おはようございます。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
どの世界にも人気者は存在します。
サマナーズウォーの世界でも同じです。
ビーストライダーシリーズ。
全属性が当たりと言われており、対戦では必ず見かけるモンスターですね。
その中から一つの属性を紹介。
水ビーストライダー・バーバラ。
見た目。
強さ。
全てを兼ね備えている間違いのない人気者でしょう。
手に入れたら優先して育てたいですね☺
今回の記事では、バーバラにおすすめのルーンやステータス、育成時の注意点を紹介していきます。
少しでも参考になれば幸いです。
それではよろしくお願いいたします。
水ビーストライダー・バーバラの基礎ステータスとスキル
※バーバラの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
ご存じの方も多いでしょう。
バーバラは水ビーストライダーの覚醒した姿です。
対戦で見ない日は無いほど、防衛に並んでいるモンスターです。
全属性が優秀ですが、特に風属性のサバナが人気ですね。
今回は水属性ですが、人気の秘訣をしっかり教えてもらいましょう。
まずはステータスからです。
レベル40(覚醒済)攻撃系
- 体力 9720
- 攻撃力 845
- 防御力 648
- 攻撃速度 108
- 覚醒で効果的中25%増加
攻撃力と、攻撃速度が高いですね。
体力は低いです。
やるか、やられるか。
そんな「狩り」をするイメージが出来るステータスですね。
ビーストライダーシリーズは耐久が低いですが、そこはスキルがカバーしています。
バーバラのスキル紹介です。
ビーストライダーシリーズは、倒されるとビーストから降りた状態になります。
ビーストに乗っている状態と、降りている状態でスキル内容が変わりますのでご注意ください。
・ビーストに乗っている状態
- 守護者の槍
- 迅速な連携
- 進撃開始
- ライダー(パッシブ)
詳しいスキル内容です。
①守護者の槍
単体単発攻撃。
30%の確率で2ターンの間、相手の対象の攻撃速度を下げる。
この攻撃は自分の攻撃速度が相手より速いほどダメージが上がる。
スキルマで弱化効果発動率50%。
②迅速な連携
ビーストと共に単体を2回攻撃する。
この攻撃は、自身の攻撃速度に応じてダメージが上がる。
ビーストの攻撃は、1ターンの間防御力を下げ、ライダーの攻撃は相手にかかっている弱化効果1つにつき、攻撃ゲージを25%ずつ奪い取る。(最大で100%)
スキルマで再使用時間を3ターン。
③進撃開始
ビーストと共に単体を2回攻撃する。
ビーストの攻撃は相手にかかっている強化効果を全て解除する。
ライダーの攻撃は、ビーストが解除した強化効果1つにつき、相手の防御力を25%ずつ無視する。
最後に、この2回の攻撃で相手が失った体力に応じて、他の味方の攻撃ゲージを最大50%上げる。
スキルマで再使用時間5ターン。
・ビーストに乗っていない状態
- 守護者の槍
- 迅速な投槍
- 復讐心(パッシブ)
①守護者の槍
単体単発攻撃。
30%の確率で2ターンの間、相手の対象の攻撃速度を下げる。
この攻撃は自分の攻撃速度が相手より速いほどダメージが上がる。
スキルマで弱化効果発動率50%。
②迅速な投槍
単体単発攻撃。
自分の攻撃速度が速いほどダメージが上がる攻撃を行う。
相手にかかっている弱化効果1つにつき、攻撃ゲージを25%ずつ奪い取る(最大で100%)
スキルマで再使用時間3ターン。
③復讐心(パッシブ)
ビーストから降りると最大体力が50%減少し、攻撃速度が15%下がる。
また、相手に与えるダメージが100%上がる。
バーバラは一度やられても、体力を全快してビーストから降りた状態で戦えます。
降りてからの火力は高いですよ。
ビーストに乗った状態では相手の強化効果を解除するスキルが使用でき、更に味方の攻撃ゲージを上げる能力付き。
最速で動かして使いたいですね。
スキル2では先にビーストが防御デバフを入れるので、ライダーの攻撃は防御デバフ状態で与えられます。
まさに連携といったところです。
特に凄いのが、ビーストライダーは完全に倒されてしまっても、復活するとも何度でもビーストに乗った状態で復活します。
スキルだけ見ても強さが分かりますね。
注意点もあります。
ビーストから降りた状態はパッシブスキルによって行います。
忘却が付いていたらビーストと仲良くやられてしまうので注意しましょう。
次の項目ではおすすめのルーンとステータスを紹介していきます。
水ビーストライダー・バーバラにおすすめのルーン

「暴走」「意志」
攻撃速度 クリダメ% 攻撃力%
アーティファクト 体力+ 体力+
「暴走」か「迅速」がおすすめです。
セットは意志にして、攻撃速度を意識しましょう。
最速の暴走で組めると凄く強いです。
スキル3→暴走→スキル2
こんな動きをされることがよくあります。
ゲージ上げと解除があるので速いほど良いですね。
次におすすめの組み合わせを紹介します。
水ビーストライダー・バーバラと並べたいモンスター

属性の相性も考えるとタラニスやエラドリエルがおすすめです。
ビーストライダーは復活するとビーストに乗った状態で戻ります。
蘇生モンスターを一緒に並べる事で事故率は格段に上がるでしょう。
蘇生された時の絶望感は誰もが味わう気持ちですね☺
こちらも並べ返しましょう。
バーバラは強いが、育成時の注意点もあります
ここまで読んでいただくと、バーバラの強さが伝わったかと思います。
そんなバーバラにも注意点はあります。
「ルーンの敷居がとても高い」
これです。
やはりルーンの敷居問題が出てきます。
強く運用する為にはルーンの力が必ず必要になってきます。
速度、クリ率、攻撃力を維持させるのは初心者の方には厳しいかもしれません。
ご自身の手持ちルーンと相談してから育成するか考えるのも遅くないでしょう。
最高のルーンを付ける事が出来れば本当に強いですよ☺
水ビーストライダー・バーバラは強いがルーンは難しい
今回の記事は以上となります。
水ビーストライダー・バーバラ。
とても強いのですがルーンが難しい問題があります。
使いこなすことが出来れば必ず役に立ってくれるでしょう。
ビーストライダーの特徴として、
- 忘却に気を付ける
- 蘇生するとビーストも復活する
こちらを頭に入れておくと、新たな戦略が生まれるかもしれませんね☺
今回の記事は以上となります。
少しでもお役に立てれば幸いです。
あなたのサマナライフが快適でありますように。
最後までありがとうございました。

