こんにちは。
「尖らすためには条件次第」
今回はそんなモンスターの解説です。
風マドレーヌ味クッキー。
風属性の純正星4モンスターです。
風マドレーヌ味クッキーのスキルはダンジョンや対戦等、特別刺さる場所があるわけでもなく、かといって使えなくもないという能力。
でも、もし風ドラゴンナイト・レオがいれば話は別です。
速度強制があるからですね☺
なので・・・
風マドレーヌ味クッキーの育成を優先するかと言われると手持ち次第となります。
基礎から順番に解説していきますので、育成するかの判断材料にして下さい。
風マドレーヌ味クッキーの基礎

- 概要
- 基礎ステータス
- スキル内容
- 実際のスキル使用感
概要
風マドレーヌ味クッキーはクッキーランキングダムのコラボモンスターです。
相変わらず素敵な笑顔を持っています。
冒頭でもお伝えしました通り、風マドレーヌ味クッキーのスキルは尖っていないけど、使えなくもない・・・
そんなスキルです。
一言でいうと「微妙」ということですね☺
使えない訳ではありません。
人を選ぶ・・・という感じです。
レオがいるか、いないのかが肝心。
これはスキル内容をみれば「確かに」となります。
なので、基礎ステータスから順番に見ていきましょう。
基礎ステータス
レベル40(覚醒済)体力系
- 体力 10710
- 攻撃力 659
- 防御力 604
- 攻撃速度 103
体力寄りのステータスはスキルと相性も良いです。
風マドレーヌ味クッキーは味方をサポートしつつ、ダメージもそこそこ出せる存在。
これだけ聞くと「使えそう」と感じますが、それが微妙になっている原因かもしれませんね☺
どうしても難しいのです。
スキル内容
①聖なる一撃
単体単発攻撃。
50%の確率で対象の攻撃ゲージを30%下げる。
スキルマで70%発動。
②騎士団長の連撃
単体を2回攻撃する。
それぞれ70%の確率で、攻撃対象を1ターンの間スタンさせ、2ターンの間体力回復阻害を付与する。
この攻撃は風マドレーヌ味クッキー自身の最大体力に応じてダメージが増加する。
スキルマで再使用時間3ターン。
③殲滅せよ!
2ターンの間、味方全体の攻撃力とクリティカル発生率させ、攻撃ゲージを15%上げる。
スキルマで再使用時間4ターン。
④リーダースキル
味方モンスターの攻撃速度が19%増加する。
実際のスキル使用感
スキル3は攻撃力強化にクリティカル発生率増加。
そして、攻撃ゲージ15%増加を同時に行えます。
この内容を見ると「おっ!いいじゃないか」と感じますね☺
「最速で動く風マドレーヌ味クッキーが仲間を引き上げて壊滅させる」
そんなイメージが作れます。
ですが・・・
ゲージ増加量は15%。
あとに続くモンスターの速度確保も必要となります。
15%増加ではとても追いつけません。
でも
もし風ドラゴンナイト・レオがいれば問題はありません。
むしろ使いやすいバッファーとなれます。
クリティカル発生率増加も付与するので、アタッカーのクリ率を甘える事が可能。
そのクリ率分を攻撃に回せるので、更に火力アップが望めます。
レオがいればですね☺
いなければかなり微妙な存在となります。
スタンと回復阻害、そしてそこそこダメージを出せるスキル2を所持していますが、それだけでは物足りません。
ですが、風マドレーヌ味クッキーは星4モンスター。
比較的入手もしやすいので、このぐらいが丁度良いですね☺
でもマドレーヌ味クッキー3属性の中では一番使えると感じています。
次の項目では風マドレーヌ味クッキーにおすすめのルーンを紹介します。
風マドレーヌ味クッキーにおすすめのルーン

・画像は「迅速」「忍耐」
・攻撃速度 クリダメ% 体力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
対戦で扱うなら最速行動が良いです。
レオがいれば「迅速」で、最速行動。
攻めで一気に全滅させましょう。
もし、レオがいない場合は「暴走」で速度と耐久を意識したステータスを作ります。
体力を上げればスキル2の火力増加。
これならダンジョンでも扱えますね☺
ダンジョンのみなら「暴走」にして耐久と火力だけを意識すれば良いですよ。
スキル3をせっせと使ってもらいましょう。
次の項目では風マドレーヌ味クッキー使用時の注意点を紹介します。
風マドレーヌ味クッキー使用時の注意点

「最速が組めなければ無理に扱わない」
風マドレーヌ味クッキーを最大限に使用するならレオと組ませて最速行動です。
クリ率も甘えられるので、ステータスも組みやすくなりますからね☺
ですが、相手が先に動いてしまうと途端に難しくなります。
上から攻撃しようと計画していても、逆に上を取られるとこちらが壊滅。
防衛に並べられているモンスター達のルーンは極まっていますからね☺
ルーンに自信があっても、基礎速度の差が命取りになります。
でもこれはどのモンスターでも同じ事。
なので、風マドレーヌ味クッキーを対戦で扱うならば攻めでのみ使用したいです。
そして、「上を取って壊滅できる」と確信したときのみ使用。
もちろん「レオと一緒に」は大前提ですが、決まればすぐに相手を倒せます。
アリーナの点数上げに使えますね☺
なので、最速行動が取れてレオも所持しているあなたは攻めで大暴れしましょう。
それが風マドレーヌ味クッキーを最大限に活かす方法です。
ダンジョンで使用する場合は耐久と火力だけを上げて「暴走」に。
スキル3を使いつつ、そこそこのダメージも出してくれるモンスターとして活躍しますよ。
扱いやすい場所で使いましょう。
適材適所です。
風マドレーヌ味クッキー動画
役割がありますね☺
風マドレーヌ味クッキーは手持ちの組み合わせ次第

風マドレーヌ味クッキーでした。
風マドレーヌ味クッキーは3属性の中でも一番扱いやすいです。
もちろん組み合わせ次第ですが、攻めでも扱える力を秘めていますので「とりあえず星6にしておく」のは良いでしょう。
もちろん最優先ではないですが、ダメージをそこそこ出せるバッファーが欲しいあなたは準備だけしておいてもよいですね☺
なにより見た目も良いですから。
でもルーンだけはかなり頑張りましょう。
最後に要点をまとめておきます。
- ゲージは15%しか増加できない
- レオがいないと対戦は辛い
- レオがいれば最速行動から相手を壊滅させやすい
- 攻撃強化・クリティカル発生率増加・攻撃ゲージ15%増加を同時に使える
以上が参考になれば嬉しいです。
各モンスターには得意不得意があります。
「占領戦で刺さる」
「ダンジョンで刺さる」
「ワリーナで刺さる」
スキルを把握して、「この組み合わせ面白そう!」を沢山見つけたいですね☺
それが、そのまま勝率にも関係します。
各モンスターの能力を覚えると、対戦相手に出てきても対応しやすくなりますから。
普段使わないようなモンスターにも目を向けてみましょう。
きっと新たな発見がありますよ。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。