モンスター

「サマナーズウォー」闇ホムンクルス解説【タワーが楽になります】

闇ホムンクルス

こんにちは。

芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)

「タワーハードがクリア出来ない」

そんな気持ちはありませんか?

「オートクリアがしたい」

「クリアが安定しない」

私も最初はそうでした。

今回の記事はそんな気持ちを解消するモンスター解説です。

闇ホムンクルス・サポート系。

錬金で作成できるモンスターですね。

この記事を読めば以下の事が分かります。

闇ホムンクルス
  • 基礎ステータスとスキル
  • 作成方法
  • おすすめのルーンとステータス
  • 活躍場所
  • 使用時の注意点

私自身「タワーヘル」でも使用していますので、「ハード」や「ノーマル」でも活躍することが出来ます。

ヒーローダンジョンでも使えますね☺

それではよろしくお願いいたします。

闇ホムンクルスの基礎ステータスとスキル

ホムンクルス 基礎

※闇ホムンクルスの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。

ホムンクルスの名前はあなたが決めることが出来ます。

もし名前が気に入らなくても後から変更できるのでご安心ください。

150クリスタル必要ですが・・・

ホムンクルスの名前変更方法。

闇ホムンクルス。

見た目が好きな方も多いのではないでしょうか。

最初に登場したときは、その珍しさから急いで作成したものです。

当初はホムンクルス作成に時間がかかりましたが、2021.10現在では「素材集め」が軽めになっております。

そんな闇ホムンクルス。

まずはステータスから見ていきます。

レベル40(覚醒済)サポート系

  • 体力  12345
  • 攻撃力  692
  • 防御力  626
  • 攻撃速度 101
  • 覚醒でスキル4獲得

ステータスはとても優秀です。

「サポート系」なので攻撃力をもう少し削り、他に回して欲しかったです。

十分すぎる数値ですけどね☺

※重要

次にスキル内容ですが、ホムンクルスシリーズはあなた自身で属性とスキルを選ぶようになっています。

今回の記事は「タワークリアを考えた」ホムンクルスですのでご了承ください。

詳しくは次の見出し2・作成方法で解説していきます。

闇ホムンクルス スキルルート

では闇ホムンクルス・サポート系のおすすめスキルです。

  1. ダークショック:浄化
  2. オペレーションガンマ:弱化
  3. アンバランスフィールド
  4. 魔力の暴走Ⅱ(パッシブ)

スキル名でワクワクするのは同じです。

カッコよさは大切ですね。

①ダークショック:浄化

単体単発攻撃。

25%の確率で相手の強化効果を1つ解除し、攻撃ゲージを10%吸収する。

スキルマで弱化効果発動率25%増加。

②オペレーションガンマ:弱化

単体単発攻撃。

75%の確率で相手の強化効果を全て解除する。

さらに、50%の確率で2ターンの間防御力を下げる。

スキルマで弱化効果発動率25%増加。

再使用時間3ターン。

③アンバランスフィールド

相手全体のスキル再使用時間を2ターン延ばし、2ターンの間攻撃速度を下げる。

その後、味方全体のスキル再使用時間を2ターン短縮し、2ターンの間攻撃速度を上げる。

スキルマで再使用時間4ターン。

④魔力の暴走Ⅱ(パッシブ)

倒れると50%の体力で復活し、全てのスキル再使用時間が初期化される。

以後2ターンの間は操作が出来なくなり、2ターンが過ぎると倒れる。

再使用時間10ターン。

全てのスキルが使えます。

タワーを想像して下さい。

道中。

ボス戦。

スキル3が特に役立ちます。

闇ホムンクルスだけで相手全体のスキル延長と味方のスキル短縮が可能。

更に全体速度バフとデバフ付き。

スキル2では単体の防御デバフや強化効果解除。

スキル1は攻撃ゲージ吸収も出来ます。

役に立たない訳がありません。

スキル4で倒れても、蘇生すればまたホムンクルスは使えますので安心して下さい。

この理由からタワーだけではなく、ヒーローダンジョンでも使えますね。

※但し、ギルドバトルやアリーナでは防衛に置くことは出来ません。

攻めでは使用できますが、タワーやヒーローダンジョン用として考えたほうが良いでしょう。

ホムンクルスは一体しかいませんからね☺

次の項目では今回紹介している「闇ホムンクルス・サポート系」の作成方法を紹介していきます。

闇ホムンクルスの作成方法を画像付きで紹介

まずは作成準備しましょう。

ショップ

まずはお庭の「右下」にあるショップを選びましょう。

番号通りに画面をタップします。

  1. 建設
  2. 建設
  3. 錬金制作研究所

そして購入。

設置

購入出来ましたか?

出来ればお好きな場所に設置しましょう。

ホムンクルス

錬金製作所をタップして、赤〇がしてある「ホムンクルス」を選べば大丈夫です。

後はスキルを進化させていくのですが、ここから対象の素材が必要となります。

それは異界ダンジョンで手に入る各属性の結晶です。

「異界ダンジョン」に通わないといけないので、良ければこちらの記事もご参考ください。

異界ダンジョンSSS
「サマナーズウォー」初心者でも全属性異界ダンジョンSSS攻略【育成損無し】この記事は「サマナーズウォー」初心者でも全属性異界ダンジョンSSS攻略する内容です。使用するモンスターは育成損無し。他のダンジョンや対戦でも扱えます。ルーン敷居も高くはありません。周回して決意や闘志を集めましょう。...

素材が揃ったらスキルルート選択です。

闇ホムンクルス スキルルート

上画像のルートが今回紹介している闇ホムンクルスのスキルです。

お疲れ様でした。

※スキル進化を間違えてしまったら。

ご安心下さい。

スキルはリセットすることが可能です。

結晶を払うか。

クリスタルを払うか。

スキルリセットの支払い内容を選ぶことが出来ます。

無料ではありませんが、やり直しがきくのは気持ちが楽ですね。

慎重に闇ホムンクルスを作りましょう☺

闇ホムンクルスにおすすめのルーンとステータス

闇ホムンクルス 基礎

「暴走」「集中」

攻撃速度 体力% 体力%

アーティファクト 防御力+ 防御力+

「暴走」は必ず装着し、残りセットは的中を上げる事が出来れば何でも大丈夫です。

ステータスの優先度は

  1. 攻撃速度
  2. 耐久力(体力or防御)
  3. 効果的中

これで決まりですね☺

あくまでタワーやヒーローダンジョン用としてのステータスなので注意して下さい。

闇ホムンクルスが活躍できる場所

やはり「タワー」でしょう。

タワーを100階まで登りきるには時間がとてもかかります。

オートプレイで進めたい所なので、闇ホムンクルスがとても役に立ちます。

一度使用してみて下さい。

世界が変わりますよ☺

ヒーローダンジョンでも同様ですね。

闇ホムンクルス使用時の注意点 名前変更方法も有り

「ホムンクルスは一体しか持てない」

やはりこちらでしょう。

スキルも一度決めるとリセットに素材やクリスタルを支払わなければいけません。

ホムンクルスの名前も変更するのに150クリスタルが必要となります。

初めに「どこで使用するか」を決めておくと良いでしょう。

何度も言いますが「タワー」がおすすめですので、スキルルートを迷っている方は今回紹介しているルートで大丈夫です。

ホムンクルスの名前変更方法も紹介しておきます。

まずは「ショップ」を選びましょう。

番号通りに進めていきます。

  1. 一般
  2. SP
  3. ホムンクルス名前変更

後は150クリスタルを払えば完了です。

ご利用は計画的に☺

闇ホムンクルスは対戦以外で使いましょう

参考になりましたでしょうか?

闇ホムンクルス・サポート系でした。

これからタワーを登られる方や、タワーで苦戦している方はぜひ育成したいですね。

素材集めは大変ですが、育てておいて損は無いので少しずつ進めましょう。

最後に要点をまとめておきます。

  • ホムンクルスは一体しか取れない
  • スキルや名前はリセットできる
  • タワーやヒーローダンジョン専用で良い

以上が参考になれば嬉しいです。

「タワー」をクリアして素敵な報酬をもらい、一緒に強くなりましょうね☺

今回の記事は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

アスタロス ハード
「サマナーズウォー」操作2回でタワーハードオート攻略【アスタロス編】2021.07 タワーハードのオートクリアを紹介しています。2回の操作とは最終ボス戦でのパーティー変更と、最終ボスをターゲットにする為のタップ、で「2回」としています。手に入りやすいモンスターで組んでいますので是非ご参考ください。...

タワー リリス ノーマル
「サマナーズウォー」純5無し。完全オートでタワーノーマル攻略・【リリス】タワーはクリアしていますか?この記事は純5無しでタワーノーマル完全オート攻略を解説しています。誰でも手に入るモンスターのみでの紹介です。特に初心者の方におすすめの内容となっておりますのでご参考ください。...
ABOUT ME
芋ヶ島
サマナーズウォー攻略ブログ運営者 所属ギルド ねりまる プレイ時間3000日突破。 ワリーナ金★★。 スペシャルリーグ金★。 アリーナ赤★。 今までの実経験情報を発信。 少しでも皆様のお役に立ちたいと記事を書いております。