モンスター

「サマナーズウォー」光ビーストライダー・ナルシャ【剥がして大ダメージ】

ナルシャ

こんにちは。

芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)

「最高のパートナー」

何とも言えない響きに、胸が躍ります。

大切な友達や、相棒と言える存在。

人生には様々な出会いがありますね☺

「サマナーズウォー」でも同じです。

今回の記事は特にワールドアリーナで活躍してくれたモンスターを解説。

光ビーストライダー・ナルシャ。

光の純正星5モンスターですね☺

「ワールドアリーナでどんな風に活躍したのか?」

先にお伝えしておきます。

ナルシャは免疫に関係なく、剥がして防御デバフを入れ、攻撃する事が出来ます。

スキル2だけですけどね☺

この記事を読めばナルシャについて以下の事が分かります。

  • 基礎ステータスとスキル
  • おすすめルーン
  • 使用時の注意点

光闇の純正星5モンスターは入手確率がとても低いです。

(光闇の召喚書で0.35%)

・・・。

しかし、能力を知っておくことで対策を立てる事が可能となります。

ワールドアリーナでは普通に出てきますからね☺

しっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします。

光ビーストライダー・ナルシャの基礎ステータスとスキル

ナルシャ 基礎

※ナルシャの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。

ナルシャは光ビーストライダーの覚醒した姿です。

ビーストライダーシリーズは、見た目と能力からどの属性も人気がありますね☺

冒頭でもお伝えした通り、ナルシャは剥がして防御デバフを入れる事が出来ます。

相手の免疫効果に関係無くです。

しかも高火力☺

その能力を一緒に見ていきましょう。

ステータスからです。

■レベル40(覚醒済)攻撃系

  • 体力  10215
  • 攻撃力  834
  • 防御力  626
  • 攻撃速度 108
  • 覚醒で効果的中25%増加

攻撃力寄りのステータスです。

攻撃速度も速め。

基礎は文句無しですね☺

ビーストライダーシリーズは、一度倒されてもビーストから降りて戦いを続けます。

ビーストが存在しているか。

していないかでスキルが変化するのでご注意ください。

■スキル名称(ビーストがいる状態)

  1. 守護者の槍
  2. 会心の連携
  3. ワイルドチェイス(パッシブ)
  4. ライダー(パッシブ)

■スキル内容(ビーストがいる状態)

①守護者の槍

単体単発攻撃。

30%の確率で2ターンの間対象の攻撃速度を下げる。

この攻撃は、ナルシャ自身の攻撃速度が相手より速いほどダメージが増加する。

スキルマで50%発動。

②会心の連携

単体を2回攻撃する。

この攻撃は、ナルシャ自身の攻撃速度に応じてダメージが増加する。

ビーストの攻撃は相手にかかっている強化効果を1ターンの間持続ダメージに入れ替える。

ライダーの攻撃は相手にかかっている弱化効果1つにつき、ダメージが15%ずつ上昇する。

スキルマで再使用時間3ターン。

③ワイルドチェイス(パッシブ)

相手にターンが回る度に、ナルシャの攻撃速度が20%ずつ増加する。(最大5回)

上がった攻撃速度は自分のターン終了時にリセットされる。

更に、攻撃する度に自分の攻撃速度を1ターンの間上げ、相手の防御力を1ターンの間下げる。

④ライダー(パッシブ)

倒れる程のダメージを受けるとビーストから降りてバトルを続行する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■スキル名称(ビーストがいない状態)

  1. 守護者の槍
  2. 致命的な投槍
  3. 復讐心(パッシブ)

■スキル内容(ビーストがいない状態)

①守護者の槍

単体単発攻撃。

30%の確率で2ターンの間対象の攻撃速度を下げる。

この攻撃は、ナルシャ自身の攻撃速度が相手より速いほどダメージが増加する。

スキルマで50%発動。

②致命的な投槍

ナルシャ自身の攻撃速度が速いほど、ダメージが増加する攻撃を行う。

相手にかかっている弱化効果1つにつき、ダメージが15%ずつ増加する。

スキルマで再使用時間3ターン。

③復讐心(パッシブ)

ビーストから降りると最大体力が50%減少し、攻撃速度が15%下がる。

しかし、相手に与えるダメージが100%増加する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ビーストがいる状態でのスキル2が非常に使えます。

単体攻撃ですが、相手の免疫効果も関係なく持続に入れ替えます。

そして、スキル3のおかげでナルシャの攻撃には全て防御デバフが入ります。

「一か所に穴を開ける」

ナルシャにはそれが可能です。

ワールドアリーナでは水仙人・雨師が非常に多く使われていたので、ナルシャの攻撃はとても使えました。

単体に剥がしてダメージを与えて水熊猫武士・黙龍で追撃を行い、穴を開ける戦い方が出来ます。

抵抗されたら悲しすぎますがね・・・

ビーストライダーシリーズは一度倒されても降りて戦いを継続可能。

体力と攻撃速度は下がりますが、与えるダメージが上がります。

そして蘇生を行うと、ビーストも一緒に復活することが出来ます。

風ドルイド・タラニスの様に蘇生が可能なモンスターと組ませるのも面白いですね☺

次の項目ではナルシャにおすすめのルーンを紹介していきます。

光ビーストライダー・ナルシャにおすすめのルーン

ナルシャ ルーン

・画像は「暴走」「意志」

・攻撃速度 クリダメ% 攻撃力%

・アーティファクト 体力+ 体力+

「暴走」「意志」。

「迅速」「意志」がおすすめです。

ナルシャは剥がしと防御デバフを同時に入れる事が出来ます。

一番速く動いて免疫の上から攻撃したいですね☺

攻撃速度を最優先。

そこから火力を意識しましょう。

攻撃は最大の防御。

やられても戦いを続行出来るビーストライダーシリーズにはそんな戦い方が似合いますね☺

ここまではナルシャの良い所を書いてきました。

しかし・・・

もちろん良いことばかりではありません。

・・・

次の項目ではナルシャ使用時の注意点を解説します。

光ビーストライダー・ナルシャ使用時の注意点

ナルシャ 使用時の注意点

ルーン敷居がとても高いです。

ビーストライダーシリーズの宿命ですね☺

  • 攻撃速度
  • 火力
  • 耐久力
  • 効果的中等々・・・

これらを全て意識しながらルーンを組むのがとても難しいです。

ですが、最高峰のルーンを付ける事が可能ならば間違いなく強いです。

迷わず、あなた自身の一軍ルーンを付けてあげましょう。

他にもあります。

ナルシャはスキル3で攻撃速度が上がっていきます。

これにより、行動する順番がバラバラになってしまうという訳です。

ナルシャの攻撃速度は相手が行動した後に増加していきます。

そのためにもナルシャは一番に動かして戦いたいですね☺

ギルドバトルや占領戦の防衛にナルシャが並んでいたらデコイを取ることで簡単に倒すことが出来ます。

防御デバフが入っていなければ、闇属性に突っ込んできますからね☺

そして単体攻撃しか出来ません。

光ゴーレム・グローゴのようなダメージカット出来るモンスターがいれば安心です。

・・・

悪い所もお伝えしましたが・・・

ナルシャは強いです。

一度でも「暴走」すれば大ダメージは避けられません。

ビーストから降りてからも高火力で襲い掛かってきます。

ワールドアリーナでは手動操作なのでデコイを取ることも出来ません。

頼りになるモンスターは敵に回ると恐ろしいという訳ですね☺

光ビーストライダー・ナルシャは頼れるモンスター

ナルシャ

参考になりましたでしょうか?

光ビーストライダー・ナルシャ。

光属性の純正星5モンスターでした。

ビーストライダーシリーズはどれも強いですが、ルーンが難しいです。

手に入った時の為にもカイロスダンジョンはしっかり周回しておきたいです。

必ずあなたの助けになりますからね☺

最後に要点をまとめておきます。

  • ルーン敷居が高い
  • 行動順がバラバラになる
  • 剥がしと防御デバフを入れられる
  • 降りてからも高火力で戦う

以上が参考になれば嬉しいです。

光闇の純正星5モンスターは入手が非常に困難です。

しかし、光闇の召喚書も手に入れやすくなってきているのも事実。

いつでも迎え入れが出来る様に準備しておきたいですね☺

今回の記事は以上となります。

最後までありがとうございました。

カイロスダンジョン5種類攻略まとめ
「サマナーズウォー」カイロスダンジョン5種類攻略【安全性と周回速度】この記事は「サマナーズウォー」カイロスダンジョン攻略まとめです。巨人12階・ドラゴン12階・死ダン12階・鋼鉄10階・審判10階を実際に使用しているパーティーでの紹介。カイロス5種類のクリア動画も入っております。少しでも参考になれば幸いです。...

対戦
「サマナーズウォー」ワリーナシーズン19で使ったモンスター【学んだこと】ワールドアリーナシーズン19が終わりましたね。この記事は「サマナーズウォー」ワリーナシーズン19で【学んだこと】を書いています。初めて最後までプレイしたシーズン。メインで使用した各モンスターの解説とステータス紹介。ワリーナをプレイしたほうが良い理由も解説。次シーズンに活かしましょう。...
ABOUT ME
芋ヶ島
サマナーズウォー攻略ブログ運営者 所属ギルド ねりまる プレイ時間3000日突破。 ワリーナ金★★。 スペシャルリーグ金★。 アリーナ赤★。 今までの実経験情報を発信。 少しでも皆様のお役に立ちたいと記事を書いております。