こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
モンスター育成は順調でしょうか?
「育てる星5がいない・・・」
「どれを育成すればよいか分からない・・」
誰にでも考える事があります。
今回解説するモンスターは「育成して損無し」と言い切れます。
水バーバリアンキング・エギル。
水属性の純正星4モンスターですね☺
「育成しても損しない理由は?」
先にお伝えしておきます。
エギルは剥がしも出来て、ゲージ吸収・ゲージ増加も可能で対戦に最適です。
ドラゴンダンジョンでも使用出来ますよ☺
この記事を読めばエギルについて以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- おすすめルーン
- 使用時の注意点
エギルは「強い」です。
対戦ではどこでも連れて行けるでしょう。
しっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします。
水バーバリアンキング・エギルの基礎ステータスとスキル

※エギルの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
エギルは水バーバリアンキングの覚醒した姿です。
画像は形状変幻していますが、普段の姿も「野蛮風」のおじさんです。
その見た目から、「火力でごり押し」してしまいそうな雰囲気もありますが、力技で戦うというよりも、素早く動き回る戦い方が強いです。
そんなエギル。
ステータスから見ていきましょう。
■レベル40(覚醒済)攻撃系
- 体力 10215
- 攻撃力 725
- 防御力 571
- 攻撃速度 103
- 覚醒で効果的中25%増加
バランスの良いステータスです。
基礎速度も見た目?以上に速いですね☺
■スキル名称
- 断罪
- 怒れる一撃
- 没収
- リーダースキル有り
スキル名称は個人的に好きです。
ちなみにスキルマにするには13体分の素材が必要です・・・
辛い☺
■スキル内容
①断罪
単体単発攻撃。
50%の確率で1ターンの間持続を2個付与する。
スキルマで60%発動。
②怒れる一撃
単体単発攻撃。
攻撃対象に2ターンの間「烙印」を付与し、自分の攻撃ゲージを50%増加する。
スキルマで再使用時間2ターン。
③没収
単体を2回攻撃する。
それぞれ75%の確率で攻撃対象の強化効果を1つずつ奪い取る。
強化効果が掛かっていない相手を攻撃する場合、攻撃ゲージを50%奪う。
その後、3ターンの間「狂暴化」状態になる。
「狂暴化」状態では最大体力が30%下がり、与えるダメージが100%、攻撃速度が20%上がる。
また、与えたダメージの10%分、体力を回復する。
スキルマで再使用時間3ターン。
④リーダースキル
ギルドコンテンツで味方モンスターの体力が33%増加する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スキルマ前提。
スキル2とスキル3に注目です。
スキル2では相手を烙印状態に出来ます。
更に、このスキル使用後はエギルの攻撃ゲージが50%上昇。
しかも再使用時間は2ターンです。
合わせてスキル3。
相手の強化効果を奪うだけではなく、強化効果の無い相手からは攻撃ゲージを50%も奪い取ります。
単純に相手のゲージは大きく下がり、エギルはもう一度100%まで増加可能。
これを3ターン毎に放てます。
スキル2とスキル3の組み合わせでエギルは何度も動けることが分かりますね☺
しかも体力回復まで持っているのでスキル内容は盛りだくさんです。
攻撃しながら、自分自身も守れる。
エギルのスキルはとても優秀です。
※「狂暴化」追加により火力が大きく上がっています。
次の項目ではエギルにおすすめのルーンを紹介していきます。
水バーバリアンキング・エギルにおすすめのルーン

・画像は「暴走」「意志」
・攻撃速度 クリダメ% 攻撃力%
・アーティファクト 防御力+ 防御力+
「暴走」「意志」がおすすめです。
ステータスは攻撃速度を一番に意識。
クリダメ型にするか、耐久型にするかは好みによりますが、どちらでも活躍するのは間違いありません。
両立させられたらとてつもなく強いですが、ルーン敷居はとても高いです。
ギルドバトルや占領戦ではデコイを取りながら戦う火力型。
ワールドアリーナでは動き回って相手を止める耐久型。
そんな使い分けも出来るのがエギルです☺
「エギル凄いな!!」
そう素直に感じる強さですよ☺
育成して損無しです。
次の項目ではエギル使用時の注意点を紹介していきます。
水バーバリアンキング・エギル使用時の注意点

防衛には並べにくいです。
理由は単発攻撃しか無いので簡単にデコイを取られます。
しかし・・・
当然並べる組み合わせによります。
この様に属性をばらけても良いですね☺
カルカノの防御デバフが体力の低いモンスターに入るので、そこをエギルが猛攻する可能性が生まれます。
更に、圧倒的な攻撃速度のエギルに暴れられると「動けない」となります。
烙印まで入れてくるのでそこにカルカノの攻撃が飛んでくる・・・
危険ですね☺
・・・
攻めで使う場合、遠慮はいりません。
相手の動きを拘束しながら一方的に攻撃しましょう。
スキル1の持続効果も地味に効きます。
念のためにデコイがいれば安心ですね☺
改めてエギルは強いです。
水バーバリアンキング・エギルは育成して損しません

参考になりましたでしょうか?
水バーバリアンキング・エギル。
星4モンスターの中でもかなり優秀な部類に入ります。
クリダメ型でもルーン敷居は高めです。
そんな時は素直に耐久型にしましょう。
必ずあなたの助けになりますよ☺
最後に要点をまとめておきます。
- 単体攻撃しか無くデコイを取られやすい
- スキル上げに素材が13体必要
- 剥がしもしながら動き回れる
- クリダメ型でも耐久型でも使える
以上が参考になれば嬉しいです。
星4モンスターでも活躍出来るモンスターは大量にいます。
「ここで使うと活躍出来るな!」
そう考えてモンスターの魅力を発見できると「サマナーズウォー」の楽しさがもっと上がりますね☺
そして強くなりましょう。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

