こんにちは。
「高耐久で回復モンスターばっかりだから相手の体力を全く減らせないんだけど・・・」
そんなお悩みを解決。
ガチガチの高耐久で回復モンスターを何体も準備されると困りますよね。
- 体力が減らせない
- じりじり減らされる
- 戦いに時間がかかる
長期戦になってしまうと精神的にも負担がかかります。
特に時間がかかってしまうのが辛い!
そこで回復の邪魔をしながら防御無視で大ダメージを出せるモンスターを紹介。
火暗殺者・レクシー。
火属性の純正星4モンスターです。
一撃のダメージが凄まじく、防御無視発動の条件も簡単なので準備しておくと間違いなくアンチな存在になれます。
ひっそり忍ばせて相手を消していきましょう。
火暗殺者・レクシーの基礎

- 概要
- 基礎ステータス
- スキル内容
- 実際のスキル使用感
概要
レクシーは火暗殺者の覚醒した姿です。
全く育成してなかったのですが、ライブ配信で「回復軍団が苦手」と話している時に視聴者様に教えて頂きました。感謝。
レクシーが回復軍団に刺さるのは、味方にまで影響を及ぼす独特なパッシブスキルの存在です。
しかも大きく攻撃振りにしなくてもダメージを出せる安心感。
ダメージ画像も【実際のスキル使用感】に貼り付けてますのでご参考下さい。
基礎ステータス
レベル40(覚醒済)攻撃系
- 体力 8895
- 攻撃力 801
- 防御力 582
- 攻撃速度 117
- 覚醒で基礎速度15増加
耐久面が低いです。
ですが攻撃力と攻撃速度が高いですね。
まさに暗殺者のイメージ。
レクシーは防御無視攻撃を出せるので、攻撃力をそこそこに。
体力もしっかり上げましょう。
スキル内容
①弱点刈り
単体単発攻撃。
50%の確率で2ターンの間攻撃対象の防御力を下げる。
スキルマで発動率75%。
②死の宣告
単体を2回攻撃する。
攻撃対象に75%の確率で「烙印」「沈黙」を与える。
スキルマで10%発動。
スキル再使用時間3ターン。
③死の誘惑(パッシブ)
味方を含む全モンスターの回復量を50%下げる。
相手が体力を5回回復すると、レクシーのターンでの攻撃が防御無視になる。
④リーダースキル
味方モンスター全員の体力が25%増加する。
実際のスキル使用感
防御無視が非常に強力です。

攻撃力+1210にクリダメ145%。
攻撃強化有りでのスキル2のダメージ。
約33000×2も与えています。
スキル1では49000程度(速すぎてスクショ撮れませんでした)
これは夢がありますね。
もっと体力によせないとオーバーキルがもったいないです。
肝心な防御無視発動条件は「相手が5回回復したら」。
これは全体回復にも適用。
ですので、相手が4体全員を一度でも回復するとカウントは4まで進みます。
ということは・・・ライリーやトリアーナが出てきたときには即カウント5まで貯まりますね。
そして6万近いダメージ。
これなら回復軍団もお手上げです。このダメージであれば一撃で消せるでしょう。
しかもレクシーが存在しているだけで全員の体力回復量が50%減少。
単純に2倍の回復労力が必要になります。
本当に対回復軍団に特化した存在だと言えますね。
必ず準備しておきたいです。
ただ味方の体力回復も50%に下がってしまうので気を付けましょう。
ちなみにスキル1のダメージが1万であればスキル2のダメージは1万5千程です。
火暗殺者・レクシーにおすすめのルーンは体力にも寄せた吸血

・画像は「吸血」「破壊」
・体力% クリダメ% 攻撃力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
「吸血」がおすすめです。
セットルーンはワリーナだと「意志」。
占領戦やワールドギルドバトルでは「破壊」でいきましょう。
ステータスは攻撃力にも振りながら耐久を意識。
オーバーキルになりすぎないように気を付けたいです。
思った以上にダメージが出ますので体力や防御力にも振りたいですね。
基礎耐久が低すぎるので、レクシーが一撃で消されないように注意です。
火暗殺者・レクシー使用時の注意点は回復が存在するか

「相手に回復があるかどうか」
レクシーのパッシブスキルが強力なのは間違いないです。
ですが、このスキルは相手に回復効果がないと使い物になりません。
「相手に回復するモンスターがいないから防御無視のカウントが進まない」
そうなるとレクシーは全く使えない存在になります。
相手の回復からの防御無視ですからね。
ですので防衛に並べるのは難しいです。
しかも味方の回復量も50%下げてしまうので長期戦には向かないでしょう。ここはやはり攻めでのみ使用したいところ。
特にワールドアリーナではラストピックが刺さります。
「高耐久の回復で固めたのにレクシーが出てきた・・・でも他のモンスターもバンしないと困る」
そんな状況を作れると優位です。
もしレクシーが残れば相手が回復する度に防御無視のカウントが進み、防御無視が発動して一撃で消す。これの繰り返しです。
レクシーが残れば狙われるので、長く残ってもらう為にも火力だけではなく耐久にも振っておくと安心ですね。
ピック&バンが如何に重要か。
考えさせられます。
火暗殺者・レクシーの対戦動画
ダメージが刺激的ですね。
火暗殺者・レクシーは回復軍団に深く刺さる

火暗殺者・レクシーでした。
レクシーは回復軍団への対策に非常に有効です。
ということは、相手に回復モンスターがいなければ全く役に立ちません。
「適材適所」
モンスターの刺さる場所を見つけて扱ってあげましょう。
そうすれば勝率も上がります。
最後に要点をまとめておきます。
- 相手に回復がいないと防御無視が出ない
- 基礎体力と防御力は低い
- 回復モンスターがいれば非常に強力なアンチになれる
以上が参考になれば嬉しいです。
「YouTube」のおかげで貴重なアドバイスをいただけています。
「モンスターの刺さる場所」
貴重な情報を共有しながら一緒に強くなりましょう。
周回し続けます。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。
