こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
「存在を忘れていたモンスター」
あなたの倉庫にはそんなモンスターはいませんか?
私は大量にいるし名前もよく言い間違えます!!!
・・・
しかし・・・
中にはスキル修正によってパワーアップするモンスターも存在。
そんな時の為にも最低1体は確保しておきたいものです。
今回解説するモンスターもスキル上方修正を受けています。
光忍者・ジン。
光属性の純正星4モンスターですね☺
「忍者シリーズ・・・ジンて誰?」
そんなお方もいるでしょう。
「とりあえず使えるか、使えないのか」
大切な事ですね☺
先にお伝えしておきます。
ジンは光属性速度リーダーなので、手持ちに優秀な光モンスターがいれば組ませる事で使えます。
更に全体剥がしとミス発生率増加付き☺
この記事を読めばジンについて以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- おすすめルーン
- 使用時の注意点
忍者シリーズは優秀な速度リーダーを持っています。
しっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします
光忍者・ジンの基礎ステータスとスキル

※ジンの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
忍者シリーズは見た目がカッコいいです。
ジンは光忍者の覚醒した姿。
肩回りの筋肉が凄いですね☺
冒頭でもお伝えしました通り、ジンは優秀な速度リーダー。
全体剥がしとミス発生率増加まで付けられるモンスターです。
しかも高火力で戦えます。
これだけ聞けば「強そうな予感」がしますよね☺
実際にギルドバトルでも使用しましたが活躍出来ました。
当然注意点もあるので後述していきます。
まずはステータスから見ていきましょう。
■レベル40(覚醒済)攻撃系
- 体力 9390
- 攻撃力 834
- 防御力 516
- 攻撃速度 107
- 覚醒でリーダースキル獲得
耐久面はとても低いですが、攻撃力と速度が高いです。
忍者のイメージそのままですね☺
攻撃されずに倒してしまいたくなります。
いや・・・
そうするべきです☺
■スキル名称
- 手裏剣
- 熱風斬
- 驚天動地
- リーダースキル有り
スキル3ですが天を驚かし、地を動かすという意味です。
そこまで大掛かりな内容ではありません。
スキル内容
①手裏剣
単体単発攻撃。
1ターンの間、攻撃対象に持続ダメージを付与する。
この攻撃はジン自身の攻撃速度に応じてダメージが増加する。
②熱風斬
単体単発攻撃。
対象の攻撃ゲージを50%奪う。
この攻撃はジン自身の攻撃速度に応じてダメージが増加する。
スキルマで再使用時間2ターン。
③驚天動地
全体を2回攻撃する。
1回目の攻撃は50%の確率で相手の強化効果を外し、2回目の攻撃は75%の確率で3ターンの間ミス発生率を増加させる。
スキルマで再使用時間4ターン。
④リーダースキル
光属性モンスターの攻撃速度が30%増加する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スキル3で全体剥がしが行えます。
強化効果解除だけではなく、ミス発生率増加も3ターン付与。
これは最速で使用できると大きいです。
ミスが発生すると、被ダメージは大きく抑えられます。
最速で解除とミス発生に成功できれば一気にこちらが有利になりますね☺
基礎速度も高く、速度リーダーも使えるので不可能ではありません。
スキル2のゲージ奪いも大きいです。
50%も奪える攻撃を2ターンに1回使用可能で、火力も高いです。
積極的に使いたいスキルですね☺
「素早く戦う・・・」
忍者らしいスタイルです。
・・・
柔らかいですけどね☺
次の項目ではジンにおすすめのルーンを紹介します。
光忍者・ジンにおすすめのルーン

・画像は「絶望」「集中」
・攻撃速度 クリダメ% 防御力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
「暴走」か「絶望」。
残りセットは「意志」がおすすめです。
ステータスは攻撃速度を一番に意識。
そこから攻撃力を上げていきたいですね☺
「相手に攻撃されるより先に動く」
先制攻撃可能なジンであれば「意志」ルーンは必要ありません。
最速を目指してスキル3を放ちましょう。
ミスも付与できれば安全になります。
耐久力が低くても少しは安心です。
クリダメ型にせず、速度だけを意識した剥がしやミスばら撒き役でも戦えます。
ですが・・・
ジンの魅力を活かすのであれば、やはりクリダメ型で組みましょう。
最速で動いて最速で壊滅させる。
ジン単体では難しいですが、リーダースキルも優秀なので追撃もしやすいでしょう。
これぞ忍者です☺
次の項目ではジン使用時の注意点を紹介します。
光忍者・ジン使用時の注意点

「実戦で使用するにはハードルが高い」
実践的なルーンを装着するのは非常に難易度が高いです。
やはり、意識したいステータスは多いですからね☺
ジンの基礎攻撃力と速度は高い・・・
しかし・・・
耐久力の低さは、どこまで意識しても低いです。
全てのステータスを体力や防御力に振ってもすぐにやられてしまいます。
ダメージカットもありませんからね☺
ですので、長所を伸ばしましょう。
ジンを使用するならば「相手からの攻撃をやり過ごす」のではなく、先制攻撃で優位に立ちましょう。
「剥がしてミス付与、そして追撃」
これで戦いたいですね☺
もちろん「デコイ」もいれば安心です。
強力な光属性モンスターを所持しているのであれば、ジンのリーダースキルも大活躍します。
速度30%増加は大きいです。
相手の上も取りやすいですね☺
「倒される前に倒す・・・」
それこそジンの戦いです。
ジンにしか出来ないことをやりましょう。
光忍者・ジンにしか出来ないことがある

参考になりましたでしょうか?
光忍者・ジン。
優秀な速度リーダーに、剥がしとミス発生も付与できるモンスターでした。
忍者シリーズは素早く高火力ですが、耐久面には難があります。
「得意な戦い方は何か」
長所をしっかり活かして対戦に繰り出したいですね☺
選択肢を増やしておきましょう。
最後に要点をまとめておきます。
- 耐久力は低い
- ダメージカットも無い
- 基礎速度と攻撃力は高い
- 光速度リーダー30%
- 全体剥がしとミス3ターン
以上が参考になれば嬉しいです。
「サマナーズウォー」では組み合わせによって戦い方が変わります。
「単体ではパッとしないけど、組み合わせ次第で輝き出す」
色んな戦い方を考えたいですね☺
考えた内容はそのまま占領戦でも使えますので・・・
あなただけの並びを作りましょう。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

