こんにちは。
「二次覚醒でパワーアップ」
今まで登場の少なかったモンスターも二次覚醒によって、出番が作れるようになりました。
今回解説するモンスターもその1体です。
闇放浪騎士・ジュヴェール。
闇属性の純正星3モンスターです。
「ジュヴェールは二次覚醒で活躍してくれるのか?」
先にお伝えしておきます。
挑発延長と相手の攻撃を受けやすいスキルでデコイとして優秀。
そしてカッコイイ☺
この記事を読めば二次覚醒ジュヴェールについて以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- おすすめルーン
- 使用時の注意点
実際に扱うとジュヴェールのデコイ性能は優秀だと分かります。
しっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします
闇放浪騎士・二次覚醒ジュヴェールの基礎ステータスとスキル

※ジュヴェールの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
ジュヴェールは闇放浪騎士の覚醒した姿で、二次覚醒まで可能です。
放浪騎士は風・光・闇を二次覚醒された方が多いようですね☺
私もそうです。
冒頭でもお伝えしました通り、ジュヴェールは優秀なデコイ性能を持っています。
もちろん理由は・・・
スキルによるものです。
元々所持しているパッシブスキルもパワーアップしましたからね☺
基礎ステータスも上がっているので更に受けやすいです。
二次覚醒ジュヴェールを深掘りする為に、基礎から見ていきましょう。
まずはステータスからです。
■レベル40(二次覚醒済)防御系
- 体力 10875
- 攻撃力 582
- 防御力 725
- 攻撃速度 113
- 二次覚醒でスキル2・3強化
ステータスは文句無しの数値ですね☺
基礎速度も高いので、ジュヴェールにターンを回しやすいです。
そこにスキルの力も合わさります。
■スキル名称
- 岩斬り
- 挑発の一撃
- 放浪者(パッシブ)
ジュヴェールのスキルは全て使えます。
しかもダメージをそこそこ出せる☺
■スキル内容
①岩斬り
単体単発攻撃。
攻撃対象の防御力を2ターンの間下げる。
この攻撃はジュヴェール自身の最大体力に応じてダメージが上がる。
②挑発の一撃
単体単発攻撃。
攻撃対象を1ターンの間挑発する。
挑発状態の相手を攻撃すると、挑発効果を1ターン延ばす(最大3ターンまで)。
この攻撃はジュヴェール自身の最大体力に応じてダメージが上がる。
スキル再使用時間2ターン。
③放浪者(パッシブ)
被撃時、クリティカルヒットが発生する確率が50%下がり、攻撃される度にスキル再使用時間が短縮する。
被撃時にクリティカルヒットが発生しなかった場合、攻撃ゲージが30%増加する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
改めて、全てのスキルが使えます。
スキル1の防御力弱化2ターンは本当に優秀です。
「防御力が低下したところに集中攻撃」
相手を倒す為の基本ですね☺
スキル2では挑発を1ターン取ります。
最初から挑発が付いているモンスターにスキル2を行えば、挑発効果の延長も可能。
相手を縛り付けられます。
知っておくと便利なことで、「仲間が付けた挑発効果も延長出来るが、ターゲットは切り替わらない」ということです。
例えばジャンヌが付けた挑発を、ジュヴェールのスキル2で延長しても、挑発相手はジャンヌを狙います。
「ジュヴェールが攻撃されない!?」
とならないように覚えておきたいです。
スキル3のパッシブはクリティカルヒットを食らう確率が50%減少します。
更に、攻撃される度にスキル再使用時間の短縮が発生。
スキル2の再使用時間は2ターンなので、攻撃を受ければ毎回使えますね☺
しかも・・・
攻撃を受けてクリティカルヒットが発生しなければ、ジュヴェール自身の攻撃ゲージが30%増加します。
相手からの攻撃を受けやすく、デコイに出来る理由が分かります。
「クリティカル被撃を下げて、ゲージを上げながら戦う。
挑発も入れやすいです。
基礎速度も高いので、ターンはすぐに回ってきますね☺
ちなみにですが・・・
二次覚醒ヴィゴルのスキル2で何度か試しましたが・・・
※カルカノの攻撃で試していたのでクリティカルが発生していました。
他のモンスターで試したら【クリティカルは出ません】でした。
失礼いたしました。
次の項目ではジュヴェールにおすすめのルーンを紹介します。
闇放浪騎士・二次覚醒ジュヴェールにおすすめのルーン

・画像は「反撃」「反撃」「忍耐」
・オール体力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
「暴走」「反撃」。
「オール反撃」がおすすめです。
ステータスは耐久力と攻撃速度を意識。
効果抵抗も上げたいです。
ジュヴェールは挑発をばら撒けるので、相手からの攻撃を受けないといけません。
クリティカル被撃50%減少を持っていますが・・・
防御弱化が入れば耐えられません。
その為にも・・・
効果抵抗を上げたいというわけです。
ルーンも「暴走」にしておけば、弱化効果を突破したり、防御弱化もばら撒くことが出来ます。
もしくは・・・
「オール反撃」で受けながらゲージを上げて、挑発をばら撒くことが出来ます。
これを考えると、ジュヴェールの優秀さが分かりますね☺
必ずあなたの助けになります。
次の項目ではジュヴェール使用時の注意点を解説します。
闇放浪騎士・二次覚醒ジュヴェール使用時の注意点

「挑発が間に合わないときはある」
挑発効果は1ターンです。
延長できるからと言っても、一度でも「暴走」されれば効果は消えます。
当然ですが、弱化効果も免疫の前では完全に無力です。
でも大丈夫☺
挑発に頼らずに、属性の相性を考えてデコイに置けば良いだけです。
ギルドバトルや占領戦ではこちらが相手を選べます。
「有利属性でジュヴェールを挟む」
これだけで簡単にデコイを取れます。
その後は、ジュヴェールの体力を意識して防御弱化をばら撒いてもらいましょう。
本当に活躍しますよ☺
闇放浪騎士・二次覚醒ジュヴェールの性能は優秀

闇放浪騎士・二次覚醒ジュヴェールの解説でした。
ジュヴェールのデコイ性能は優秀です。
攻撃を受けながら「反撃」で防御弱化を付与する。
挑発も取りながら、クリティカル被撃を下げる。
二次覚醒で本当に強くなりました。
もちろん免疫相手等、使いにくいときもありますが・・・
戦いの選択肢が増えるのは良いですね☺
ジュヴェールの育成はおすすめします。
最後に要点をまとめておきます。
- 耐久を意識しないとすぐに潰される
- 挑発は1ターンを単体のみ
- 攻撃を「受けられる」スキル
- 「反撃」との相性抜群
以上が参考になれば嬉しいです。
二次覚醒で、モンスターを扱う可能性は広がりました。
「次の二次覚醒」
その日が来るまでに、各モンスターを1体は確保しておきたいですね☺
これからも楽しみは続きます。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

