こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
「防御デバフを付けて攻撃する」
2021年時点。
耐久力が高いモンスターが多い中でこれは基本ですね☺
しかし、防御デバフを付ける為だけにモンスターを入れると大切な枠が1つ埋まってしまいます。
攻撃バフも付けたいと思うともっとモンスターが限定されてしまいますね☺
今回解説するモンスターはそれらをすべて解消することが出来ます。
風ブラックスミス・セリーヌ。
純正星4モンスターですね☺
「バフデバフをすべて解決できるとは?」
先にお伝えしておきます。
セリーヌが存在していると味方の攻撃に防御デバフが付くようになります。
もちろん条件はありますが簡単です☺
更に、効果は他にもあります。
※最後の攻撃のみに防御デバフが付与
この記事を読めばセリーヌについて以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- おすすめルーン
- 使用時の注意点
セリーヌのスキルを使えば楽しさだけではなく、便利さから勝率も上がるでしょう。
しっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします。
風ブラックスミス・セリーヌの基礎ステータスとスキル

※セリーヌの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
見た目もカッコいいのが特徴です。
セリーヌは風ブラックスミスの覚醒した姿です。
2021年最後の新規モンスターですね☺
冒頭でもお伝えした通り、セリーヌが存在していると攻撃バフも防御デバフも付けられるようになります。
しかも誰でもです。
詳しく掘り下げていきましょう。
まずはステータスからです。
レベル40(覚醒済)サポート系
- 体力 11040
- 攻撃力 582
- 防御力 659
- 攻撃速度 100
- 覚醒でリーダースキル獲得
ステータスは高いです。
サポート系なので体力と防御力が高いのが助かりますね☺
続いて頼りになるスキル達です。
■スキル名称
- パワースイング
- 強化の槌打ち
- カスタマイズ(パッシブ)
- リーダースキル有り
セリーヌは大きな金槌を持っています。
スキル名と見た目・・・完全に合ってる☺
■スキル内容
①パワースイング
単体単発攻撃。
攻撃対象を30%の確率で1ターンの間スタンさせる。
スキルマで60%発動。
②強化の槌打ち
味方全体の攻撃力と防御力を2ターンの間上げて、30%の確率でGREATが発生すると味方全体に3ターンの間ダメージを吸収するシールドを張る。
シールド容量はセリーヌ自身のレベルに比例する。
スキルマで再使用時間3ターン。
③カスタマイズ(パッシブ)
攻撃バフがかかっている味方が相手を攻撃すると50%の確率で1ターンの間対象の防御力を下げる。
防御バフがかかっている味方は攻撃を受けると相手の攻撃力を50%の確率で1ターンの間下げる。
スキルが素晴らしすぎます。
まずスキル1ですがスタンを狙えます。
単体ですがメインスキルで50%の確率でスタンを狙えるのは嬉しいですね☺
そしてスキル2。
味方全体の攻撃力と防御力を2ターン上げる事が可能。
ゲージ上げはありませんが、セリーヌ自身が強化スキルを持っているので、スキル3が活きてきます。
おまけ?でGREATの文字がでるとシールドを張ってくれるのは嬉しいですね☺
最後にスキル3です。
このパッシブのおかげで誰でも簡単に相手全体へ防御デバフをばら撒けます。
実際に使用すると分かりやすいのですが、セアラのスキル3全体攻撃でもしっかり付きました。
更に、防御バフも付いている状態で相手から攻撃を受けると相手の攻撃力を下げる事が出来ます。
それぞれ50%の確率ですが、「ただ強化効果を受ける」だけではなく、攻撃デバフと防御デバフもばら撒けるようになるのはとても優秀ですね☺
素晴らしいサポーターです。
次の項目ではセリーヌにおすすめのルーンを紹介していきます。
風ブラックスミス・セリーヌにおすすめのルーン

・画像は「迅速」「決意」
・攻撃速度 体力% 体力%
・アーティスト 体力+ 体力+
「暴走」「意志」。
「迅速」「意志」がおすすめです。
セリーヌは強化効果を使えるので最速で動かしたいです。
攻撃速度を上げるのが厳しい場合は「迅速」で使いましょう。
一度でもスキル2を使えれば間違いなく相手に大ダメージを与えられます。
攻撃速度を一番に意識しながら耐久力に振りましょう。
セリーヌが存在している限り、バフデバフは続いていきますからね☺
対戦だけではなく、ダンジョンでも使えるスキルです。
次の項目ではセリーヌ使用時の注意点を解説していきます。
風ブラックスミス・セリーヌ使用時の注意点

攻撃バフと防御バフが付いていないとセリーヌのパッシブは発動しません。
攻めで使うと考えた時。
アイリスのような簡単に強化効果を剥がしてくるモンスターとは相性が悪いです。
剝がしモンスターは大量にいますので相手を選ばないとすぐに剥がされ、セリーヌのパッシブを受けられなくなります。
全員で上を取って攻撃出来れば一番良いですが・・・
逆にアイリスと組ませると大活躍しそうですね☺
※最後の攻撃にしか防御デバフは付かないようです。
攻撃バフが付いているだけで、防御デバフも出来る様になるので特に全体攻撃が出来るモンスターはセリーヌとの相性抜群です。
守りに並べる時も同じです。
セリーヌが一番活躍する時は仲間に強化効果がある状態です。
火画伯のように剥がしと全体攻撃・攻撃強化が出来るモンスターと並べると良さそうですが・・・
私は持っていないので指をくわえてます☺
セリーヌ自身が全体攻撃バフと防御バフを使えるのでほとんどのモンスターと使えますね☺
改めて優秀です。
風ブラックスミス・セリーヌは誰とでも使いやすい

参考になりましたでしょうか?
風ブラックスミス・セリーヌ。
誰とでも並べやすいモンスターでしたね☺
新しいモンスターが追加されると戦いの幅も変わってきます。
能力をしっかりと理解して、戦いに挑んでいきましょう。
使うのが一番分かりやすいですね☺
最後に要点をまとめておきます。
- 強化効果が無いとパッシブは発動しない
- 攻撃バフと防御バフを全員に付けられる
- 攻撃バフ状態で攻撃すれば防御デバフが誰でも付けられる
- 全体攻撃と相性が良い
以上が参考になれば嬉しいです。
新しいモンスターが来ると嬉しいですね☺
複雑なスキルが増えてきた中で、セリーヌの能力は分かりやすくて使いやすいです。
対戦だけではなく、ダンジョンにも使えるスキルなのでぜひ育ててあげて下さいね☺
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

