こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
「あの頃は輝いてたなぁ・・・」
思う場所は違えど、人生で「輝いていた」とそう思い返す時は何度かあるものです。
「高校2年生の夏・・・」
「夜間スーパーの品出しバイト・・・」
「サマナーズウォーのタワー・・・!!」
今回のモンスターはタワーでとても役に立つモンスターの解説です。
闇サーペント・マンチュラ。
闇属性の純正星3モンスターですね☺
「マンチュラ?どんな事が出来るの?」
先にお伝えしておきます。
全体防御デバフと減速を2ターン付与できます!
活躍はめっきり減りましたが、扱いやすさは始めたばかりのあなたにおすすめです☺
スキルが普通に使えます。
この記事を読めばマンチュラについて以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- おすすめルーン
- 使用時の注意点
もしかするとマンチュラはあなたに新しい可能性を開いてくれるかもしれません。
しっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします。
闇サーペント・マンチュラの基礎ステータスとスキル

※マンチュラの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
本当に大活躍していました。
マンチュラは純正星3モンスター闇サーペントの覚醒した姿です。
シンプルな見た目?をしていますね☺
「サマナーズウォー」初期の頃はサーペントシリーズはとても人気がありました。
特に闇属性は使えるスキルが多く
育成された方も多いでしょう。
「今でもスキルは使えるのか?」
場所によりますが、スキルの扱いやすさは今でも健在です。
ステータスも振りやすいですよ☺
過去にマンチュラを育てたあなたも良ければ一緒に能力を見ていきましょう。
■レベル40(覚醒済)体力系
- 体力 9885
- 攻撃力 604
- 防御力 549
- 攻撃速度 100
- 覚醒でスキル3獲得
体力系のモンスターですが、体力は高くありません。
星3モンスターなのでステータスは仕方がありませんね☺
本当は体力に偏って欲しかった・・・
■スキル名称
- ソニックブーム
- ダークバースト
- 毒舞
- リーダースキル有り
サーペントシリーズのスキル名称はどれもスキル3だけが日本語になります。
理由は分かりませんが、豆知識にどうぞ☺
■スキル内容
①ソニックブーム
単体単発攻撃。
75%の確率で攻撃対象の強化効果を1つ解除する。
②ダークバースト
相手全体を1度攻撃する。
2ターンの間、相手の攻撃速度を下げる。
この攻撃はマンチュラ自身の最大体力によってダメージが増加する。
スキルマで再使用時間2ターン。
③毒舞
相手全体を1度攻撃する。
2ターンの間防御力を下げ、持続ダメージを付与する。
この攻撃はマンチュラ自身の最大体力によってダメージが増加する。
スキルマで再使用時間4ターン。
④リーダースキル
アリーナで味方モンスターの体力が21%上がる。
スキル2・3に注目です。
まずスキル2ですが全体にダメージを与え、2ターンの減速効果を付与。
これを2ターン毎に使えます。
再使用時間の短さは非常に助かりますね☺
そしてスキル3。
相手全体にダメージを与えながら防御デバフ2ターンを付けます。
持続も付けるのが地味に効きます。
スキルを確認すると、マンチュラはタワーで使える理由が分かりますね☺
「全体攻撃が頻繁に出せる」
しかも持続まで付けるのでとても役に立つでしょう。
もしタワーに行き詰った場合はマンチュラを使ってみて下さい。
火力自体もそこそこ出してくれますよ☺
次の項目ではマンチュラにおすすめのルーンを紹介していきます。
闇サーペント・マンチュラにおすすめのルーン

・画像は「絶望」「集中」
・オール体力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
「絶望」もしくは「暴走」が良いです。
ステータスも速度と体力を意識。
これだけでもマンチュラは使えるのでルーン敷居は低いと言えます。
ちなみに上記画像ステータスでのスキル3の威力はクリティカルの防御デバフ有りで7000程です。
マンチュラの全体攻撃を活かして「絶望」スタン狙いは効果的です。
スキル2が2ターン毎に使えるので全体スタンを狙いやすいでしょう。
「使いやすさ」は本当に魅力的ですね☺
「暴走」もおすすめです。
理由は純粋にスキルを回す為です。
ダメージも出してくれるので全体攻撃で暴れたいですね☺
「動きに物足りなさ」を感じたら「暴走」をおすすめします。
スキル2とスキル3が放てない瞬間はどうしてもありますからね☺
あとは・・・
当然相手の組み合わせによりますが、対戦でも使えます。
実際にギルドバトルでも使用しましたが活躍出来ました。
ステータスを振りやすいのが大きいです。
クリダメ型にして組んでも良いでしょう☺
その場合はルーン敷居が跳ね上がるのでお気を付けください。
次の項目ではマンチュラ使用時の注意点を紹介していきます。
闇サーペント・マンチュラ使用時の注意点

使う場所によりますが「物足りない」。
そう感じるでしょう。
対戦では一度スタンを取っても「暴走」されてひっくり返るなんてこともあります。
逆転負けを体験しているのは私だけでは無いでしょう☺
免疫もしっかり張ってくる対戦相手も多いので、正直マンチュラのパワー不足は感じます。
「星3だから」とは言いたくないですが、これは仕方の無い事です。
2021年時点では強力なモンスターは溢れかえっていますからね☺
しかし、タワーやダンジョンでは間違いなく役立ちます。
特に、始めたばかりでモンスターが揃っていないならば育てて損は無いですね☺
ステータスの振りやすさもマンチュラの魅力の一つです。
マンチュラを使っていて「物足りなさ」を感じたら・・・
あなたはそれだけ強くなったということでしょう☺
その時はマンチュラに「ありがとう」と伝え、倉庫を守ってもらいましょう。
いつか二次覚醒が来ることを祈って☺
闇サーペント・マンチュラは使いやすいが物足りなさも

参考になりましたでしょうか?
闇サーペント・マンチュラ。
使いやすいスキルを持った闇属性の星3モンスターでした。
「サマナーズウォー」を始めた頃はとても使いやすいマンチュラです。
特にタワーでは大活躍出来るので使ってみて下さい。
「マンチュラ強い!」
そう感じますよ☺
最後に要点をまとめておきます。
- 物足りなさはある
- 対戦は難しい
- 全体攻撃が2種類
- タワーに最適
- 始めたばかりに使いやすい
以上が参考になれば嬉しいです。
様々なモンスターが溢れている時代。
使われないモンスターも増えています。
ですが、久々に使うと新たな発見や「懐かしさ」を与えてくれるかもしれませんね☺
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

