こんにちは。
「ぶ厚い守りで仲間を守りながらスキル短縮まで行ってくれる」
そんなモンスターを解説。
風マカロン親衛隊・ジェイド。
風属性の純正星5モンスター。
ジェイドは味方全員にシールドと防御強化にスキル再使用時間短縮。さらには護衛まで行える「守りが分厚いスキル」を持っています。
免疫はありませんが、対戦だけでなくタワーやダンジョンでも活躍してくれますのでぜひ育成してみましょう。
おすすめルーンや使用時の注意点も解説していきます。
風マカロン親衛隊・ジェイドの基礎

- 概要
- 基礎ステータス
- スキル内容
- 実際のスキル使用感
概要
見た目が魅力的だと思うのは私だけでしょうか。
ジェイドは風マカロン親衛隊の覚醒した姿です。
クッキーランコラボできた風ホーリーベリークッキーと中身は同じですね。
見た目はマカロン親衛隊の勝利?です。
ジェイドのスキルは味方を守れるものばかり。サポート役として活躍出来ますので育成しても損はないでしょう。
スキル内容もステータスとの相性がよいのでルーンも絞りやすいですね。
基礎ステータス
レベル40(覚醒済)防御系
- 体力 9885
- 攻撃力 648
- 防御力 834
- 攻撃速度 101
- 覚醒で効果抵抗25%増加
体力は低いですが、防御力が高いです。
サポートにまわしたいので覚醒で効果抵抗が上がるのは嬉しいですね。
免疫を使えないジェイドが弱化効果だらけになると「護衛」も使いにくいです。
スキル内容
①マカロンブーメラン
単体単発攻撃。
攻撃対象を40%の確率で2ターンの防御力を下げる
この攻撃はジェイド自身の防御力に応じてダメージが増加する。
スキルマで防御弱化70%発動。
②激突!マカロン
単体単発攻撃。
体力が一番低い味方に3ターンの間「護衛」効果を与え、選択した相手対象を攻撃して1ターンの間スタンさせる。
この攻撃はジェイド自身の防御力に応じてダメージが増加する。
スキルマで再使用時間3ターン。
③甘い雄叫び
味方全体にジェイド自身の防御力に応じたシールドを3ターンの間与え、防御力を強化する。
さらに、味方全体のスキル再使用時間を1ターンの間短縮する。
スキルマで再使用時間4ターン。
④リーダースキル
味方の風属性モンスターの防御力が50%増加する。
実際のスキル使用感
すべてのスキルが使えます。
スキル1では防御弱化が2ターン。
サマナーズウォーでは相手を倒す為にも防御弱化の大切さは身に染みてますよね。なのでメインスキルで2ターンもの防御弱化を入れられる時点で頼りになります。しかもダメージまで出してくれるんです。
スキル2では護衛効果。
守る味方は体力が低いモンスターを自動で選びますが、攻撃相手は選べます。
しかも再使用時間はスキルマで3ターン。
「相手の1ターンスタンを狙いながら途切れることなく味方を護衛できる」
ジェイドの守りがぶ厚い理由のひとつですね。使えます。
最後にスキル3。
味方全員にジェイドの防御力に応じたシールドを与え、防御力強化までつけてくれます。さらにスキル再使用時間1ターン短縮まで。もちろん全員です。
ジェイド自身のスキルも防御力に応じて能力が上がりますので相性も良いですね。
対戦だけでなく、タワーやダンジョンでも使えるスキルたちです。
ルーンは難しくなりますが、防御力を上げてクリダメ型にすればダメージも出しつつサポートもできる存在になれるでしょう。
ルーンが厳しい場合は速度と耐久だけを意識して、サポーターとしてステータスを組むのが難易度が低くおすすめです。
風マカロン親衛隊・ジェイドは暴走意志の速度耐久型がおすすめ

・画像は「暴走」「意志」
・攻撃速度 体力% 防御力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
おすすめは「暴走」「意志」。
まずは攻撃速度と耐久を意識しましょう。
余裕があればクリダメ型にも挑戦したいです。ダメージを出しながら守れる存在となれますよ。
ですが無理なく、まずは速度と耐久に特化させてジェイドの使い心地を試す方がよいですね。あなた自身の手持ちモンスターとの組み合わせを考えたいです。
攻めで扱うだけなら防御力を特化。守りに配置するなら体力も上げましょう。防御無視で狙われると危険です。ジェイドは防御特化のイメージが強いですから。
「暴走」で速度も確保すれば「暴走しながらシールドやスキル再使用時間短縮をまわして仲間を守り続ける」といった動きがとれます。
守りがぶ厚いスキルたちで仲間全員を守ってもらいましょう。ただし、ジェイドは免疫を貼るスキルがないのでモンスターとの組み合わせには注意が必要です。
風マカロン親衛隊・ジェイド使用時の注意点は免疫と剥がし

ジェイド自身は免疫効果を与えるスキルを所持していません。
「護衛」や「シールド」といった仲間を守るスキルで守りがぶ厚いのは間違いありませんが、このままだと弱化効果はつけられてしまいます。
ですので相手の並びをみて弱化効果をつけてくるモンスターがいれば「免疫」を使えるモンスターと使用したいですね。
ジェイドは防御力強化も使えるので火アークエンジェル・ヴェラジュエルとの相性がよいです。属性もバラけつつ、防御力強化でダメージ増加も狙えるでしょう。
剥がし効果に対してはどのモンスターでも同じですが・・・せめて免疫をはれるようにしておけばガチガチの守りを実現できますよ。
スキル再使用時間短縮もあるので延々と防御力強化と免疫を使って対戦にのぞんでみましょう。
風マカロン親衛隊・ジェイドの対戦動画
スキルマにするのが楽しみです。
風マカロン親衛隊・ジェイドは守りが厚くサポートが強い

風マカロン親衛隊・ジェイドでした。
ジェイドの守りはぶ厚いです。
「シールドに防御強化に護衛まで使えてスキル再使用時間短縮もある」
間違いなく役立つスキルたちですのでぜひ育成したいですね。
ただ防御無視には気をつけてください。
ジェイドのイメージは防御特化ですから。逆に体力振りで耐えると展開を変えられるかもしれません。
「げっ!防御無視耐えられた・・・防御じゃなく体力振りだったのか・・・」
こうなれば逆転劇ですね。
あなたにあったステータスを組んでみましょう。
最後に要点をまとめておきます。
- ジェイド自身は免疫スキルがない
- 防御無視がこわい
- シールド・防御強化・護衛と仲間を守るスキルが揃っている
- クリダメ型でダメージも出せる
- 見た目がホーリーベリークッキーよりカッコイイ
以上が参考になれば嬉しいです。
新しいモンスターを入手するとモチベーションが上がります。
新しい組み合わせを考えたり、デビルモンが足りないとなげいたり・・・心を動かしてくれる出来事がたくさん生まれますからね。
育成段階を楽しみつつ、モンスターがどこで活躍出来るかを探していきましょう。
成長過程も楽しみのひとつですから。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。