こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
「切断をギリギリ耐えられた!」
そして「果報」からゲージが上がり、全回復される・・・
アリーナでそんな体験をして絶望したことはありませんか?
「今よりもう少し火力を上げたいけどそんな強いルーンを持っていない・・・」
私も同じです☺
でも、もう大丈夫。
今回は戦場に存在しているだけで味方の「火力の底上げ」を可能にしてくれるモンスターを紹介。
火ブラックスミス・ミリアム。
2021年最後に追加された火属性星4モンスターですね☺
「存在しているだけで火力を底上げしてくれるってどういう意味?」
先にお伝えしておきます。
ミリアムは【強化効果を強化】することが可能です。
パッシブなので存在しているだけで良い☺
この記事を読めばミリアムについて以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- おすすめルーン
- 使用時の注意点
ダメージ参考例も「基礎ステータスとスキル」の下に画像を貼り付けておきます。
しっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします。
火ブラックスミス・ミリアムの基礎ステータスとスキル

※ミリアムの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
所持されている方も多いのではないでしょうか?
ミリアムは火ブラックスミスの覚醒した姿です。
大きな金槌で戦いますが、能力はサポーターとなります。
ミリアムは「これまでに無かったスキル」を持っています。
それが「火力底上げ」の理由です☺
しっかり探っていきましょう。
スタータスからです。
■レベル40(覚醒済)サポート系
- 体力 10875
- 攻撃力 604
- 防御力 648
- 攻撃速度 100
- 覚醒でリーダースキル獲得
ミリアムはサポーターなので優秀なステータスと言えますね☺
スキルですが、ブラックスミスシリーズの中でも一番?見た目と名称・内容が合っています。
一緒に見ていきましょう。
■スキル名称
- パワースイング
- 強化の槌打ち
- 鍛冶屋の技(パッシブ)
- リーダースキル有り
まさに、鍛冶屋です。
槌を打ったりとイメージ通りですね☺
スキル内容もピッタリですよ。
■スキル内容
①パワースイング
単体単発攻撃。
30%の確率で、攻撃対象を1ターンの間スタンさせる。
スキルマで60%発動。
②強化の槌打ち
味方全体の攻撃力と防御力を2ターンの間上げる。
30%の確率でGREATが発生すると味方全体に3ターンの間ダメージを吸収するシールドを張る。
シールド容量は自分のレベルに比例する。
スキルマで再使用時間3ターン。
③鍛冶屋の技(パッシブ)
味方が受ける攻撃力強化、防御力強化、攻撃速度増加効果が35%増加する。
同じスキル効果は重複適用されない。
スキル3に注目です。
このパッシブスキルのおかげで「火力の底上げ」が可能となります。
ミリアム自身が強化効果を使えるのでスキル相性は良いですね☺
実際に使用しましたが、強化効果35%増加は体感では分かりにくいです。
こちらをご覧ください。

攻撃バフ有り。
ミリアムがいない状態でのルシェンのスキル3切断です。
9000~10000程のダメージが出ていますね。
次はミリアムを入れてみましょう。

攻撃バフ有り。
振り幅はありますが、ミリアムが入っていればダメージは12000程まで上昇しています。
数値を見ると分かりやすいですね☺
この火力の後押しで相手を倒しきれるかは大きく変わるでしょう。
ブラックスミスシリーズ共通ですが、スキル1のスタンも地味に嬉しいです。
次の項目ではミリアムにおすすめのルーンを紹介していきます。
火ブラックスミス・ミリアムにおすすめのルーンを紹介

・画像は「元気」「集中」「守護」
・攻撃速度 防御力% 体力%
・アーティファクト 防御力+ 防御力+
「迅速」「意志」がおすすめです。
最速で動いてスキル2を使用したいです。
ステータスは攻撃速度を一番に意識。
あとは耐久にすべてを振りましょう。
ミリアムはスキル2を使ってからは特にすることがありません。
存在しているだけで良いですからね☺
スキル1でスタン狙いを行いましょう。
次の項目ではミリアム使用時の注意点を解説していきます。
火ブラックスミス・ミリアム使用時の注意点

強化効果が付いていなければミリアムのパッシブは活きません。
剥がして来るモンスターは苦手という事ですね☺
2021年時点では剥がして来るモンスターは大量に溢れています。
対戦では相手の並びを見ながら使っていきたいです。
アリーナの攻めでは話が変わります。
素早く相手を全滅させる事に特化すれば「意志」も必要ありません。
「一撃で相手を壊滅させる」
そんなパーティーなら相性は良いですね☺
相手の「果報」も関係無くなりますので。
剥がしがいなければ「受け」に回ることも可能です。
ミリアムの強化効果は防御力強化にも上乗せされます。
単純に硬くなるので相手からの攻撃はやり過ごしやすくなるでしょう。
何度も言います。
剥がしがいなければね☺
ミリアムは火鬼武者・火鬼と組ませると楽しいです。
攻撃力と防御力が上がれば、火鬼の火力は上がりますからね☺
他にもダンジョンや、タワーとの相性も良いです。
能力強化役として使ってあげましょう。
火ブラックスミス・ミリアムは存在しているだけで良い

参考になりましたでしょうか?
火ブラックスミス・ミリアム。
「そばにいるだけで良い」
そう思わせてくれるモンスターでした。
一度の攻撃で相手を壊滅させることはとても大切です。
対戦で上位を狙うためにもミリアムの使用は考えても良いですね☺
特にアリーナでは「体力をギリギリ残した」状態にならないように火力の底上げを行いましょう。
「果報」からの回復は辛いので・・・
最後に要点をまとめておきます。
- 剥がしには注意
- 強化効果が無いとスキルは活きない
- 攻撃バフと防御バフを付与できる
- ミリアムが存在しているだけで良い
以上が参考になれば嬉しいです。
「サマナーズウォー」には様々な能力を持ったモンスターが追加されていきます。
一体一体の特性を把握して、使う「組み合わせ」を考えるのも楽しみの一つです☺
あなたのサマナライフが快適であります様に・・・
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

