こんにちは。
「最速行動を狙いながら剝がしスタンとスキル延長が狙える」
そんなモンスターが配布されました。
勇敢なクッキー。
風属性の純正星5モンスターです。
クッキーランキングダムとのコラボイベントで誰もが獲得可能な勇敢なクッキー。
最速行動を狙いながら剥がしスタンとスキル延長が狙えます。
最速行動も所持スキルのおかげですね☺
「最速行動が狙えて剥がしスタンだけじゃなく、スキル延長もあるってすごいんじゃないのか?」
そう感じてしまいます。
でも実際は扱う場所やルーンの考え方が難しいです。
私は使うのを諦めました!
今回はそんな勇敢なクッキーの能力やおすすめルーン、使用時の注意点を解説していきますのでご参考下さい。
勇敢なクッキーの基礎

- 概要
- 基礎ステータス
- スキル内容
- 実際のスキル使用感
概要
勇敢なクッキーはクッキーランキングダムのイベントで獲得できるモンスターです。
見た目が可愛いらしいのはクッキー達の共通点ですね☺
そしてこの見た目のまま獲得できる期限は2022年11月06日23:59まで。
まだの方はぜひ獲得しておきたいです。
獲得期限が過ぎると古代コインで交換できるでしょうが、クッキーの見た目だけは変わるでしょう。
コラボモンスターですからね☺
ストリートファイターのコラボイベント時もそうでした。
冒頭でもお伝えしました通り、勇敢なクッキーは最速行動を取りつつ剝がしスタンにスキル延長が狙えます。
これだけ見ると素直に「使えそう!」と感じさせてくれますね☺
でもそんなに簡単じゃないのが「サマナーズウォー」です。
その理由も順番に解説していきます。
まずはステータスから見ていきましょう。
基礎ステータス
レベル40(覚醒済)攻撃系
- 体力 9885
- 攻撃力 823
- 防御力 659
- 攻撃速度 110
攻撃力と攻撃速度が高いです。
このままでも速いのですが、ここにスキルが合わさって更に素早く行動する事ができます。
スキル内容
①勇敢アタック
単体単発攻撃。
50%の確率で攻撃対象を1ターンの間スタンさせる。
スキルマでスタン65%発動。
②勇敢ダッシュ
単体単発攻撃。
相手対象の強化効果を1つ解除し、スキル再使用時間を2ターン延ばす。
スキルマで再使用時間2ターン。
③イチバン勇敢なクッキー(パッシブ)
勇敢なクッキー自身の体力状況が良いほど攻撃速度が上がり、体力状況が悪いほど攻撃力が上がる。
(体力満タンで速度+30)
④リーダースキル
味方モンスターのクリティカル率が24%増加する。
実際のスキル使用感
相手の上を取りやすいです。
ルーン次第ですが、基礎速度の高さとパッシブスキルの組み合わせで相手よりも早く行動できます。
そこにスキル2の剥がしとスタンにスキル延長。
勇敢なクッキーが一番早く行動して相手にスキル2を決める事ができれば1体の行動を1ターン防ぐことができますね☺
結構ダメージも出してくれます。
そしてスキルマで再使用時間2ターン。
これは・・・使える。
ですが、スタンは1ターン。
「暴走」されると非常に危険です。
もちろん抵抗される可能性もあります。
なので過度の期待は禁物ですが・・・
開幕延長スタンを取れるのは強みです。
スキル延長も2ターンになりましたからね。
もし実際に扱うならワールドアリーナが適しています。
一回のスタンで展開が変わりますから。
そして相手の上も取りやすい。
「最速で動く勇敢なクッキーが相手1体を封じる」
不可能ではありません。
ですが1ターン。
不安定さは感じてしまいます。
ここは「使用時の注意点」で更に深堀りしていきましょう。
次の項目では勇敢なクッキーにおすすめのルーンを紹介します。
勇敢なクッキーにおすすめのルーン

・画像は「迅速」+速度の高いサブ
・攻撃速度 クリダメ% 攻撃力%
・アーティファクト 防御力+ 体力+
「迅速」がおすすめです。
ステータスは速度を意識。
相手から攻撃されない事を前提にルーンを組みましょう。
火力もあるので攻撃力を上げても良いです。
高耐久でスタンばら撒き役もこなせますね☺
でも速度だけは忘れないようにしましょう。
勇敢なクッキーには「速度が上がる」パッシブスキルがあるのでそれを上手く使いたいです。
「最速で相手の上を取る」
そしてスタンと延長を狙いましょう。
全てが決まれば一気に押しつぶせる可能性が上がりますからね☺
相手はスキル1しか使えません。
・・・
と、良い事ばかりが目立ちますが実際に扱うにはそれなりのルーン。
そして扱う場所を決める必要があります。
次の項目では勇敢なクッキー使用時の注意点を紹介します。
勇敢なクッキー使用時の注意点

「ルーン難易度の高さと所持スキル」
勇敢なクッキーはパッシブスキルのおかげで相手の上を取りやすいです。
それは間違いありません。
最速行動から出鼻をくじけますからね☺
ですが・・・
不安定さもあります。
上を取っても剥がしやスタンが決まらないといけません。
そもそも、相手よりも早く動けるルーンを所持していないと始まりません。
私のルーンでは厳しいです!
速度に苦戦している召喚士様には扱いにくいモンスターだと感じます。
そこへ不安定さも合わさる。
なら他にも使えるスキルの多い火砂神后・セクメトの方が扱いやすいです。
もしも2ターンのスタンなら立場は変わっていたでしょうが、それだと強すぎますからね☺
誰でも入手可能な星5モンスターです。
これぐらいが良いのでしょう。
でも
最速行動を取れる召喚士様ならワールドアリーナで大活躍できそうです。
なんだかんだで開幕1ターンのスタンを受けるのはきついですからね☺
ワールドアリーナで扱いましょう。
動き回るワールドギルドバトルやアリーナ、占領戦では扱いにくいです。
刺せる場所に刺しましょう。
でも無理だけはしないでくださいね☺
勇敢なクッキーを実際に使った動画
勇敢なクッキーはピンポイントで刺せるが難易度高い

勇敢なクッキーの解説でした。
勇敢なクッキーは誰よりも速く行動して相手の行動を封じる事ができます。
もちろんそれなりのルーンは必要となりますが、行動を制限できる可能性を秘めているのは良い事ですね☺
誰でも入手可能なモンスターなので、お手持ちのルーンと相談して扱いましょう。
見た目もかわいいですから。
それは間違いないですね☺
最後に要点をまとめておきます。
- 剥がしは1個でスタンは1ターン
- 最速行動が取りやすい
- 開幕で相手を封じれる
- にこにこしている
以上が参考になれば嬉しいです。
誰でも入手可能なモンスターのスキルを考えるのはとても難しいでしょう。
ゲームバランスを壊しかねませんからね☺
なので誰でも入手可能なモンスターの強さは「微妙かな」と感じるぐらいでちょうど良いです。
中には「スキル強いな」と感じるモンスターも存在していますが・・・
それはそれですね☺
扱い手のルーンや組み合わせも大切。
なので周回しつつモンスターの可能性を探っていきましょう。
もちろん好きなモンスターならガンガン使って下さい。
愛情は大切ですから。
直接モチベにつながります。
なのであなた自身に合ったモンスターを見つけてください。
見た目も含めて楽しむことは大切です。
大量にいるモンスターの魅力も「サマナーズウォー」の良い所ですからね☺
まだまだ楽しめます。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。