こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)
今回紹介するモンスターは以前に巨人のダンジョン安定パーティーで使用したモンスターです。
風ウンディーネ・デルフォイ。
タイトルの通り、全体回復・解除・免疫が行えるモンスターです。
「二次覚醒ルルでいいんじゃない?」
「今更デルフォイ・・・」
そんな声も聞こえてきそうです。
ですが・・・
各モンスターにしか出来ない役割。
魅力が伝わるように解説していきます。
それではよろしくお願いいたします。
風ウンディーネ・デルフォイの基礎ステータスとスキル
※ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
二次覚醒ルルが登場するまではワールドアリーナでもデルフォイを使用している方を見かけたことがあります。
風ウンディーネを覚醒させるとデルフォイですね☺
まずはステータスから見ていきましょう。
■レベル40(覚醒済)サポート系
- 体力 10875
- 攻撃力 549
- 防御力 703
- 攻撃速度 96
- 覚醒でスキル1強化
攻撃速度が遅いのが気になります。
サポート役なので体力と防御力が高いのは安心できますね。
デルフォイおすすめの理由はスキルにあります。
■スキル名称
- 雷落とし
- 精神ショック
- 精霊の加護
- リーダースキル有り
スキル1の名前がコッパーのスキル3と同じ名前です。
中身はまったく違いますので残念。
■スキル内容
①雷落とし
単体単発攻撃。
クリティカル攻撃発生時に、2ターンの間攻撃速度を下げる。
②精神ショック
単体単発攻撃。
対象の全てのスキル再使用時間を最大まで延長し、2ターンの間忘却状態にする。
スキルマで再使用時間3ターン。
③精霊の加護
味方全体にかかっている全ての弱化効果を解除し、2ターンの間免疫効果を与える。
また、体力を30%ずつ回復させる。
スキルマで再使用時間4ターン。
④リーダースキル
味方の風属性モンスターの防御力が40%上がる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スキル1の攻撃速度を下げる効果は巨人のダンジョンで輝きますね☺
対戦でも原則は効いてきます。
スキル2の精神ショックは、攻撃対象のスキルを最大まで延長出来るので、対戦で使用しやすいです。
免疫があれば抵抗されますけどね☺
デルフォイの使用する一番の理由は、スキル3とリーダースキルにあります。
全体回復・解除・免疫が使えるのは言うまでもありませんが、リーダースキルもとても優秀です。
風属性モンスターの防御力が40%も上がるので、先ほど登場したコッパーと相性が良いですね。
スキル名・雷落としが同じなので、一緒に使いましょうという運営様からのメッセージなのでしょうか・・・
多分違います。
次の項目ではルーンとステータスを紹介します。
風ウンディーネ・デルフォイにおすすめのルーン

・画像は「暴走」「集中」
・防御力% 体力% 防御力%
・アーティファクト 防御力+ 体力+
「暴走」は必ず付けましょう。
対戦で使用するならセットは「意志」。
攻撃速度と耐久を意識しましょう。
ダンジョンで使用するなら残りのルーンはお好みで大丈夫です。
耐久とクリ率を意識しましょう。
デルフォイはスキル1で攻撃速度デバフが入りますからね☺
暴走で回転率を上げて、スキル3をどんどん使えるようにすると更に良いですね。
デルフォイにしか出来ない役割あります☺
風ウンディーネ・デルフォイと組ませたいモンスター
赤星帯のフレンドが現在でも使用しているパーティーです。
占領戦の星4拠点になりますが、攻めで活躍出来ますよ。
デルフォイのリーダースキルがコッパーの火力と耐久を上げてくれます。
タルクは水属性ですが、防御バフと回復が出来る優れた星3モンスターです。
3体の相性は抜群です。
対戦で使用する場合はデルフォイを最速で動かしましょうね☺
風ウンディーネ・デルフォイにしか出来ない役割がある
参考になりましたでしょうか?
星4風ウンディーネ・デルフォイ。
そのモンスターにしか出来ない動きは必ずあります。
「こんな組み方もあるのか」
そう考えたあなたの手駒を増やす手助けになれれば幸いです。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

