こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
「攻め・守り・見た目」
この三つを満たしているモンスターをご存じでしょうか?
火神獣僧・クマル。
高耐久に強化・弱化効果解除。
おまけに回復までこなしてくる。
戦って苦戦している方も多いでしょう。
この記事を読めばクマルについて以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- おすすめルーンとステータス
- クマル使用時での注意点(攻め・守り)
クマルを詳しく知ることで、対策を立てる事が可能です。
「持っているが使っていない方」
「対戦で苦戦している方」
この記事があなたの助けになれると嬉しいです。
それではよろしくお願いいたします。
火神獣僧・クマルの基礎ステータスとスキル

※クマルの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
神獣僧シリーズ。
どの属性も圧倒的な耐久力を持っており、防衛に並んでいる事が多いです。
実装当初はスキルが体力比例では無かったので、そこまで目立ちませんでした。
そこからスキル修正を重ねて2021年でも活躍出来る存在となっています。
その中から今回は火属性のクマルを紹介していきます。
まずはステータスからです。
レベル40(覚醒済)体力系
- 体力 13005
- 攻撃力 593
- 防御力 681
- 攻撃速度 96
- 覚醒でスキル1強化
体力が怪物です。
攻撃速度は低いですが、耐久面はとても高いことが分かります。
次にスキルを見ていきます。
- 破砕撃
- 瞑想
- 炎術
- リーダースキル有り
「僧」とついているだけあり、修行やお坊様をイメージさせますね☺
スキルの中身は凄いですよ。
①破砕撃
単体単発攻撃。
自分の最大体力によってダメージが上昇し、クリティカル発生時75%の確率で相手対象の強化効果を1つ解除する。
更に、1ターンの間沈黙させる。
②瞑想
自分にかかっている弱化効果を全て解除し、自分の最大体力の40%分、味方対象を回復させる。
スキルマで再使用時間3ターン。
③炎術
相手全体を1度攻撃し、75%の確率で2ターンの間「沈黙効果」を与え、味方全体にかかっている弱化効果を全て解除する。
この攻撃は自分の最大体力に応じてダメージが増加する。
スキルマで「沈黙効果」発動率100%。
スキル再使用時間4ターン。
④リーダースキル
味方モンスターの体力が33%増加する。
クマルはスキル1に強化効果解除を持っています。
さらにクリティカルが発生するとクマル自身の攻撃速度が2ターン上がるので、攻撃速度の遅さをカバーすることが出来ます。
スキル2の回復もとても優秀です。
3ターンに1度、クマルの最大体力40%分回復することが出来ます。
全てのスキルに体力が関係しているクマルは、ステータスも体力を伸ばします。
必然的にスキル2の回復量も大きくなるという事です。
※スキル2の弱化効果解除はクマル自身にしか発動しませんのでご注意下さい。
スキル3は敵全体に沈黙効果をかけます。
スキル1に剥がしも持っているので、免疫が剥がれたところに沈黙・・・
こうなると想定していた動きが取れずにそのままやられることが多々あります。
しかも味方全体の弱化効果解除までしてくれるクマル。
クマルだけで出来ることが多すぎます。
スキルだけ見ても「強さ」が分かります。
クマルはダンジョンで使用しないので、リーダースキルは気にしないで大丈夫です☺
次の項目ではクマルにおすすめのルーンを紹介します。
火神獣僧・クマルにおすすめのルーンとステータス

「暴走」「破壊」
オール体力%
アーティファクト 体力+ 体力+
やはり「暴走」「破壊」でしょう。
耐久力と速度を確保してルーンを組む事がとても多いです。
じわじわ破壊しながら戦われると事故率は上がっていきます。
最高の耐久と速度を確保しましょう。
他にはクリダメ型にしている方もいます。
当然強いですが、ルーン敷居がとても高くなります。
オール体力%でまったく問題ありませんのでご安心ください。
相手の体力を「破壊」しましょう☺
次にクマル使用時の注意点を攻めと守りの視点で解説していきます。
火神獣僧・クマル使用時の注意点(攻め・守り)

クマル使用時の注意点を「攻め」「守り」に分けて説明していきます。
クマル使用時の注意点「攻め」
攻めで使う場合は「デコイ」として使うと戦いやすくなります。
スキル2瞑想でクマル自身の弱化効果解除も可能。
高耐久で相手の攻撃を耐えてくれます。
全体弱化効果解除とスキル封印もあるので気にせず使用しても強いですけどね☺
水の高火力には注意して下さい。
防御弱化が入ると「暴走」の勢いで倒されてしまう事があります。
「高耐久だから大丈夫」
過信するとやられるので注意しましょう。
クマル使用時の注意点「守り」
高耐久破壊キャラ達と一緒に並べると良いです。
相手の体力を破壊でじわじわと削っていきましょう。
時間を稼げる組み合わせを作れば勝率は高まります。
注意として水スナイパーMk.1・コヴェナントには注意しましょう。
一撃で倒されることがあるので、クマルと一緒に風ドルイド・タラニスや風孫悟空・孫行者と並べたいです。
アーティファクトに水属性からの攻撃マイナスがあれば生存率はあがります。
耐える事が出来れば勝利は目前でしょう。
極限まで高めた耐久を目指したいですね☺
クマルをメインに戦ったギルドバトル動画
見た目最高です。
少しでも参考になれば幸いです。
火神獣僧・クマルはやはり三方良しでした

いかがでしたでしょうか?
火神獣僧・クマル。
回復に解除とクマルだけで出来る事がとても多く、頼りになる存在です。
手に入れる事が出来ればぜひ防衛に並べてあげてください。
あなたをしっかり守ってくれますよ☺
最後に要点をまとめておきます。
- 回復・解除と一人で出来る事が多い
- 長期戦に向いている
- デコイに出来るが過信し過ぎない
- 変幻最高
以上が参考になれば嬉しいです。
神獣僧シリーズはとても強力です。
相手の能力をよく知り、あなたの戦いに活かしてください。
まだまだ上を目指しましょうね☺
この記事が参考になれば嬉しいです。
最後までありがとうございました。

