こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
「サマナーズウォー」には様々なモンスターが溢れています。
中には「このスキルを使ったら置物・・」
そんな悲しいモンスターもいますね☺
しかし・・・
「入れとけば安心」
そんなモンスターも「サマナーズウォー」には存在しています。
今回解説するモンスターがそうです。
火オラクル・ジュノ。
ワリーナでも活躍した純正星5モンスターですね☺
「入れとけば安心とはどういう意味?」
先にお伝えしておきます。
ジュノは弱化効果が付くと味方全体の体力を回復。
そして、全体剥がし攻撃まで出来ます。
ターンが回って来たらですがね☺
この記事を読めばジュノについて以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- おすすめルーン
- 使用時の注意点
ジュノは使いやすいです。
能力を知って対策にも役立てましょう☺
それではよろしくお願いいたします。
火オラクル・ジュノの基礎ステータスとスキル

※ジュノの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
オラクルシリーズ・・・
見た目も能力も好きな方は多いでしょう。
ジュノは火オラクルの覚醒した姿です。
台の上で踊り出しそうな格好と雰囲気をしています☺
冒頭でもお伝えした通り、ジュノは「とりあえず入れておく」だけでも使えます。
その理由を今から見ていきましょう☺
ステータスからです。
■レベル40(覚醒済)サポート型
- 体力 11370
- 攻撃力 703
- 防御力 681
- 攻撃速度 100
- 覚醒で効果的中25%増加
安心のステータスです。
ステータスだけ見てもジュノは使いやすい「雰囲気」を出しています☺
■スキル名称
- 流れる時間
- 予知された未来
- 因果消失(パッシブ)
- リーダースキル有り
スキル名だけでは「何が起こるのか」まったく分かりませんね☺
内容は素敵ですよ。
■スキル内容
①流れる時間
単体を3回攻撃する。
クリティカル攻撃が発生すると攻撃ゲージが10%ずつ増加する。
②予知された未来
全体を1度攻撃する。
80%の確率で相手の強化効果を全て解除し、解除した数だけ2ターンの間持続ダメージに変える。
スキルマで90%発動。
再使用時間3ターン。
③因果消失(パッシブ)
ターンが始まる際にジュノに弱化効果がかかっていると、その効果を全て解除する。
解除した数だけジュノ自身を含め、味方の体力を自分の最大体力の10%ずつ回復させる。
さらに弱化効果にかかった場合、ジュノ自身の攻撃速度が2ターンの間強化される。
④リーダースキル
味方モンスターのクリティカル率が24%増加する。
順番に見ていきましょう。
スキル1ですが3回攻撃です。
しかもクリティカルが発生すれば攻撃ゲージが10%ずつ増加。
3回ともクリティカルが発生すれば45%まで攻撃ゲージを上げる事が出来ます。
ジュノにターンを回しやすくなりますね☺
スキル2は全体剥がしです。
解除した数だけ持続ダメージに変えるので、相手が強化効果だらけだと大量の持続に変換することが出来ます。
3ターン毎に全体剥がしを使えるのはありがたいですね☺
そしてスキル3。
ジュノ自身に弱化効果がかかっているときに、ジュノにターンが回ると効果を全て解除します。
しかも解除した数毎に味方全員の体力をジュノの最大体力10%分回復。
簡単に言うとめっちゃ回復します。
ジュノを入れておけば安心な理由が分かりますね☺
全体剥がしもしながら弱化効果は回復に変える・・・
ジュノ・・・
使えます☺
次の項目ではジュノにおすすめのルーンを紹介していきます。
火オラクル・ジュノにおすすめのルーン

・画像は「反撃」「反撃」「破壊」
・体力% クリ率% 攻撃力%
・アーティファクト 防御力+ 攻撃力+
ジュノのルーンは使う場所によります。
「絶望」「果報」「反撃」「破壊」
上記の4種類がおすすめします。
私はアリーナでじっくり攻める時に上記画像のジュノを使用しています。
特に、アリーナサーバー対抗戦は時間がかかりますからね☺
ワールドアリーナでは「絶望」「反撃」にしています。
ステータスは攻撃速度と体力を意識。
そしてアーティファクトに「追加ダメージ」を山盛り付けましょう。
スキル1で3回攻撃してくれるので、追加ダメージとの相性が良いです。
クリティカル率も上げておくとジュノの回転率は大きく上がります。
「ダメージも出しながら高回転・・・」
しかも全体剥がし付き。
ジュノ・・・
やはり良いですね☺
次の項目ではジュノ使用時の注意点を紹介します。
火オラクル・ジュノ使用時の注意点

ジュノに「忘却」が入ると弱化効果を解除しなくなります。
相手防衛に火イフリート・テサリオンや水ドリアード・ヘルネがいる場合は注意が必要です。
唯一の天敵と言えるかもしれませんね☺
しかし、攻撃速度とクリティカル率を確保したジュノならばすぐにターンを回して「忘却」も経過するでしょう。
ステータスが振りやすいのも魅力です。
耐久力をしっかり確保されたジュノはどこにでも使いやすくなります。
ほかにも・・・
ジュノを一撃で倒そうと防御無視モンスターを連れて行こうと考えます。
しかし、「ジュノが速くて剥がされたらどうしよう」と相手に迷いを生ませる事が出来ます。
「とりあえず入れておけば安心」
まさに言葉通りですね☺
火オラクル・ジュノのギルドバトル動画
頼れる存在です☺
火オラクル・ジュノは入れておくだけで使える

参考になりましたでしょうか?
火オラクル・ジュノ。
使いやすい優秀なモンスターでした。
ジュノは「尖ったスキル」があるわけではありません。
スキル内容に「もう一声欲しい・・・」と感じる方もいるでしょう。
しかし、必ずあなたの助けになることは間違いありません。
手に入った時は良ルーンを付けて育成して上げて下さい。
「とりあえず入れておこう」
安心できますから☺
最後に要点をまとめておきます。
- 「忘却」に注意
- 「尖った」能力は無い
- 使う場所でルーンが変わる
- 追加ダメージと相性が良い
- 入れておくだけで役に立つ
以上が参考になれば嬉しいです。
「サマナーズウォー」は使う場所やルーンによってモンスターの用途が変わります。
「どこに適しているのか」
能力を把握してギルドバトルやワリーナを有利に進めたいですね☺
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

