こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
「審判のダンジョンを安定させたい」
そんな悩みをお持ちではないでしょうか?
審判のダンジョンボスは強力です。
クリアは出来ても「中々安定しない」事が多いですよね。
しかも、もしクリア出来ても高速周回出来ないと意味がない・・・
誰もが必ずぶち当たる壁ですね☺
私も初めはクリアが「安定」せずに周回パーティーを試行錯誤していました。
クリアが出来たら次は「高速安定周回」。
課題は次々と出てきます。
しかし、何とか解決。
今回は審判のダンジョンを高速安定周回するパーティーを共有していきます。
事故率は100%で0です。
先にパーティーの紹介。
イカルサイクルを使用します。
ドラゴンダンジョンで使用しているパーティーですね☺
何もいじらずにそのまま使用します。
「本当にイカルサイクルは審判でも使えるの?」
もの凄く使えますのでご安心を!
この記事を読めば審判のダンジョン攻略について以下の事が分かります。
- イカルサイクルの簡単な説明
- イカルサイクルのステータス
- ボス戦での注意点
- イカルサイクル以外のパーティー紹介
審判のダンジョンは必ず高速安定周回することができます。
強力なアーティファクトを入手する為にもしっかり攻略していきましょう☺
それではよろしくお願いいたします。
審判のダンジョンで高速安定周回するイカルサイクル?

イカルサイクルを紹介しておきます。
イカルサイクルはドラゴンダンジョンで高速安定周回する最高のパーティーです。
二次覚醒イカルの協力攻撃。
ヴェルデハイルの攻撃ゲージ上げ。
これによって、こちらのパーティーが相手を攻撃し続ける事が可能です。
イカルサイクルを作成する為には「二次覚醒イカル」を3体分と、ヴェルデハイルを育成しなければいけません。
4体パーティー構成ですね☺
二次覚醒イカルの3体分育成は大変です。
しかし、イカルサイクルを一度作成すればドラゴンダンジョンだけではなく、応用から死のダンジョンでも安定周回可能です。
更に、今回紹介する「審判のダンジョン」も攻略できるので、非常にコスパが良いパーティーと言えますね☺
ゆっくりで大丈夫です。
必ず作成しましょう☺
次の項目では審判を攻略したイカルサイクルのステータスを紹介します。
審判のダンジョンで使用したイカルサイクルステータス

・画像は「激怒」「闘志」
・攻撃力% クリダメ% 攻撃力%
・アーティファクト 攻撃力+ 攻撃力+

・画像は「オール決意」
・防御力% クリダメ% 防御力%
・アーティファクト 攻撃力+ 防御力+

・画像は「オール決意」
・防御力% クリダメ% 防御力%
・アーティファクト 防御力+ 防御力+

・画像は「オール決意」
・オール防御力%
・アーティファクト 攻撃力+ 攻撃力+
ドラゴンダンジョンで使用しているイカルサイクルそのままです。
ここまでの火力は必要ありません。
ドラゴン12階を無事故で周回出来ているなら、審判のダンジョンでも無事故周回可能でしょう。
イカルサイクルは万能ですね☺
次の項目では審判のダンジョンボス戦での注意点を解説していきます。
審判のダンジョンボスをイカルサイクルでクリアする為の注意点

審判のボス戦での注意点です。
先にこちら側から見て、右側の装置を先に破壊して下さい。
それだけです☺
・・・
いきなり中央突破も可能ですが、装置を残しているとボスに何回もターンが周ってしまい、クリアタイムが遅くなります。
ですので、装置を破壊してからボスを狙いましょう。
それでも40秒程でクリア出来ますよ☺
二度目ですが事故率は100%で0です。
イカルサイクル以外のパーティー紹介

以前に紹介したパーティーとなります。
- イェン
- 二次覚醒ラオーク
- 二次覚醒ラオーク
- 火ホムンクルス
- 二次覚醒クロー
保護の枚数が多いほど安定するパーティーです。
こちらの方がクリアタイムは少しだけ早く、最速で34秒程です。
見ている分にも動きが決まれば爽快で楽しいですよ☺
是非ご参考ください。

審判のダンジョンはイカルサイクルで安定周回可能

審判のダンジョンをイカルサイクルで安定高速周回する内容でした。
審判のダンジョンボスは強力です。
今回のパーティーを参考にして頂き、最高のアーティファクトで更に強くなってください。
アーティファクトが強いとモンスターの能力も大きく上がりますからね☺
必ず集めましょう。
最後に要点をまとめておきます。
- こちらから見て右側の装置を先に狙う
- ドラゴンダンジョンと同じイカルサイクルで良い
以上が参考になれば嬉しいです。
連続バトルがあるので安定周回はとても大切になります。
ストレス無くアーティファクトを集めましょうね☺
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

