。

