こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年011月捕食者攻略↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
今月も来ました捕食者戦攻略。
今回の場所はエルニアですね。
まだクリアしていない方。
ご安心ください。
「エルニア捕食者戦は必ず簡単にクリア出来ます」
しかも無課金編成で使いまわしです。
今回の記事を読めばエルニア捕食者戦クリアについて、以下の事が分かります。
- パーティー紹介
- ルーン紹介
- 攻略動画と解説
あなたも捕食者を倒して最高のルーンを手に入れましょう。
それではよろしくお願いいたします。
エルニア捕食者戦 クリアパーティー紹介

さっそくパーティーの紹介です。
- ヴェルデハイル
- 雄飛
- バーレイグ
- カリン
- 火鬼
上記の5体です。
全て簡単に手に入れる事が出来る事。
使い回し可能な事。
これらを意識しています。
フレンドを確認してもほぼ同じ構成です。
もしくは雄飛の代わりに火アークエンジェルを入れている方も多かったです。
火鬼の代わりに二次覚醒ラオークでも問題ありません。
本当に楽々クリアすることが可能ですよ☺
次の項目ではクリアパーティーのルーン紹介をしていきます。
エルニア捕食者戦 ルーン紹介

■火ヴァンパイア・ヴェルデハイル
・「暴走」「反撃」
・攻撃速度 クリ率 攻撃力%
・アーティファクト 防御力+ 体力+

■火熊猫武士・雄飛
・「暴走」「意志」
・オール体力%
・アーティファクト 防御力+ 体力+

■火雷帝・バーレイグ
・「激怒」「意志」
・攻撃力% クリダメ% 攻撃力%
・アーティファクト 攻撃力+ 攻撃力+

■火ハルピュイア・カリン
・オール反撃
・攻撃速度 体力% 体力%
・アーティファクト 防御力+ 防御力+

■火鬼武者・火鬼
・「暴走」「意志」
・攻撃速度 攻撃力% 攻撃力%
・アーティファクト 攻撃力+ 攻撃力+
全員が「暴走」でも良いです。
使い回しなので普段使用しているルーンで大丈夫です。
ステータスも気にしなくて良いです。
■理由
捕食者戦は基礎ステータスが10倍に増加します。
基礎の数字が大きくなるので、ルーンの値はあまり関係無くなります。
もしも意識するとすれば、クリ率と効果的中・効果抵抗ですね。
4番ルーンをクリ率にしたり、6番ルーンに効果抵抗を入れると安全度は増します。
あまり意識しなくてもクリア出来るので大丈夫ですよ☺
「いや、絶対に安全にクリアしたい!」
そう考えるあなたはセットに「意志」も付けましょう。
捕食者の開幕攻撃「終わりなく苦痛」の持続を防いでくれます。
あとは倒すだけですね☺
次の項目で「エルニア捕食者戦」の攻略動画をご覧ください。
エルニア捕食者戦 攻略動画
これで大丈夫ですね☺
注意点を挙げるならばボスへの15回目の攻撃です。
確定の反撃を15回目の攻撃者に行ってきます。
ダメージも大きく、防御デバフも付けてくるので気を付けましょう。
- 体力に余裕のあるモンスターで攻撃する
- 免疫のあるモンスターで攻撃する
- こちらの体力が低ければ左右のグミを攻撃する
以上です。
後はルーンを叩くだけですね☺
良いルーンが出来る事を祈ります。
エルニア捕食者戦は使い回しで簡単にクリア可能

参考になりましたでしょうか?
2021.11エルニア捕食者戦攻略。
使いまわしで簡単にクリア出来るパーティー紹介をさせて頂きました。
手動操作が面倒かもしれませんが、最高の古代ルーンの為にも捕食者は倒してしまいましょう。
もちろん使いまわしでね☺
最後に要点をまとめておきます。
- モンスターの基礎ステータスが10倍になる
- 全員「暴走」で良い
- 安全クリアならクリ率・抵抗を上げて「意志」ルーン装着
以上が参考になれば嬉しいです。
レジェンド古代ルーンは強くなる為に必ず必要です。
最高のルーンを手に入れたら後は対戦で暴れましょうね☺
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

