こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
タワーは順調に登っていますか?
「クリア出来ないフロアがある・・・」
「ハードがクリア出来ない・・・」
特に始めた頃はタワー100階まで登るのが辛いですよね。
そこで今回紹介するモンスターは、タワー攻略において大活躍。
風ペンギンナイト・マーブ。
何とも言えない見た目のモンスターです。
「マーブ?聞いたことないけど使用感はどんな感じ?」
先にお伝えしておきます。
スタン・挑発・味方全員のスキル回転率を上げることが出来る能力持ちです。
この記事を読めばマーブについて以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- おすすめルーン
- 使用時の注意点
マーブを知ることで、タワー攻略が必ず楽になります。
しっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします。
風ペンギンナイト・マーブの基礎ステータスとスキル

※マーブの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
何年前になるでしょうか。
以前は人気のあったモンスターです。
2021.11現在ではマーブの能力を知らない方も多いでしょう。
マーブは星3モンスターで、風ペンギンナイトの覚醒した姿です。
見た目は愛らしいのか。
憎たらしいのか。
本当に何とも言えません☺
そんなマーブはタワーに特化しているスキルを持っています。
まずはステータスから見ていきます。
■レベル40(覚醒済)体力系
- 体力 10215
- 攻撃力 637
- 防御力 494
- 攻撃速度 105
- 覚醒でスキル3獲得
見た目?とは裏腹にマーブは攻撃速度が速めです。
個人的には攻撃力を削って防御力を増やしてほしいと感じております。
「どうしてそう思うか?」
それはスキルで分かるでしょう☺
■スキル名称
- 堂々たる一撃
- 宣戦布告
- 風の翼
- リーダースキル有り
スキル名称はとてもカッコイイです。
見た目の事を再び言いますが、スキル名称のカッコ良さと、見た目のギャップもマーブの魅力の一つです☺
■スキル内容
①堂々たる一撃
単体単発攻撃。
20%の確率で対象を1ターンの間スタンさせる。
スキルマで50%発動。
②宣戦布告
自分の体力を25%回復し、75%の確率で対象を1ターンの間挑発する。
スキルマで100%発動。
③風の翼
味方全員の弱化効果を1つずつ解除し、スキル再使用時間を1ターンずつ減少させる。
さらに、2ターンの間味方全員の攻撃速度が上昇する。
スキルマで再使用時間3ターン。
④リーダースキル
味方の風属性モンスターの体力が30%上がる。
全てのスキルが使えます。
スキル1では相手のスタンを取ることが出来ます。
1ターン相手を拘束出来る事は「暴走」の無い相手からすると非常に困ります。
これがメインで使えるスキルと考えると良いですね☺
スキル2の挑発ですが、対象は単体です。
タワーのボス戦で非常に役立ちます。
(免疫に対しては無効です)
しかもマーブ自身の体力も回復してくれるので、1ターンの引き付け役としては十分に効果を発揮するでしょう。
100%発動は頼りになりますね☺
そしてスキル3です。
これがマーブ最大の魅了でしょう。
味方全員のスキル再使用時間を1ターン短縮するだけではなく、弱化効果も1つですが解除。
更に攻撃速度バフを2ターン付けられるので、味方全員の回転率も上がります。
これが3ターン毎に使用可能です。
実質、スキル短縮もあるので2ターンで使用可能ですね☺
マーブの魅力は伝わりましたか?
この回転率に「暴走」を加えると・・・
スキル回りすぎですね☺
次の項目ではマーブにおすすめのルーンを紹介していきます。
風ペンギンナイト・マーブにおすすめのルーン

・画像は「暴走」「守護」
・オール体力%
・アーティファクト 防御力+ 防御力+
「暴走」「反撃」がおすすめです。
味方パーティーの一番最後に動くように攻撃速度を調整し、体力にステータスを振っています。
防御力の低さはアーティファクトで少しでもカバー。
完全にタワー用として割り切っています。
【使う場所】を特化させた方がマーブだけではなく、モンスターの能力を最大限に活かせますからね☺
「暴走」にすることで、スキルの回転率が異常なぐらい速くなります。
マーブ自身もスキルを使えますし、他の仲間のスキル再使用時間も短縮。
こんなに役立つスキルに近い事が出来て手に入りやすいのは闇ホムンクルスぐらいでしょうか?
星3モンスターでは間違いなくマーブしかいません。
育成もお手軽なのでおすすめ出来ますね☺
もちろん良いことばかりではありません。
次の項目ではマーブ使用時の注意点を解説していきます。
風ペンギンナイト・マーブ使用時の注意点

やはり耐久力の低さです。
特に防御力が低いので注意が必要です。
マーブは使用する場所もタワーに特化させることをおすすめします。
2021.11現状での対戦では戦いが厳しくなるでしょう。
タワーではノーマル・ハードと両方で大活躍出来ます。
ヘルではおすすめ出来ません。
何度か使用しましたが、ここは闇ホムンクルスに軍配が上がります。
適材適所で使用して上げましょう。
育成のお手軽さを考えるとタワーノーマルとハード用に育てる事は問題無しです。
闇ホムンクルスが作れるまでの繋ぎとして使用する・・・
少し寂しい気持ちもありますが、それが良いでしょう。
でもマーブが好きなら使いましょうね☺
風ペンギンナイト・マーブはタワーに特化させよう

参考になりましたでしょうか?
風ペンギンナイト・マーブ。
星3モンスターですが、育成価値は十分にある能力でしたね☺
マーブは最優先で育てるべきか?
そう聞かれると、「余裕のある時で大丈夫」と答えます。
闇ホムンクルスが存在していますからね☺
ですが、もしホムンクルス作成が辛いなら、マーブからでも大丈夫です。
育成時間やスキルマを考えると役に立つことは間違いありませんからね☺
最後に要点をまとめておきます。
- 耐久力が低い
- タワー以外では使いにくい
- スキル回転率が凄い
- タワーで大活躍
- 育成しやすい
- 見た目が愛しい
以上が参考になれば嬉しいです。
以前は活躍していたモンスターでも、新モンスター実装や、スキル修正にて使われなくなる事も多いです。
「こんなに使えるモンスターが埋もれていたのか!」
そんな発見があなたの戦いの幅を広げる事に繋がれば嬉しいです。
マーブ、良ければ育ててみて下さい☺
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

