こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
ーーーーーーーーーーーーーー
2022年12月の捕食者攻略記事はこちら↓

ーーーーーーーーーーーーーー
2021.12。
ルメールに捕食者が来ましたね☺
捕食者戦は古代のレジェンドルーンを確定で選べるので必ずクリアしたいです。
今回も無課金編成で攻略していきます。
この記事を読めば捕食者戦について以下の事が分かります。
- 無課金攻略パーティーのルーン
- ボス戦での注意点
- 攻略動画
これであなたも古代ルーンをゲットできますね☺
しっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします。
2021.12月捕食者戦をクリアしたパーティー
さっそく紹介していきます。

・「暴走」「反撃」
・攻撃速度 クリ率 攻撃力%
・アーティファクト 防御力+ 体力+

・「吸血」「刃」
・攻撃力% クリダメ% 攻撃力%
・アーティファクト 体力+ 体力+

・「暴走」「意志」
・攻撃速度 攻撃力% 攻撃力%
・アーティファクト 攻撃力+ 攻撃力+

・「暴走」「意志」
・体力% 防御力% 攻撃力%
・アーティファクト 体力+ 防御力+

・「暴走」「果報」
・攻撃速度 防御力% 防御力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
全て無課金で入手可能です。
ルーンも対戦等で使用しているままで攻略しました。
捕食者戦はステータスを細かく気にしなくて大丈夫です。
基礎ステータスが10倍になるので、プラス値はそこまで影響を与えません。
今回のパーティーは、火力役に火鬼とイウヌウを使用しましたが、火雷帝・バーレイグでも問題ありません。
それぐらい攻略しやすいということです☺
本当に楽々クリアすることが可能ですよ☺
次の項目では捕食者戦での注意点を紹介していきます。
2021.12月捕食者戦での注意点

捕食者戦での共通点。
先ほども触れましたが、基礎ステータスが10倍になるということです。
ですので、ルーンのプラス値はそこまで気にしなくて良いという訳です。
ですがもし完璧を追求するのであれば・・
- クリ率
- 効果的中
- 効果抵抗
上記を意識すれば更に楽になるでしょう。
ボス戦では中央突破で問題ありません。
ひたすら捕食者を攻撃しましょう。
※ここで注意点。
こちらからの15回目の攻撃時は確定反撃に注意して下さい。
防御デバフを入れてくる多段攻撃なので火力が高いです。
15回目の攻撃時はこちらの体力に余裕があるか、免疫が付いているモンスターで捕食者を叩きましょう。
もしも、こちらの体力が低いモンスターが15回目の攻撃に到達しそうなときは、ボスの横にいる「グミ?」みたいな仲間を叩きましょう。
それで安全確保です。
これだけでもほぼクリアはしているも同然です。
しかし、さらに完璧を目指すならば・・・
・・・
味方全員に「意志」を付けましょう。
捕食者の開幕攻撃「終わりなく苦痛」の持続を防いでくれます。
これだけの準備をすれば後は捕食者を倒すだけですね☺
完璧じゃなくても捕食者戦は必ずクリア出来ます。
もしも不安ならルーンを変えましょう☺
次の項目では「ルメール捕食者戦」の攻略動画を入れておきます。
2021.12月捕食者戦攻略動画「ルメール」
最高のルーンを叩いてください☺
2021.12月捕食者戦は簡単です

参考になりましたでしょうか?
2021.12月。
「ルメール」捕食者攻略でした。
完全オート攻略が出来れば楽なのですが、中ボスの同時倒し等ハードルは高いです。
古代レジェンドルーンの為にもしっかり操作して攻略していきましょう。
最後に要点をまとめておきます。
- モンスターの基礎ステータスが10倍になる
- 完璧を目指すならクリ率・的中・抵抗も意識する
- 「意志」があると開幕の持続を防げる
- 中央突破する
以上が参考になれば嬉しいです。
捕食者は必ずクリア出来ます。
古代のレジェンドルーンを手に入れて、次は対戦で勝利しましょう。
一緒に強くなりましょうね☺
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

