こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
「頼もしい味方は、敵に回ると恐ろしい」
どの世界でも共通することですね。
今回解説するモンスターはまさにそれが当てはまります。
光マーメイド・モーリー。
とても頼りになる存在ですが、敵に回った時は苦しめられる方は多いでしょう。
私もその一人です。
・・・
一緒に倒しましょう☺
今回の記事ではモーリーについて以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- 使用時での注意点 「攻め」「守り」
- モーリー対策
- おすすめルーン
相手を知ることが勝利への近道です。
知識を身に着けて「攻め」「守り」と存分に戦いましょう。
光マーメイド・モーリーの基礎ステータスとスキル

光マーメイドを覚醒するとモーリーになります。
スキル修正から一気に活躍するようになったモンスターですね。
「モーリー何か持ってないよ」
そうです。
やはり星4光モンスターなのでとても手に入りにくいです。
でも大丈夫。
モーリーの能力を知ることで対戦での対策にもなります。
「どうして頼りになるのか」
頼りになる理由を知るために、まずは基礎ステータスから見ていきましょう。
レベル40(覚醒済)サポート系
- 体力 11205
- 攻撃力 494
- 防御力 736
- 攻撃速度 95
- 覚醒で効果抵抗25%増加
体力と防御力が高いですね。
攻撃速度は遅いですが、覚醒で効果抵抗が25%増加するのは大きいです。
そして頼りになるスキルです。
- マナバブル
- エアシールド
- シャイニーミスト(パッシブ)
スキル3のシャイニーミストが名称・スキル内容と非常に合っており、そしてこのスキルがモーリーの頼れる意味となります。
①マナバブル
単体単発攻撃。
50%の確率で対象の強化効果を1つ解除する。
この攻撃は自分の最大体力に比例してダメージが増加する。
②エアシールド
対象にした味方単体の弱化効果を全て解除し、自分の最大体力の25%分のシールドを3ターンの間与える。
スキルマで再使用時間3ターン。
③シャイニーミスト(パッシブ)
自分を除いた味方が攻撃される時のミス発生率が15%上がり、毎ターン体力状況が一番悪い味方の体力を20%回復する。
スキル3がモーリーの使える理由です。
訳すと「輝くもや」でしょうか。
名称と内容が合っていますね。
まず存在しているだけでミスが発生するようになります。
相手からすると「ワンパンを狙いたいがモーリーがいるのでミスが出たらどうしよう・・・」と思わせる事が出来ますね。
更に毎ターン体力を20%も回復させることが出来ます。
耐久パーティーにモーリーが入れば長期戦間違い無しです。
アタッカーと混ぜても「ミス発生」があるので、事故らせやすいです。
「攻め」「守り」と共に優秀なことが分かります。
「よし、忘却を付けよう」
お待ちください。
スキル2に解除も持っています。
3ターン毎に使えるので弱化効果を簡単に外してきます。
「じゃあどうするの?モーリー無理!」
そう言いたくもなります。
対策方法は、見出し「光マーメイド・モーリーと戦う時」で伝えますのでご安心を。
先に対戦使用時でのモーリー注意点を「使用時」「守り」の視点から解説します。
光マーメイド・モーリー使用時での注意点

スキルが優秀なことは分かりました。
能力からモーリーはダンジョンで使うことはほぼありません。
回復やミス発生しか出来ないからです。
対戦用として考えたほうが良いモンスターですね。
ではモーリーの「攻め」「守り」をこちらの視点で見ていきます。
モーリー使用時の注意点「攻め」
こちらからの攻めでも高耐久パーティーととても相性が良いです。
モーリーにターンが回るだけで大量に体力を回復させるからです。
もちろん体力の少ないアタッカーとも合わせる事が可能です。
ミス発生も起こるからですね。
確率は大きく無いので過度の期待は禁物ですが、デコイと合わせれば安全に勝利することが出来るでしょう。
モーリーを対戦に連れて行くと安心できますよ☺
モーリー使用時の注意点「守り」
高耐久パーティーで並べましょう。
長期戦に持ち込む程事故率は上がるので、時間をかけて守れるようにしたいですね☺
破壊でじわじわ相手を削っていき、事故率を増やしましょう。
モーリーと戦ったことがある方はわかりますが、本当に回復させすぎです。
他にも風スナイパーMk.Ⅰ・カービンと合わせるのも面白いです。
カービンはミスが発生すると自分自身の攻撃ゲージを100%上げて、攻撃バフまで付けますからね☺
星4拠点に並べてみてはいかがでしょう?
光マーメイド・モーリーと戦う時

相手の組み合わせによると言えばそれまでですが、出来るだけモーリーを最後まで残しながら戦います。
そして「破壊」を装着したモンスターを連れて行くことをおすすめします。
理由としてモーリーは最後までサポートしか出来ません。
最後の一体にして「削り切る」と倒しやすいからですね☺
「破壊」が無いと戦いが終わらない可能性が出てきますのでご注意ください。
「対策少なくない?」
そう感じる方、その通りです。
モーリーは存在するだけで「ミス発生」があります。
ですので「絶対」は無いという事ですね。
それだけ強敵ということです。
「一撃で倒す!」
これが出来たらどれだけ楽か・・・
じっくりいきましょう☺
光マーメイド・モーリーにおすすめのルーン

※画像ルーン紹介
「暴走」「守護」
攻撃速度 体力% 体力%
アーティファクト 体力+ 体力+
「暴走」は外せません。
残りセットルーンは「意志」が最適でしょうが「果報」でも良いでしょう。
アーティファクトにはスキル3回復量+をつけたいです。
回復量+はパッシブスキルにも効果があります。
モーリーの20%回復にさらに回復量を上乗せする・・・
何度も伝えますが回復させすぎです☺
攻撃速度を一番に意識。
そこから耐久力と効果抵抗に振り分けていきましょう。
特に効果抵抗100%のモーリーが完成すれば、本当に役立ちます。
もちろん相手にいる時は・・・同じことが言えますね☺
光マーメイド・モーリーは敵にしたくない

参考になりましたでしょうか?
光マーメイド・モーリー。
間違いなく強敵です。
一番の難点は入手方法ですがね・・・
こちらのパーティーに居ると、最高のサポーターとして活躍。
相手にいる時は憎しみすら覚える程の凶悪なサポーターとなります。
モーリーの事を知ってしっかり対策しましょう。
必ず勝てますからね☺
最後に要点をまとめておきます。
- 回復量が凄すぎる
- 存在するだけでミスが出る
- 長期戦に向いている
- 入手が難しい
- 「破壊」が無いと倒しきれない事がある
以上が参考になれば嬉しいです。
「頼もしい味方は、敵に回ると恐ろしい」
改めて感じさせてくれるモーリーを恨まずに大切にしてあげましょう☺
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

