こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
【必ず必要な存在】
タイトルにも上げています。
「サマナーズウォー」では絶対に作らなければならない調合モンスターがいます。
今回の記事のお相手。
火雷帝・バーレイグ。
「レイド」で中心となるモンスターです。
【必ず】と付けていますが【必ず】です。
「どうしてそんなに必要なのか?」
理由。
「レイド」を円滑に進める為です。
サマナで強くなる為という事ですね。
この記事を読めば以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- おすすめルーンとステータス
- 手に入れる方法
- 活躍できる場所
- 使用時の注意点
あなた自身もバーレイグについて「知識」を貯めて、「レイド」を周回して強くなりましょう。
調合がよく分からない方へも、バーレイグ作成方法を画像付きで紹介しています。
それではよろしくお願いいたします。
火雷帝・バーレイグの基礎ステータスとスキル
※バーレイグの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
以前にベルヴェルクの記事でも書きましたが、【雷帝】という名前が既にカッコイイです。
そのカッコイイモンスターが調合で作れてしまうので、誰でも入手可能です。
バーレイグは火雷帝の覚醒した姿。
何度みてもカッコいいです。
もちろんステータスも最高です。
一緒に見ていきましょう。
レベル40(覚醒済)攻撃系
- 体力 10215
- 攻撃力 790
- 防御力 670
- 攻撃速度 102
- 覚醒でクリ率15%増加
ベルヴェルクに比べると少し物足りないかもしれませんが、問題はありません。
個人的にはザイロスやフェニックスシリーズの様に火力に偏っても良かったなと思いますが・・・
次にスキルです。
- 落雷
- 知識の習得(パッシブ)
- 破滅の始まり
- リーダースキル有り
スキル3・破滅の始まり。
名前がカッコ良すぎます。
バーレイグはスキル3が命です。
①落雷
単体単発攻撃。
50%の確率で攻撃した対象の強化効果を1つ奪う。
スキルマで100%発動。
②知識の習得(パッシブ)
自分に強化効果が付与されると付与された強化効果数に応じて「知識」を獲得する。
また、相手や味方が倒れると「知識」を3つ獲得する。
「知識」は最大5つまで獲得可能。
③破滅の始まり
自分の「知識」数に応じて、体力比率が低い相手から順番に攻撃する。
この攻撃はダメージ量が徐々に上昇していき、「知識」5つの状態ではダメージ量の50%分、相手の最大体力を破壊する。
「知識」が1つ以上の時、使用可能状態で使用すると「知識」が消費される。
④リーダースキル
ギルドコンテンツで味方モンスターの攻撃力が44%上がる。
上記でも触れましたが、スキル・破滅の始まりがバーレイグの全てです。
「知識」が5つ状態では、破滅の始まりは5回攻撃になります。
全弾命中したときの火力はボス以外耐える事が出来ません。
この火力を「レイド」に活かすわけです。
必ずスキルマにしましょう。
私はデビルモンを与えました。
調合でスキル上げも出来ますが、労力と時間と相談しながら実施しましょうね☺
次の項目ではバーレイグにおすすめのルーンとステータスを紹介します。
火雷帝・バーレイグにおすすめのルーンとステータス

「激怒」「意志」
攻撃力% クリダメ% 攻撃力%
アーティファクト 攻撃力+ 攻撃力+
これで確定です。
もちろん「レイド」用です。
必ず最大火力を狙いましょう。
何度も伝えますが、バーレイグはスキル3が重要です。
最大火力と最大知識で使ってくれるようにしてあげるべきです。
対戦でも使用可能ですが、「レイド用」に調整するほうが良いでしょう。
理由は使用時の注意点でお話します。
「クリ率はどうしたらいいの?」
それも使用時の注意点で詳しいステータスを紹介していきますね。
まずはバーレイグを入手しましょう。
次の項目では入手方法の解説です。
火雷帝・バーレイグの入手方法

バーレイグは調合で作れます。
まずは「調合魔方陣」を設置しましょう。

右下のショップを選びます。

画面が切り替わるので、画像の順番通りに画面をタップしましょう。
①建設→②調合魔方陣

「調合魔方陣」を購入出来ましたか?
出来ればお好みの場所へ配置します。
そして「調合魔方陣」をタップ。

火雷帝を選びましょう。
そして調合するには素材モンスターが必要となります。
素材モンスターの育成は大変ですが、バーレイグは必ず必要ですのでコツコツ進めたいですね。
調合に必要な素材モンスター
- 不完のヴァンパイア
- 不完のサムライ
- 不完の魔剣士
- 火ハウル・ララ
身体に無理が無いようにしてください。
お疲れさまでした。
次の項目ではバーレイグが活躍できる場所を紹介します。
火雷帝・バーレイグが活躍できる場所

やはり「レイド」となります。
「バレバレ」「一人レイド」と両方でバーレイグは必要となります。
ルーンに火力を寄せる事と、スキル3をスキルマにしておくことは必須と言えます。

「異界ダンジョン」でも活躍出来ます。
相手が一体であればバーレイグの火力に対抗できるものはいないでしょう。
対戦では・・・使うのが難しくなります。
※ギルドバトル実践動画
最後は衝撃的でした。
- バーレイグ(火雷帝)
- ケベフセネフ(水ホルス)
- カタリーナ(風ヴァルキリー)
このパーティーで一気に倒しきるのも楽しそうですね。
デコイを意識しましょう☺
次にバーレイグ使用時の注意点です。
火雷帝・バーレイグ使用時の注意点

レイドでの解説です。
「バレバレ」「一人レイド」でも同じですが、必ず知識が5つ貯まった状態でスキル3を使うように行動順を調整しましょう。
バーレイグのクリ率ですが、リーダースキルの関係で53あれば大丈夫です。
他、細かい数値は以前の関連記事をご覧ください。
※バレバレの記事

※一人レイドの記事

対戦では・・・デコイ必須。
もしくは先手の一撃で相手を壊滅させるパーティーで組みましょう。
当然危険は伴いますが・・・
バーレイグはレイド用として割り切ったほうが良いですね☺
参考になれば幸いです。
火雷帝・バーレイグは必ず作成しましょう
いかがでしたでしょうか?
火雷帝・バーレイグ。
必ず作成しなければならない理由が判明しましたね。
調合は大変ですが、「サマナーズウォー」で強くなる為にも「レイド周回」は必要となります。
少しずつ進めながら、ご自身の負担の無いように積み上げていきましょう。
最後に要点をまとめておきます。
- スキル3は必ずスキルマにする
- 火力に最大限コミットする
- 「レイド用」として割り切る
- もしも対戦で使うならデコイ必須
記事の一番下に一人レイドの動画もあります。
以上が参考になれば嬉しいです。
今回は以上となります。
最後までありがとうございました。

