こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
「ルーンやスキルが極まれば、あとはモンスター性能対決」
2022.02.26(土)
占領戦トーナメント優勝が決定。
勝敗の点数も僅差・・・
天上の戦いはドキドキしましたね☺
- モンスター配置
- 判断力
- プレイスキル
良いものを見せてもらいました。
お疲れさまでした。
そして、ありがとうございます。
・・・
「サマナーズウォー」で強くなる為には強い召喚士様から学ぶのも大切です。
ですが・・・
「どれも真似したいけれど、とても越えられない壁がある・・・」
私も同じです!!!
ならば・・・
「どこなら真似できるだろうか?」
・・・
それは所持モンスターですね☺
今回解説するモンスターはトーナメント防衛に大量配置されていました。
闇サイコロ使い・モンテ。
闇属性の純正星4モンスターですね☺
「どうして大量配置されていたのか?」
赤星のギルドメンバーと相談して、出てきた内容をお伝えします。
私の推測では問答無用の体力調整してからの固定ダメージで事故らす為じゃないかな?
それに加えて謎が大きい。
「暴走?」「絶望?」「速度は遅い?速い?」デバフもばら撒けるから事故要素多数。
確かに事故要素が多くて挑む前に考えてしまいますね・・・
体力調整もあるので実際に対策する内容が多い。
でもルーンは特殊で普通に組んだら弱いらしいよ。
ありがとうございます!!!
・・・
様々な可能性が考えられたので、実際に扱ってみました。
実際のルーンは不明なので、体力調整から固定ダメージでの事故要素として使用。
これの結果を先にお伝えしておきます。
体力調整が決まれば固定ダメージで確実に1体倒せるが運は絡む。
頂点まで行けば運要素での勝利は考えられますね☺
この記事を読めばモンテについて以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- おすすめルーン
- 使用時の注意点
扱って感じましたが、モンテが強いほど運要素も大きくなります。
それも含めてしっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします。
闇サイコロ使い・モンテの基礎ステータスとスキル

※モンテの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
モンテは闇サイコロ使いの覚醒した姿。
ヒーローダンジョンにも来ましたね☺
冒頭でもお伝えしました通り、モンテは占領戦トーナメントに防衛として多数並んでいました。
そして・・・
実際に扱ってみました。
すると・・・
相手を事故らせる要素は大きいです。
しかし、同時に気付きました。
「ルーンがかなり強くないと運の要素を大きく出せない」
これはどういうことなのか?
ステータスも全て関係してきます。
基礎を全て見ていきましょう。
■レベル40(覚醒済)サポート系
- 体力 9885
- 攻撃力 659
- 防御力 659
- 攻撃速度 102
- 覚醒でリーダースキル獲得
体力は低いです。
モンテはスキル自体の火力は低いので、基礎攻撃力が高くてもダメージは出ません。
ルーンが難しくなりますね☺
■スキル名称
- 振り始め
- ダイストリック
- デスティニーダイス
- リーダースキル有り
そのままサイコロですね☺
内容を知れば事故要素は分かります。
■スキル内容
①振り始め
単体を2回攻撃する。
サイコロの出た目によって、2ターンの間攻撃対象に弱化効果を付与する。
4:回復阻害
5:防御力弱化
6:ミス発生率増加
ゾロ目(同じ数字)が出ると即ターン獲得する。
②ダイストリック
相手全体を1度攻撃する。
2ターンの間
- 回復阻害
- 防御力弱化
または
- 相手の強化効果1つ解除
上記をランダムに付与する。
サイコロの出た目の合計が大きいほど付与する弱化効果の数も増える。
ゾロ目(同じ数字)が出ると即ターン獲得する。
③デスティニーダイス
2つのサイコロを振り、低い数字によって相手対象の体力ゲージを調整する。
ゾロ目(同じ数字)が出ると即ターン獲得する。
このスキルはボスには使用できない。
④リーダースキル
アリーナで味方モンスター全員の効果抵抗が40%増加する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スキル3の体力調整で事故ります。
どれぐらい調整するのか試しました。

オーディンの体力は満タン。
スキル3で数字の1が出ました。
体力ゲージは2割になります。
画面が切り替わるので、これ以上の画像は撮れませんでしたが、実際の体力はもう少し減ります。
何度か試しました。

オーディンの体力は満タン。
スキル3で数字の4が出ました。
体力ゲージは7割になりました。
数字が6であれば9割になります。
・・・
ギルドバトルや占領戦では、戦いに参加出来る枠は3体までです。
モンテが最速でスキル3を使えば、体力調整からの固定ダメージで相手を倒せる可能性は高いです。
トーナメント防衛に多かった並びは
モーリーもいるので、ミス発生から攻めにくいですね☺
これはあくまで予想ですが・・・
最速で動くモンテのスキル3で体力調整。
「暴走」スコグルのスキル2固定ダメージで押しつぶす。(3体なので大ダメージ)
この流れを作っていたのではないでしょうか?
ルーンが極まると運を絡めなければ防衛は成功しないでしょう。
確実に突破出来るパーティーを大量に作ってルーンを付け替えれば良いですからね☺
ならば正攻法ではなく、運を絡めるという事は理にかなっています。
「少しのミスも許されない戦いに運が絡むとどうなるか」
100%の勝利ではなくなりますね☺
あくまで推測です。
・・・
ちなみに・・・
モンテのスキル3は体力調整。
相手の体力ゲージが低い所で使用して、サイコロの出た目が大きければ体力は回復(調整)します。
ですので、一番にモンテが動いてスキル3を使うと良いですね☺
相手を1体でも倒せば勝率は上がります。
数を減らせれば、体力調整で回復しても問題無しです。
モンスターが2体になった時のスコグルのスキル2は、耐えるのが難しいです。
これは使えそうですね☺
水熊猫武士・黙龍と組ませて攻めで使うのも面白そうです。
次の項目ではモンテにおすすめのルーンを紹介します。
闇サイコロ使い・モンテにおすすめのルーン

・画像は「絶望」「意志」
・攻撃速度 体力% 防御力%
・アーティファクト 防御力+ 防御力+
「暴走」「絶望」「迅速」。
残りセットは「意志」がおすすめです。
ステータスは仲間たちの中で一番に動ける速度に調整。
あとは耐久力を上げましょう。
仲間内で一番に動くモンテがスキル3で体力調整・・・
そこに味方モンスターの追撃。
そして1体を確実に倒す。
デコイを取られないモンスターと一緒に並べると良いですね☺
スコグルとの相性が良いのが分かります。
・・・
これは上手くいけばの話しですね☺
実際に使用すれば気付く事があります。
次の項目ではモンテ使用時の注意点を紹介します。
闇サイコロ使い・モンテ使用時の注意点

「運絡みの防衛はルーンが強くないと機能しない」
そもそも、モンテは基礎体力が低いです。
固定ダメージで来られるとすぐに倒されてしまいます。
「ではどうするか」
速度と耐久を確保しなければいけません。
基礎が低いので頑張らないと駄目ですね☺
そして・・・
それに続くモンスターの速度も必要になってきます。
モンテだけが最速でスキル3を使用しても途中で割り込まれると意味がありません。
「最速で動くモンテに合わせた追撃も出来る組み合わせ」
聞くだけでルーン敷居が高いと感じます。
2022年時点。
ルーンの強さは最高潮でしたね☺
中途半端な強さでは、モンテパーティーは上を取られて簡単に倒されます。
モンテパーティーは運を絡めて相手を事故らせる・・・
そもそも行動前に倒されてしまえば運で戦うことが出来なくなります。
扱いが難しいはずです。
更に・・・
事故らせる要因はスキル3で相手の体力を上手く減らせればの話です。
ここから事故が始まりますからね☺
もし、最速行動や、1ターン凌ぎきる耐久力が無ければ簡単に倒されてしまいます。
そんな時は「まだそこまでの領域に達していない」と認めるべきかもしれません。
・・・
強くなるのは難しいですね☺
私にはまだまだ扱えませんが・・・
並べてみます。
闇サイコロ使い・モンテのギルドバトル動画
使えますね☺
闇サイコロ使い・モンテはルーンが強い程運要素も強くなる

参考になりましたでしょうか?
闇サイコロ使い・モンテ。
運がらみの戦いに持ち込めるモンスターでした。
モンテを実際に扱うにはルーンの強さが必要になります。
「速度も耐久も中途半端」
そうなれば、すぐに倒されてしまいます。
上位の方々の動きを参考にしつつ、自分の強さと合わせながらモンスターを組み合わせたいですね☺
勉強になります。
最後に要点をまとめておきます。
- 基礎体力は低い
- 事故らす為には行動順も必要
- 体力調整が決まれば事故る可能性を作れる
以上が参考になれば嬉しいです。
占領戦トーナメント。
判断力や、モンスターの並び。
その内容は非常に熱いものでした。
「何故このモンスターを使うのだろう」
配置理由を考えて、上位の方たちの動きから学んでいきたいですね☺
そして、一緒に強くなっていきましょう。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。
