モンスター

「サマナーズウォー」火マジカルブラウニー・ドラコ【相性の良さ】

ドラコ

こんにちは。

芋ヶ島です(Twitter) (YouTube)

「相性の良い組み合わせ」

2022.06.16時点

「サマナーズウォー」では現在1397種類(未覚醒や素材も含めた)のモンスターが存在しています。

それだけいれば、自分だけの組み合わせを作って戦えそうですね☺

今回の記事では育成しておいて損は無いモンスターの解説です。

火マジカルブラウニー・ドラコ。

火属性の純正星4モンスターですね☺

「何故ドラコは育成して損が無いのか」

先にお伝えしておきます。

スキル3の全体ゲージ上げに攻撃速度1ターンと免疫2ターン。

更に、攻撃か防御の強化効果を1ターン与える事ができます。

特に雷帝との相性が良いです☺

ドラコのスキルは運要素も含みますが、育成して損はありません。

しっかり解説していきますのよろしくお願いいたします。

火マジカルブラウニー・ドラコの基礎

ドラコ 基礎

※ドラコの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。

ドラコは火マジカルブラウニーの覚醒した姿です。

占領戦の上位陣の防衛では見かけることが多いですね☺

冒頭でもお伝えしました通り、ドラコのスキルは充実しており対戦で役立ちます。

しかし、少しだけ運要素が絡むのも事実。

それはスキル3の内容ですね☺

中身を把握して対戦で役立てましょう。

まずはステータスからです。

■レベル40 (覚醒済) サポート系

  • 体力  10050
  • 攻撃力  659
  • 防御力  648
  • 攻撃速度 106
  • 覚醒でリーダースキル獲得

体力は低めになります。

ステータスのバランスは良いですが、もっと耐久寄りが良かったです。

■スキル名称

  1. 走れ走れ
  2. 飛べ飛べ
  3. 口笛
  4. リーダースキル有り

走って飛んで、口笛を吹きます。

名称は平和ですが中身は危険です。

■スキル内容

①単体単発攻撃。

20%の確率でターンを獲得する。

②飛べ飛べ

全体を1度攻撃する。

ミスが発生しない攻撃で、相手全体の防御力を1ターンの間下げる。

スキルマで再使用時間3ターン。

③口笛

味方全体の攻撃ゲージを30%増加させ、1ターンの間攻撃速度を上げて、2ターンの間免疫効果を与える。

その後、1ターンの間攻撃力強化か防御力強化のどちらかを与える。

スキルマで再使用時間4ターン。

④リーダースキル

味方モンスターの体力が25%増加する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

スキル3の内容が盛り沢山です。

味方全体の攻撃ゲージを30%増加させるだけではなく、そこから攻撃速度を1ターンと免疫2ターン。

攻撃力か防御力のどちらかを1ターン強化することが可能。

一気に強化効果が3つも付与することが出来るという訳です。

風雷帝・オーディンと組ませれば開幕から「防御無視」を狙えますね☺

「最速で動くドラコが全体を引き上げる」

しかも免疫まで張るので防御対策もバッチリです。

免疫を張られると一気に倒しづらくなりますからね☺

ルーンが寄せられたドラコは驚異です。

ですが、忘れてはいけないのが強化効果の内容です。

「攻撃力が上がるのか」

「防御力が上がるのか」

これは完全にランダムになります。

それでもオーディンに「知識」を取らせたら防御無視がどこかに飛んでくるので、大きな問題にはならないでしょう。

もちろん私は吹き飛ばされたことがありますよ☺

こちらが相手を吹き飛ばしましょう。

次の項目ではドラコにおすすめのルーンを紹介します。

火マジカルブラウニー・ドラコにおすすめのルーン

ドラコ ルーン

・画像は「迅速」+速度の高いサブオプ

・攻撃速度 クリ率% 体力%

・アーティファクト 体力+ 体力+

「暴走」か「迅速」。

セットルーンは「意志」がおすすめです。

ステータスは攻撃速度を一番に意識。

そこから耐久力を上げていきましょう。

ドラコの動きはサポーターとして長居してもらうと良いです。

スキル1でのターン獲得もあるので、運が良ければすぐにスキル3が回ってきます。

「何度も動くドラコがスキル3を連発」

こうなれば苦しいとしか言いようがありませんね☺

「暴走」ならスキル2での全体防御弱化も狙えます。

上位の方々がドラコを使っている理由が分かります。

「何かドラコって欠点が無いような・・」

そう感じますよね☺

確かに大きな欠点は感じません。

もっと使い込めば分かるのかもしれませんが・・・

現時点では「強いな」と素直に思います。

「でも何かあるんじゃないか?あんまり見かけないし・・・」

・・・

もっと探ってみましょう。

次の項目ではドラコ使用時の注意点を紹介します。

火マジカルブラウニー・ドラコ使用時の注意点

ドラコ 使用時の注意点

「運要素だけは気になるが・・・」

ドラコのスキル3は攻撃力強化か防御力強化のどちらかです。

「一撃で倒したかったのに防御が付いてしまった・・・」

そんな事もあるでしょう。

特に高耐久で固められた防衛に連れていく時は顕著に感じそうです。

しかし・・・

それ以外は特に大きな欠点はみられません。

スキル1でターン獲得。

スキル2は強打で全体防御弱化。

そして、スキル3の強化内容の充実。

・・・

「ドラコ凄く無いですか!?」

実際にギルドバトルでオーディンと組ませて戦わせたのですが・・・

とんでもなく役に立ちました。

開幕から「知識5」を簡単に取れるので、選んで相手を吹き飛ばせます。

組み合わせるのはオーディンだけではなく、ベルヴェルクでも良いでしょう。

とにかく「知識」の貯めやすさには安心感しか無いです。

雷帝シリーズとの相性の良さはトップクラスかもしれませんね☺

上位の方でオーディンとヘルテイトを組んでおられました。

2体とも開幕で「知識5」です。

こわいですね☺

しかもドラコは火属性。

危険な風属性にも対処しやすいので、星4モンスターの中でもかなり使えると感じています。

「ドラコを育成して準備しておく」

火属性のサポーターを探したときに、ドラコがいれば安心ですね☺

必ずあなたの役に立ちますよ。

私は今後、使うようにしました。

火マジカルブラウニー・ドラコの欠点は少ない

ドラコ

火マジカルブラウニー・ドラコでした。

星4モンスターの中でも非常に使いやすく、優秀なサポーターのドラコ。

育成しておけば、占領戦で困った時に活躍してくれるでしょう。

最速で動けば免疫2ターンで守ってくれますからね☺

ぜひスキルマで使いましょう。

最後に要点をまとめておきます。

  • スキル3に運要素
  • これといった欠点は無い
  • スキル3の充実度

以上が参考になれば嬉しいです。

「サマナーズウォー」でのモンスターの組み合わせは無限大です。

そこに、得意な戦い方と好みのルーンを装着すれば、他には無いあなただけのパーティーが完成します。

「自分が進めたい方向」

一番楽しいと思える方向を向いて育成を進めていきたいですね☺

「サマナーズウォー」はそれを可能にしてくれます。

ゆっくり進めていきましょう。

今回の記事は以上となります。

最後までありがとうございました。

ABOUT ME
芋ヶ島
サマナーズウォー攻略ブログ運営者 所属ギルド ねりまる プレイ時間3000日突破。 ワリーナ金★★。 スペシャルリーグ金★。 アリーナ赤★。 今までの実経験情報を発信。 少しでも皆様のお役に立ちたいと記事を書いております。