こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
火山レベル上げ周回に困っていませんか?
「フレンド枠を使い切った・・・」
フレンド枠は使用回数が決められているので、そこで終わる方もいるでしょう。
「火の異界ダンジョンが苦手」
結晶攻撃に安定しないこともあります。
今回はそんなあなたにおすすめのモンスターを紹介します。
水魔剣士・ラピス。
誰でも必ず手に入るモンスターです。
この記事を読めば「水魔剣士・ラピス」について、以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- おすすめのルーンやステータス
- 活躍場所
- 使用場所の注意点
ラピスの事を理解できればあなたも楽々火山周回と火の異界攻略が可能になります。
安定高速周回をして、あなたのモンスターを強くしましょう。
それではよろしくお願いいたします。
水魔剣士・ラピスの基礎ステータスとスキル

※ラピスの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は次の見出し2へどうぞ。
誰でも必ずもらえて火山周回も出来るモンスター。
ラピスは水魔剣士の覚醒した姿です。
「サマナーズウォー」を始めた頃に困るのが、モンスターの育成問題です。
レベル上げは正直大変です。
大量にいるモンスターのレベルを上げるためにも【シナリオ・パイモン火山1】を周回することが多いです。
火山レベル上げの引率周回役として最適と紹介したラピス。
まずはステータスからです。
レベル40(覚醒済)攻撃系
- 体力 9885
- 攻撃力 736
- 防御力 582
- 攻撃速度 90
- 覚醒でスキル1強化
星4モンスターですが、ステータスは低いです。
攻撃力はありますが、攻撃速度が90しかないので対戦での使用は難しくなります。
次にスキルです。
- 殺到する鉄刃
- 解き放つ魔弾
- 取立てる魔力
- リーダースキル有り
スキル名が素敵ですね。
「魔剣士」という名だけでも素敵ですが、スキル名が更に魅力を引き立てています。
①殺到する鉄刃
3回攻撃。
対象を2回攻撃し、3回目の攻撃は全体にダメージを与える。
攻撃の度に50%の確率で相手の攻撃ゲージを25%ずつ下げる。
②解き放つ魔弾
4つの魔力弾を放ち、体力状況が悪い相手を攻撃する。
それぞれ70%の確率で2ターンの間防御力を下げる。
スキルマで80%発動。
再使用時間3ターン。
③取立てる魔力
相手全体を1度攻撃する。
与えたダメージに比例して体力を回復し、さらに攻撃ゲージを25%ずつ吸収する。
再使用時間3ターン。
④リーダースキル
味方モンスターの攻撃力が25%上がる。
全体を攻撃できるスキルが多いです。
スキル1ですが、「火異界ダンジョン」ではとても役に立ちます。
詳しくは活躍場所で後述します。
スキル2は4個の魔弾が相手を攻撃するので、相手対象が少ない程、同じ相手に魔弾が当たります。
敵が一体のみだと全弾命中するので大ダメージです。
スキル3も全体攻撃です。
ラピスは火力があるので「火山周回」が楽になる意味が分かりますね。
次にラピスにおすすめルーンとステータスを紹介します。
水魔剣士・ラピスにおすすめルーンとステータス

攻撃力% クリダメ% 攻撃力%
オール反撃。
アーティファクト 攻撃力+ 攻撃力+
オール反撃で組み、火力に特化させます。
クリ率は85%を確保できれば良いですが、【出来るだけ上げる】という意識だけで大丈夫です。
オール反撃にして火力に振るだけで火山周回と火異界ダンジョンは楽になります。
詳しくは次の項目で説明します。
水魔剣士・ラピスの活躍できる場所

改めて活躍場所の解説です。
- パイモン火山1
- 火異界ダンジョン
この二つが大きく活躍できる場所です。
ラピスの活躍場所 火山
ラピスは水属性です。
火山の敵は火属性なのでラピスが有利属性となります。
そしてラピスはほとんどが全体攻撃なので、相手全体を一掃してくれます。
オール反撃でルーンを組めば、スキル1の反撃で全体攻撃。
更に、スキル3で自己回復も出来るので、攻略に失敗することはありません。
更に素早くクリアするなら火山の難易度に合わせて攻撃速度を上げましょう。
難易度が【HELL】の場合はラピスの攻撃速度が+44(名誉施設込み)あれば相手よりもラピスのほうが早く動けます。
ここまで確保できれば【Normal】も【Hard】も問題無しですね。
無理に攻撃速度にこだわらなくても【HELL】は30秒程でクリア出来ます。
クリ率85%を意識することが大切です。
ラピスの活躍できる場所 火異界
火の異界ダンジョンではラピスは大活躍出来ます。
「ラピスがいて良かった」
そう実感する時は火の魔獣が結晶を出した時です。
ラピスをオール反撃で組んでおけば45%の確率で反撃をしてくれます。
それで結晶を全て潰してくれるので、攻略が安定します。
更に、ボスは単体なのでスキル2がとてつもないダメージを出してくれます。
「火の異界ダンジョンが安定しない」
そう感じるあなたは一度ラピスをお試し下さい☺
次の項目ではラピス使用時の注意点を紹介します。
水魔剣士・ラピス使用場所の注意点

「対戦ではおすすめ出来ません」
突然の発言ですが理由があります。
もちろん例外もあります。
まず基礎攻撃速度が低いです。
対戦では攻撃速度が肝になっています。
基礎ステータスが低いと体力や攻撃力などの伸びが悪くなります。
「迅速」など「ルーンセット効果や施設」でも同じです。
ルーンの%上昇は基礎ステータスにかかるので、基礎攻撃速度90では相手を上回るのが大変です。
対戦用にラピスを用意するのも考えようなので使う場所を割り切りましょう。
「火山周回」
「火異界ダンジョン」
活躍できる場所はしっかりあるのでこちらで使いましょう。
例外は二つ。
①ルーンが強い
ラピスに装着しているルーンがとてつもない強さであれば話は別です。
もしそんなルーンがあるならば、他のモンスターに回した方が良いですが・・・
②ラピス愛好家
ラピス愛好家なら話は別です。
遠慮なく戦場に投下しましょう。
好きなモンスターを育てて使うのはサマナーズウォーの醍醐味ですからね☺
水魔剣士・ラピスは初心者様におすすめです
参考になりましたでしょうか?
水魔剣士・ラピス。
特に始めたばかりの方にはおすすめのモンスターとなります。
ラピスは対戦相手が強くなるにつれて、ルーン難易度が上がります。
火山引率や、火の異界攻略用として育ててる価値はあるでしょう。
「サマナーズウォー」では育成したいモンスターが本当に多いです。
あなた自身のペースでモンスターを育てて、一緒に強くなりましょう☺
最後に要点をまとめておきます。
- 火山・火の異界ダンジョンがおすすめ
- オール反撃で火力を意識する
- 対戦ではルーン敷居がとても高くなる
- 好きなら使う☺
以上が参考になれば嬉しいです。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

