こんにちは。
「誰から二次覚醒させるか迷う・・・」
モンスターを二次覚醒させる為には、貴重な次元エネルギーを大量に使用する必要があります。
最下層の5階でなんと85周回。
貯まるスピードも二時間に1エネルギーと遅いので、使うのは慎重になってしまいますよね☺
今回は二次覚醒の中でも「スキル内容は気になるけど強いのかよく分からない」モンスターの解説。
火放浪騎士・二次覚醒カイエン。
火属性の星3モンスターです。
「使えるのか、使えないのかどっち?」
先にお伝えしておきます。
挑発スキルに頼り切るのは危険ですが、属性の相性でデコイにすれば使える。
高耐久で受けてくれます☺
この記事を読めば二次覚醒カイエンについて以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- おすすめルーン
- 使用時の注意点
全体挑発持ちですが、カイエンはどこにでも連れて行ける訳ではありません。
しっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします
火放浪騎士・二次覚醒カイエンの基礎ステータスとスキル

※カイエンの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
カイエンは火放浪騎士の覚醒した姿です。
放浪騎士シリーズの二次覚醒は人気がありますね☺
冒頭でもお伝えしました通り、カイエンは高耐久で受けてくれるモンスターです。
理由はスキルにより、自分自身で守りを固めることが可能。
しかも全体挑発スキルまで持っています。
「高耐久で全体挑発?かなり使えそう!」
そう考え、二次覚醒にして実践しました。
実際は・・・
厳しい面もありました。
実戦から見えたことがあったので良い所と厳しい所も後述していきます。
まずは基礎から見ていきましょう。
■レベル40(二次覚醒済)防御系
- 体力 11040
- 攻撃力 549
- 防御力 747
- 攻撃速度 98
- 二次覚醒でスキル2・3強化
さすがの高耐久です。
受けて戦うモンスターなので、基礎ステータスは安心ですね☺
■スキル名称
- 岩斬り
- 波斬り
- 挑戦の叫び
- リーダースキル有り
カイエンは放浪騎士シリーズの中でも唯一リーダースキル持ちです。
正直使えませんが、付いているだけ「マシ」でしょうか☺
■スキル内容
①岩斬り
単体単発攻撃。
攻撃対象の防御力を2ターンの間下げる。
この攻撃はカイエン自身の最大体力に応じてダメージが増加する。
②波斬り
単体を2回攻撃する。
それぞれ70%の確率で2ターンの間攻撃力を下げ、与えたダメージの20%分体力を回復する。
この攻撃はカイエン自身の最大体力に応じてダメージが増加する。
スキル再使用時間3ターン。
③挑戦の叫び
相手全体を1ターンの間挑発する。
更に、3ターンの間カイエン自身の防御力を上げ、免疫効果を得る。
スキル再使用時間3ターン。
④リーダースキル
ダンジョンで味方モンスター全員の体力が18%増加する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
順番に行きましょう。
スキル1ですが、防御力弱化効果を2ターン付与させます。
メインスキルで防御弱化を使えるのは頼りになります。
与えられるダメージが違いますからね☺
積極的に使いましょう。
スキル2では攻撃力弱化を2ターン付与し、与えたダメージの20%分体力回復します。
そこまでダメージが出せる攻撃ではないので、「とてつもなく自己回復する!」というわけではないです。
しかし、回復すれば「体力ミリ残し」で耐えることもあるので、少しでも吸血するのはありがたいですね☺
最後にスキル3です。
相手全体に1ターン挑発効果を与えます。
そして、防御力強化と免疫効果を3ターン自分に付与。
しかもスキル再使用時間3ターン。
途切れることなく強化を維持できます。
まさに「俺を攻撃してみろ!」と言わんばかりのスキル内容ですね☺
これだけ見れば「使えそう!」素直にそう感じます。
ですが・・・
注意点として、挑発は1ターンしかありません。
耐久力の確保は安心ですが、挑発だけに頼り切る「受け専門」にするのは危険です。
属性も見ながら攻めで使いたいですね☺
高耐久は間違いありません。
次の項目では二次覚醒カイエンにおすすめのルーンを紹介していきます。
火放浪騎士・二次覚醒カイエンにおすすめのルーン

・画像は「暴走」「破壊」
・オール体力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
「暴走」がおすすめです。
セットルーンは「反撃」「破壊」「意志」
スキル3を途切れずに使いたいですね☺
ステータスは攻撃速度と体力を意識しながら効果抵抗も上げましょう。
ルーンに余裕があるならクリダメ型で組んでも面白いですね☺
ルーン敷居は跳ね上がりますが、与えるダメージも上がり、スキル2での吸血力も上がります。
次の項目では二次覚醒カイエン使用時の注意点を解説します。
火放浪騎士・二次覚醒カイエン使用時の注意点

「挑発は1ターンしかない」
途中でも出てきましたが・・・
カイエンのスキル3は全体ですが、挑発効果は1ターンしかありません。
ですので挑発効果はすぐに途切れます。
「じゃあデコイ取りにくくないか?」
そうなりますね☺
ですので・・・
カイエンを受けで扱う為には相手の属性を意識する必要も出てきます。
戦う場所が限られてしまいますね☺
しかし現実です。
更に・・・
相手に「剥がしモンスター」がいないかも見る必要があります。
さすがに「強化効果が無い状態」では受けきることが出来ません。
カイエンの耐久は強力。
途切れない防御力強化と免疫です。
この能力自体が使えるのは間違いありませんが、やはり「相手次第」となります。
ですので・・・
防衛に並べるよりも攻めで使って、相手をじっくり選びましょう。
占領戦なら手駒も増えて育成損になりませんからね☺
受けきってもらいましょう。
火放浪騎士・二次覚醒カイエンは結局相手次第

火放浪騎士・二次覚醒カイエンでした。
カイエンのスキル内容は魅力的です。
ですが・・・
相手の並びによってはスキルを生かしきれません。
「相手に剥がしはいないか」
「挑発が途切れてもカイエンを狙うか」
ギルドバトルや占領戦ではこれらを意識して扱いたいですね☺
刺されば強力です。
最後に要点をまとめておきます。
- 挑発は1ターンのみ
- 剥がされると受けられない
- 途切れない防御強化と免疫
- 刺さる場所には深く刺さる
以上が参考になれば嬉しいです。
二次覚醒の存在で改めてモンスターを育成し直すこともあります。
その為にも、各種最低1体はモンスターを確保しておきたいですね☺
不思議以上でしか入手できないのであれば尚更です。
次の二次覚醒が今からすでに楽しみです。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。