こんにちは。
「画面に触れることなく負けた・・・」
そんな辛い出来事を体験したのは私だけではないでしょう。
今回は相手を動かさずに倒しきることが可能なモンスターの解説です。
風スカイサーファー・オリバー。
風属性の純正星5モンスターですね☺
「オリバーは何故相手を動かさずに戦えるのか」
先にお伝えしておきます。
ゲージ吸収とスキル延長を使い続けられ、動くことが出来なくなります。
こちらのターンが来ても延長されてます☺
オリバーはワリーナでは最強格と言われてます。
スキルを理解して対策を立てましょう。
しっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします。
風スカイサーファー・オリバーの基礎

※オリバーの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
オリバーは風スカイサーファーの覚醒した姿です。
見た目はSF感が漂っていますね☺
冒頭でもお伝えしました通り、オリバーは相手を拘束し続けることが可能です。
更に、せっかくターンが回ってきてもスキル再使用時間を延長されているので展開を覆す行動が取りにくいです。
それだけ強力なスキルを持っているのがオリバーですね☺
ワリーナで見かけない日は無いでしょう。
そんなオリバー。
基礎から見ていきましょう。
■レベル40(覚醒済)攻撃系
- 体力 10710
- 攻撃力 812
- 防御力 615
- 攻撃速度 105
- 覚醒で効果的中25%増加
攻撃力が高いです。
オリバーはスキル自体の威力も高いので、動けなくなるだけでは済みません。
■スキル名称
- カットバックブロー
- インパルスガン
- メガインパルスガン
- リーダースキル有り
やはりスキル名称もSFを感じさせます。
インパルスは
神経線維の中を伝わっていく活動電位
インパルス(impulse)の意味 – goo国語辞書
だそうです。
・・・☺
■スキル内容
①カットバックブロー
単体単発攻撃。
50%の確率で対象の攻撃ゲージを15%奪い取る。
スキルマで70%発動。
②インパルスガン
単体単発攻撃。
75%の確率で対象のスキル再使用時間を1ターン延長し、攻撃ゲージを30%奪い取る。
スキル延長に成功するとオリバー自身のスキル再使用時間が1ターン短縮する。
スキルマで100%発動。
スキル再使用時間3ターン。
③メガインパルスガン
単体単発攻撃。
対象のスキル再使用時間を2ターン延長し、攻撃ゲージを0にする。
下げた攻撃ゲージ分、オリバー自身の攻撃ゲージが上がり、スキル延長に成功するとオリバー自身のスキル再使用時間を2ターン短縮する。
スキル再使用時間5ターン。
④リーダースキル
アリーナで味方モンスター全員の攻撃速度が33%増加する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まずはスキル3から。
対象の攻撃ゲージを0に下げ、その分オリバー自身の攻撃ゲージが上がります。
更に、相手スキルを2ターン延長させオリバーは火力が最大50%まで上がります。
これだけでも強力ですね☺
次にスキル2です。
これは相手のスキルを1ターンだけ延長させますが、成功するとオリバーもスキル再使用時間を1ターン短縮させます。
ゲージも30%奪い取りながらです。
スキル3の再使用時間は5ターン。
スキル2の再使用時間は3ターン。
相手のスキル延長が決まれば、オリバーはスキル2とスキル3を交互に使い続けることが出来ます。
動けなくなる理由ですね☺
更に更に、アリーナ限定スキルですが速度33%増加のリーダースキルも所持。
相手を動かさない為のスキルが「これでもか」と詰め込まれています。
「オリバーやり過ぎ!」
そう騒がれるわけですね☺
実際に使用すると感じます。
もちろん抵抗されたり、上手く扱えないときもありますが・・・
それは他のモンスターでも同じですね☺
速度リーダーだけでもかなり優秀です。
次の項目ではオリバーにおすすめのルーンを紹介します。
風スカイサーファー・オリバーにおすすめのルーン

・画像は「暴走」「意志」
・攻撃速度 クリ率% 体力%
・アーティファクト 攻撃力+ 体力+
「暴走」「意志」がおすすめです。
ステータスは攻撃速度を一番に意識。
そこから火力も耐久も上げたいです。
もちろん効果的中も必須。
延長を決めないといけませんからね☺
ゲージも吸収しましょう。
「火力で制圧力を上げる」
「耐久で乗り切ってゲージ吸収再開」
こんなオリバーがワリーナでは大量に生息しています。
はまったら動けなくなりますよ☺
「オリバー強すぎるんじゃないのか?」
2022.06.03
記事を書いているこの時点では素直にそう感じます。
速度33%リーダーだけでも強い。
次の項目ではオリバー使用時の注意点を紹介します。
風スカイサーファー・オリバー使用時の注意点

「急な割り込みや免疫で防げるが・・・」
ワリーナ目線で解説します。
オリバーのスキルは免疫か自力で抵抗する事が可能です。
そうなれば延長も発生しないし、ゲージを吸収されることも無いでしょう。
しかし・・・
剝がしモンスターや、他のゲージ操作モンスターも一緒に組まれると免疫問題も簡単に突破してきます。
「免疫が無い状態で攻撃され続ける」
これほど悲しいことはありませんね☺
オリバーが一度動き出すとこちらのターンが中々回ってきません。
ゲージを吸収され続けるでしょう。
もちろん私は体験済みです・・・。
・・・
対策としてアンタレスを入れたり、免疫を分厚くしたりと準備する必要があります。
もしくは相手の上を取るのも良いですね☺
ですが・・・
アンタレスは不確実性が高いので勝率は下がります。
毎回ターンを獲得する訳ではありませんからね☺
何も無いよりは良いですが・・・
使用するならターン獲得を祈りたいです。
「じゃあ相手より更に速く動けばよいのではないか?」
そんな考えもありますね☺
しかし、思い出して下さい。
オリバーはアリーナ速度リーダー33%を所持しています。
このリーダースキルだけでも非常に強力なのに、他のスキル達も使える仕様です。
同じリーダースキルを持っているプサマテやヴァネッサーとは差が凄いですね☺
オリバーはとりあえず出しておけばそれだけで使えると言えます。
オリバーのワリーナ出現率からこれは分かりますね☺
対策という対策は、やはり抵抗することが一番かと感じています。
相手のピックにもよりますが、もうバンしてしまいたい気持ちがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまで「オリバー凄い!強すぎる!」という話をしてきましたが、もちろん万能ではありません。
一度でもオリバーのスキルを抵抗できれば勝てる可能性は高まります。
攻撃できる時に一気に倒してしまいたいですね☺
大切なのはやはりピック&バンです。
「どれだけ上手くモンスターを出せるか」
私はピック&バンがとても苦手ですが・・・
考えながら挑戦していきたいですね☺
人は、成長するまで諦めなければ必ず成長します。
一緒に頑張りましょう。
風スカイサーファー・オリバーのギルドバトル動画
風スカイサーファー・オリバーは居るだけで強い

風スカイサーファー・オリバーでした。
オリバーは存在しているだけで脅威です。
「スキルの優秀さが飛び抜けている」
そう感じさせてくれます。
今回対策という対策は出せませんでしたが、ピック&バンの時点で勝負を決めるようなモンスター選択をしたいですね☺
そうすれば勝率は上がります。
でも、それが難しいんですけど・・・。
挑戦して慣れましょう。
最後に要点をまとめておきます。
- 抵抗されると厳しくなる
- 優秀な速度リーダー
- スキル延長とゲージ吸収で相手は動けない
- 動いても延長されている
以上が参考になれば嬉しいです。
この記事を書いているのは2022.06.03。
オリバーは一度下方修正されましたが、「もう一度されるのでは」と考えています。
スキル再使用時間を延ばしてもスキル2と3のループが出来ますからね☺
・・・
「サマナーズウォー」ではこれだけのモンスターが存在しているので、調整は簡単な事では無いでしょう。
これは間違いありません。
しかし、今後も続いて欲しいと思える面白いゲームなので、各召喚士様の意見も取り入れながら調整が済めると良いですね☺
このままかもしれませんが・・・
なんだかんだで楽しんでいます。
あなた自身も体調や時間に無理のないように続けて下さいね☺
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。