こんにちは。
「100%もダメージ増加する動き」
ギルドバトルや占領戦でのモンスター選択に迷いはないでしょうか?
今回はアタッカーの選択肢を広げる為にも「火力を出せる」おすすめモンスターの解説です。
水ポイズンマスター・カイル。
水属性の純正星4モンスターです。
水ダルシムでも同じですね☺
「カイルは何故おすすめなのか?」
先にお伝えしておきます。
ダメージ100%増加と即ターン獲得、更に防御弱化まで入れることが出来ます。
単体攻撃のみですけどね☺
この記事を読めばカイルについて以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- おすすめルーン
- 使用時の注意点
火力に期待は出来ますが、気を付ける点もあります。
しっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします
水ポイズンマスター・カイル(水ダルシム)の基礎ステータスとスキル

※カイルの基礎ステータスは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
カイルは水ポイズンマスターの覚醒した姿です。
水ダルシムの代わりですね☺
冒頭でもお伝えしました通り、カイルは自力でダメージを100%増加し、ターン獲得までします。
防御弱化まで入れられるので・・・
アタッカーとしては頼りになります。
もちろん、「完璧な存在」とは言えないのですが・・・
使い方によっては驚異的なアタッカーとなりえます。
そんなカイル。
まずはステータスから見ていきます。
■レベル40(覚醒済)攻撃系
- 体力 9555
- 攻撃力 747
- 防御力 593
- 攻撃速度 101
- 覚醒でリーダースキル獲得
やはり耐久面が低いです。
しかし、カイルは攻撃を「受けてはいけない」ので気にしなくて大丈夫です。
理由はスキルで分かります。
■スキル名称
- 衝撃弾
- 危険物放射
- 戦略的優位(パッシブ)
- リーダースキル有り
物騒なスキル名です。
しかし、見た目はダンスをしたりとコミカル?な部分もあります。
■スキル内容
①衝撃弾
単体単発攻撃。
30%の確率で1ターンの間攻撃対象をスタンさせる。
スキルマで50%発動。
②危険物放射
単体を2回攻撃する。
それぞれ50%の確率で2ターンの間攻撃対象の防御力を下げる。
スキルまで70%発動。
スキル再使用時間2ターン。
③戦略的優位(パッシブ)
1ターンの間攻撃を受けずにカイルにターンが回ってくると、攻撃時に与えるダメージが100%増加し、攻撃後に即ターン獲得する。
ターン獲得効果は1ターンに1度のみ発動する。
④リーダースキル
ダンジョンで味方モンスター全員の攻撃力が33%増加する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スキル3のパッシブスキルがあるので、カイルはアタッカーとして動けます。
相手から攻撃を受けなければ与えるダメージが100%も増加。
更にターン即獲得するので、確定で2回行動が取れます。
スキル2自体に防御力弱化効果まで付いているので、スキル2→スキル1のコンボで大ダメージは間違いないです。
2回行動共にダメージ増加していますよ☺
ゲージ増加出来るモンスターと並べれば、アタッカーはカイルだけで良いです。
属性の相性もありますが・・・
本当に頼りになります。
耐久力の低さももちろんですが・・・
相手から攻撃を受けてはダメな理由が分かりましたね☺
デコイで守りましょう。
次の項目ではカイルにおすすめのルーンを紹介します。
水ポイズンマスター・カイル(水ダルシム)におすすめのルーン

・画像は「迅速」「破壊」
・攻撃速度 クリダメ% 攻撃力%
・アーティファクト 攻撃力+ 攻撃力+
「迅速」がおすすめです。
セットルーンは「刃」や「破壊」で火力に貢献しましょう。
ステータスは攻撃速度と火力を意識。
一度カイルが動けば相手を倒しきれるほどの攻撃力が欲しいですね☺
カイルを使うときは相手から攻撃を受けないことを前提で使いましょう。
「相手に全体攻撃はいないか」
「デコイで守れるか」
相手を選べる攻めで使いたいですね☺
ちなみにルーンですが・・・
「暴走で動き回れるのでは?」
そう考えて、カイルを初め「暴走」で扱っていました。
ですが・・・
スキル3の説明にあるようターン獲得効果は1ターンに一度のみです。
- カイルの攻撃
- スキル3でターン獲得
- カイルもう一度攻撃
- 「暴走」でターン獲得
上の④に繋がる動きはまだ起こったことがありません。
試行回数が少ないので何ともいえませんが・・・
ターン獲得はしないのでしょう。
今後も実戦で扱って回数を重ねてみます。
次の項目ではカイル使用時の注意点を解説します。
水ポイズンマスター・カイル(水ダルシム)使用時の注意点

「全体攻撃してくる場所が多い」
実際にギルドバトルで使用しましたが、ほとんどの防衛に全体攻撃出来るモンスターが配置されていました。
当然属性も偏っておらず、デコイも取りにくいです。
ですので・・・
戦える場所が「限定的」だと素直に感じました。
ですが・・・
扱える場所では非常に活躍。
頼れるアタッカーとなっています。
スキル2を回す為にもぜひスキルマにしてあげたいですね☺
スキル2防御弱化からの攻撃は強力です。
ギルドバトルでは攻められる防衛が少ないですが、占領戦では扱えるチャンスが見つかるでしょう。
攻撃モンスターの選択肢が増えますね☺
「こちらが相手を選べる優位性」
しっかり利用しましょう。
水ポイズンマスター・カイル(水ダルシム)を守れば相手を倒せる

水ポイズンマスター・カイル(水ダルシム)の解説でした。
カイルの攻撃は非常に強力です。
ですが・・・
全体攻撃やデコイを取れるかと戦う相手は限定的です。
「カイルを扱える場所」
これが見つかればその戦いはほとんど勝てそうですね☺
それだけ頼れるアタッカーです。
一度お試しください。
最後に要点をまとめておきます。
- 一度でも被弾するとパッシブは発動しない
- ターン獲得は1度まで
- スキルマにすれば安心の火力で戦える
以上が参考になれば嬉しいです。
「サマナーズウォー」ではモンスターの組み合わせにより勝敗が決まります。
「デコイは取れるか」
「有利な属性で挑めるか」
自分が取れる選択肢を考えて、有利な状況を最大まで活用したいですね☺
そうすれば勝率は上がります。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。