こんにちは。
「吸血・意志・破壊のルーン」
「今よりもさらに強くなりたい」
その為にも古代ルーンは必要となります。
しかし・・・
貴重な次元エネルギー。
費やすのが「もったいない」そう感じることもありますよね☺
私は二次覚醒ばっかりしてました!!!
二次覚醒だと経験値が残りますが、ルーンだと売ることがほとんどです。
ですが・・・
やはり強くなるためには周回して、練磨も行う必要があります。
1エネルギーも無駄にならないようにしましょう。
今回はルメール5段階・強靭な獣人の崖を攻略します。
もちろん使用するモンスターは育成損の無いモンスターのみを厳選。
完全オートで全て使いまわしです。
クリアタイムは1戦が約1分。
連続バトル完走で10分程です。
ルメールが苦手な方。
育成が間に合わない方。
しっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします。
ルメール5段階・強靭な獣人の崖攻略パーティー

上画像パーティーで攻略します。
ルメールでのルールは純正星ランクの合計が15以下の編成です。
獣人の崖のボスは火属性。
ですので、風属性以外を使用しています。
冒頭でもお伝えしました通り、クリアタイムは1戦が約1分。
連続バトル完走で約10分。
そこまで速く周回できるわけではないですが・・・
「確実にクリアして確実に強くなる」
これを目標にしています。
ボスは中央突破。
行動順は何でも大丈夫です。
では各モンスターの役割を見ていきます。
※全モンスター一人レイドや対戦用のルーンのままで使用しています。

※リーダー枠
■火ヴァンパイア・ヴェルデハイル
・「オール闘志」
・体力% クリ率% 攻撃力%
・アーティファクト 攻撃力+ 攻撃力+
クリ率は必ず100%にしましょう。
味方全体の攻撃ゲージを上げてくれます。
ダンジョンや対戦とどこでも活躍出来るモンスターですね☺
火力もそこそこ出してくれるのでダメージ貢献も可能。
必ず育成したいモンスターです。
今回は一人レイド用のヴェルデハイルをそのまま使用していますが、ルーンは何でも大丈夫です。
もう一度伝えますが、クリ率100%はお忘れなく☺

■火鬼武者・火鬼
・「暴走」「意志」
・攻撃速度 攻撃力% 攻撃力%
・アーティファクト 攻撃力+ 攻撃力+
対戦用の火鬼をそのまま使用しています。
火鬼の火力があれば道中の雑魚もすぐに倒しきることが可能です。
ボスにも大ダメージを連発。
頼りになるとしか言いようがありません。
攻撃力と攻撃速度を上げましょう。
対戦でもそのまま使えるように「暴走」にしておきたいですね☺

■水オオカミ人間・二次覚醒ヴィゴル
・「暴走」「破壊」
・攻撃速度 体力% 体力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
対戦で役立つモンスターです。
ルメールのボスは火属性。
ヴィゴルは水属性なので相性も良いです。
回復も使えて基礎速度も高く、防御弱化も3ターン入れられる・・・
使えないわけがありませんね☺
攻撃速度と体力を上げましょう。
「暴走」「破壊」にして対戦でも活躍させたいです。
「暴走」だけでも使えますけどね☺
余裕があればクリダメ型にしましょう。

■火イヌガミ・二次覚醒ラオーク
・「闘志」「闘志」「守護」
・攻撃力% クリダメ% 攻撃力%
・アーティファクト 攻撃力+ 体力+
一人レイド用のラオークをそのまま使用しています。
火鬼の攻撃と二次覚醒ラオークのパッシブスキルで道中の雑魚は一掃出来ます。
ステータスはクリダメ型にして攻撃力と攻撃速度を上げましょう。
「暴走」にすれば動き回って更に相手にダメージを与えられます。
そこから撃破→ターン獲得→撃破・・・
そんな流れも作れますね☺
対戦やダンジョンで大活躍できるモンスターです。
かならず育成したいですね☺
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
上記メンバーで突破します。
道中は火鬼と二次覚醒ラオークのおかげですぐに終わります。
ボス戦でも防御弱化と協力攻撃ですぐに倒しきる事が出来るでしょう。
ヴィゴルの回復もありますからね☺
安心の組み合わせです。
次の項目ではルメール5段階・強靭な獣人の崖の攻略動画をご覧ください。
ルメール5段階・強靭な獣人の崖攻略動画
組み合わせが参考になれば幸いです。
ルメール5段階・強靭な獣人の崖は使いまわしで攻略できる

ルメール5段階・強靭な獣人の崖の攻略でした。
ルメールでは「吸血」「意志」「破壊」と対戦で必要な古代ルーンを拾えます。
しかし、貴重な次元エネルギー。
一度でも失敗するのは損失が大きいです。
「確実にクリアして確実に強くなる」
時間はかかりますが、これを目指して少しずつ積み重ねていきましょう。
必ず強くなりますよ☺
少しずつが大切です。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。