こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
「とにかくかっこいい」
今回の記事はドラゴンナイトです。
しかもとても「クセ」のあるスキル持ち。
風ドラゴンナイト・レオ。
独特なパッシブスキルを持ったモンスターですね。
「クセがあって使いにくい」
確かにクセはありますが、活躍場所は対戦だけではありません。
ステージは限られますが、タルタロスの迷宮ヘルでも活躍出来ます。
この記事内のタルタロスの迷宮ヘルでの活躍動画も入っているのでご参考ください。
もちろんおすすめのルーンとステータスも紹介しています。
それではよろしくお願いいたします。
風ドラゴンナイト・レオの基礎ステータスとスキル
※レオの素ステータスとスキルを知っている方は見出し2へどうぞ。
ドラゴンナイトはサマナーズウォーの初期からいるモンスターです。
レオは風ドラゴンナイトの覚醒した姿でとても男前です。
まずはステータスから見ていきましょう。
■レベル40(覚醒済)サポート系
- 体力 11850
- 攻撃力 714
- 防御力 637
- 攻撃速度 100
- 覚醒で効果抵抗25%増加
さすが星5のステータスです。
とてもバランスが良いですね。
レオのタイプは「サポート系」なので、アーティファクト選びは注意しましょう。
■スキル名称
- ドラゴンのパワー
- 激流
- 台風の目(パッシブ)
- リーダースキル有り
スキル3の台風の目。
こちらがクセのある能力なのですが、スキル2の激流と相性が良いです。
■スキル内容
①ドラゴンのパワー
単体単発攻撃。
クリティカル攻撃が発生すると対象に2ターンの間持続を付与する。
②激流
自分の体力状況が悪いほど強くなる攻撃で、体力が30%以下の場合は相手の防御力を無視する。
スキルマで再使用時間2ターン。
③台風の目(パッシブ)
自分以外のモンスターの攻撃速度を自分の攻撃速度未満に制限する。
この効果は同じスキルを持つモンスターやボスモンスターには適用されない。
また、攻撃時に相手の攻撃ゲージを15%下げる。
④リーダースキル
味方の風属性モンスターの防御力が50%上がる。
まずスキル3から説明していきます。
レオが存在していると、必ずレオから動きます。
そこから攻撃速度の順番に動いていくのですが、攻撃ゲージ増加のスキルがとても重要になってきます。
全てがレオ以下の攻撃速度に制限されてしまうので、鈍足の味方がいても攻撃ゲージを少しでも上げれば割り込まれることなく攻撃できます。
レオはまさに台風の目ですね☺
行動順を把握しやすいので、レオの体力が30%以下になってからのスキル2激流が使いやすいです。
防御無視でワンパンしましょう☺
次におすすめのルーンとステータスを紹介していきます。
風ドラゴンナイト・レオにおすすめのルーン

・画像は「吸血」「反撃」
・攻撃力% クリダメ% 攻撃力%
・アーティファクト 攻撃力+ 攻撃力+
「吸血」との相性が良いです。
速度制限がかかるので、最後にレオが残ってからの激流で逆転勝ちも狙えます。
攻撃速度は気にせずに、高火力を目指していきましょう。
サブオプションで耐久も意識出来ると良いですね☺
速度を気にしなくて良いのでステータスの割り振りが楽になります。
風ドラゴンナイト・レオと並べたいモンスター
レオを使用するなら攻撃ゲージアップが出来るモンスターがいると相性が良いです。
- レオ
- 紅華
- ルシェン
さくっと終わらせるにはおすすめのパーティーです。
時間が無い時に使用してみましょう。
ゲージアップ系のモンスターは全て相性が良いですね。
- レオ
- ヴェルデハイル
- 二次覚醒ラオーク
こんな組み合わせも面白いです。
よければご参考ください。
風ドラゴンナイト・レオはタルタロスの迷宮で活躍
タルタロスの迷宮にある「速度制限」
こちらはレオがいればクリアがとても簡単になります。
こちらの動画をご覧ください。
先にこちらが行動していますね。
「蘇生役」
「ゲージ上げと回復役」
あとはアンタレスがいれば大丈夫です。
ヘルでクリアして美味しい報酬を貰いましょう☺
風ドラゴンナイト・レオのギルドバトル動画
見た目も良いです☺
風ドラゴンナイト・レオのスキルを使いこなそう
参考になりましたでしょうか?
風ドラゴンナイト・レオでした。
改めてクセのあるスキルでしたね。
対戦で意識したい事。
- ゲージ操作モンスターを入れる
これです。
ゲージ操作を行って、一方的に攻撃出来れば最高ですね。
タルタロスの迷宮でも役に立つので、手に入れた場合は是非育ててあげてください。
必ず役に立ちますよ☺
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

