こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
「相手の攻撃をわざと受ける」
ギルドバトルや占領戦では「デコイ」を取って、狙って相手に攻撃させます。
体力の低いアタッカーは「デコイ」のおかげで攻撃がそれる・・・
そして安全な場所から攻撃。
ということは・・・
その「デコイ」の所持数が増えれば単純に勝率は上がる。
全体攻撃のような例外もありますが、分かりやすい事ですね☺
今回は相手の攻撃を「受けきる」ことが出来るモンスターの解説です。
水ウォーベア・二次覚醒ダゴラ。
水属性の純正星3モンスターですね☺
「受けきるとはどういう意味なのか?」
先にお伝えしておきます。
ダゴラは自身の最大体力を上げながら、自動復活が可能で反撃まで行います。
体力増加は5回までですけどね☺
この記事を読めば二次覚醒ダゴラについて以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- おすすめルーン
- 使用時の注意点
ウォーベアシリーズは相手の攻撃を受けて戦います。
もちろんダゴラも受けるだけではなく、ダメージを出せます。
しっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします。
水ウォーベア・二次覚醒ダゴラの基礎ステータスとスキル

※ダゴラの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
ウォーベアシリーズが好きな召喚士様は多いですね☺
ダゴラは水ウォーベアの覚醒した姿で、二次覚醒まで行えます。
冒頭でもお伝えしました通り、ダゴラは相手の攻撃を受けきりながら戦えます。
パッシブスキルに「反撃」が付いているのも大きいです。
ですが・・・
もちろん「受けきる理由」はそれだけではありません。
まずはステータスから見ていきましょう。
■レベル40(二次覚醒済)体力系
- 体力 12675
- 攻撃力 527
- 防御力 659
- 攻撃速度 102
- 二次覚醒でスキル2・3強化
体力の高さは、ウォーベアシリーズの中では一番高いです。
これに加えて、更に体力が増加していくスキルを持っているのがダゴラです。
■スキル名称
- 殴り飛ばし
- しゃがみ込み
- 魂の意志(パッシブ)
- リーダースキル有り
スキル3の魂の意志が、攻撃を受けきれる理由になります。
■スキル内容
①殴り飛ばし
単体単発攻撃。
85%の確率で、攻撃対象の攻撃ゲージを25%下げる。
この攻撃は、ダゴラ自身の最大体力に応じてダメージが増加する。
②しゃがみ込み
自身の体力を35%回復し、2ターンの間防御力を上げる。
このスキルを発動する度に、ダゴラ自身の最大体力が20%ずつ増加する。
最大5回まで重複可能。
スキル再使用時間3ターン。
③魂の意志(パッシブ)
ダゴラ自身がダメージを受けると50%の確率で反撃する。
倒れた時、体力50%の状態で復活する。
スキル再使用時間6ターン。
④リーダースキル
味方モンスターの体力が15%増加する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
使えないスキルはありません。
スキル1はダゴラ唯一の攻撃手段です。
この攻撃は、ダゴラの最大体力に応じてダメージが上がるので、耐久と火力を同時に確保できます。
そしてスキル2。
自己回復に加えて最大体力まで増加。
ということは、同時に与えるダメージも上がっていくという訳です。
耐久と火力の上昇は、使えない理由が無いですね☺
最後にスキル3です。
このパッシブスキルは、ダゴラが一度倒されても自動で復活してくれます。
更に・・・
50%の確率で反撃まで行う。
相手からの攻撃を受けやすい訳ですね☺
「一度は蘇る」
そう考えると戦いに余裕が生まれます。
只でさえ高い耐久力に、反撃と火力増加まで行えるダゴラ。
「デコイ」として使いやすいのが分かりますね☺
次の項目では二次覚醒ダゴラにおすすめのルーンを紹介していきます。
水ウォーベア・二次覚醒ダゴラにおすすめのルーン

・画像は「激怒」「破壊」
・オール体力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
「暴走」か「絶望」。
残りのルーンは「破壊」か「意志」がおすすめです。
ステータスは体力と攻撃速度を意識。
効果抵抗も上げたいですね☺
相手からの攻撃を受けきる「デコイ」としてステータスは意識しましょう。
ちなみに・・・
上記画像でのスキル1のダメージは、防御弱化無しで5000程です。
「びっくりするぐらい火力が高い!」
という訳では無いですが、「デコイ」を取りながら50%で反撃してくれるので、使えると言えます。
一度やられても復活しますからね☺
火力役ではなく、「受ける役」として割り切りましょう。
上手く「デコイ」を取れると間違いなく勝率は上がります。
占領戦での手駒に加えられますね☺
次の項目では二次覚醒ダゴラ使用時の注意点を解説します。
水ウォーベア・二次覚醒ダゴラ使用時の注意点

「完全にデコイとして扱って下さい」
ダゴラの受け性能は優秀です。
「自動で復活して反撃も行うことが可能で、自己回復も出来る」
これは分かります。
ですが・・・
復活の再使用時間は6ターンと長いです。
これは仕方がありません。
そして・・・
大きなダメージは出せません。
もしも、ダゴラだけが残ってしまうと相手を倒しきれなくなる可能性が高いです。
復活も間に合わないです。
そうなる前に、相手を全滅させましょう。
ダゴラの欠点は火力ぐらいです。
ですので・・・
「ダゴラが受けてくれている間に倒す」
そんな気持ちで戦いたいですね☺
念の為にも「破壊」を付けておけば安心かもしれません。
ダゴラが使えるのは変わりありません。
水ウォーベア・二次覚醒ダゴラは優秀なデコイでした

参考になりましたでしょうか?
水ウォーベア・二次覚醒ダゴラ。
高耐久自動復活の「デコイ」でした。
対戦で、確実に勝利を掴む為にも「デコイ」が必要です。
その為の候補として、ダゴラも育成してあげて下さい。
選択肢は多い方が良いですからね☺
使い分けましょう。
最後に要点をまとめておきます。
- 大きな火力は出せない
- 復活の再使用時間は6ターンと長い
- 高耐久力
- 自己回復・復活・50%での自動反撃
以上が参考になれば嬉しいです。
「デコイ」の存在は大切です。
ギルドバトルや占領戦では相手を選ぶことが出来ます。
「こちらが相手の並びを見て、戦えるという優位性」
これを活かしましょう。
使える物は使いたいですね☺
あとは・・・
勝つだけです。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。
