こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)
YouTubeを9月から始めています。
動画内で「このモンスターは使えますよ」と言っているのにブログで解説していないモンスターがいました。
光オオカミ人間・二次覚醒エシール。
純正星3モンスターですね☺
非常に優秀で必ず育成したいです。
「何がそんなに優秀なのか?」
エシールが優秀な理由。
それは高いステータスとスキルにより、「火力型」と「サポート型」で使い分ける事が可能だからです。
活躍場所もワリーナ含む対戦で大活躍。
今回の記事では「火力型」の解説をしています。
「エシールは本当に強いの?」
「ルーンが分からない・・・」
こちらも含めて解説していきます。
それではよろしくお願いいたします。
光オオカミ人間・二次覚醒エシールの基礎ステータスとスキル
※二次覚醒エシールの基礎ステータスとスキルは大丈夫というかたは見出し2へ。
エシールは光オオカミ人間の覚醒した姿で、二次覚醒まで可能です。
エシールは間違いなく強いです。
育てて後悔しないモンスターとしておすすめすることが出来ます。
「エシールのどこがおすすめか?」
まずはステータスからみていきます。
■レベル40(二次覚醒済)体力系
- 体力 13170
- 攻撃力 571
- 防御力 582
- 攻撃速度 115
- 二次覚醒でスキル2・3強化
体力と攻撃速度の高さは圧倒的です。
ステータスだけみても「使える」雰囲気は出ていますね。
次はスキルです。
■スキル名称
- 慈悲なき爪
- 捕食者の叫び
- 大虐殺
- リーダースキル有り
襲い掛かる獣のようなスキル名です。
内容も素晴らしいですよ☺
■スキル内容
①慈悲なき爪
単体単発攻撃。
対象に体力回復阻害を1ターン付ける。
②捕食者の叫び
味方全体の体力を20%回復し、攻撃ゲージを15%増加させる。
また、2ターンの間味方全体の攻撃速度を上げる。
再使用時間3ターン。
③大虐殺
自分の最大体力によってダメージが上がる攻撃を行い、単体を4回攻撃して強化効果を1つずつ解除する。
強化効果を解除すると残りの攻撃で与えるダメージが20%上昇し、相手を倒した場合はスキル再使用時間が発生しない。
再使用時間3ターン。
④リーダースキル
ギルドコンテンツで味方モンスターの体力が21%上がる。
スキル1は体力比例もありませんので正直弱いです。
スキル2とスキル3に注目しましょう。
スキル2では全体の回復とゲージ上げ。
更に攻撃速度バフを全体に付ける事ができます。
3ターン毎に使用できるので回転率にも優れています。
スキル3では剥がし効果と高火力。
しかもスキル3でとどめを刺すと再使用時間が発生しません。
倒しさえすれば連発が可能なスキルです。
このスキル2を回しながら、強化効果を外していく動きと、スキル3での火力担当として動く役割に分かれるのが「火力型」「サポート型」となる訳ですね☺
どちらでも強いですが、今回の記事は「火力型」ですので改めてお願い致します。
次にルーンとステータス紹介です。
光オオカミ人間・二次覚醒エシールにおすすめのルーンとステータス

・画像は「暴走」「保護」
・体力% クリダメ% 体力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
「暴走」は付けたいですが、最速で動く「迅速」でも良いでしょう。
スキル2からのゲージ上げが使えます。
セットルーンは「意志」が最適です。
エシールのスキル3は最大体力に応じて火力が上がるので、ダメージ確保と耐久確保が同時に出来ます。
クリ率・体力・攻撃速度と上げる項目は多いですが、ご自身の良いルーンを付けても問題ないモンスターなので、しっかり強化して上げましょう。
次の項目ではおすすめのエシールパーティー紹介です。
光オオカミ人間・二次覚醒エシールと並べたいモンスター

- クムヌ
- ダリオン
- 二次覚醒エシール
この並びは攻めでも防衛でも強いので是非お試しください。
クムヌには「激怒」か「暴走」で火力。
ダリオンは「反撃」で耐久。
二次覚醒エシールは「暴走」で火力を。
活躍、ご覧ください☺
光オオカミ人間・エシールは強いので育てましょう
参考になりましたでしょうか?
光オオカミ人間・二次覚醒エシール。
今回は「火力型」での解説でした。
もちろん「サポート型」でも強いのでご安心下さい。
どちらにするかはご自身のお好みに応じて使い分けて下さいね☺
迷ったときは2体作ってしまいましょう。
エシールはこれといった弱点もなく、非常に使いやすいモンスターとなります。
ぜひ育成してあなたのメンバーに加えてあげてください。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

