こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※2023年1月の捕食者戦はこちら↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年初めての捕食者がきましたね☺
場所はカルデルン。
捕食者戦は古代のレジェンドルーンを確定で選べるので必ずクリアしたいです。
今回も無課金編成で簡単にクリア出来るパーティーを紹介していきます。
この記事を読めば異次元の捕食者戦について以下の事が分かります。
- 攻略パーティーステータス
- 捕食者戦の注意点
- 攻略動画
あなたも最高の古代ルーンを叩いてモンスターを強化しましょう。
それではよろしくお願いいたします。
異次元の捕食者戦・カルデルンを攻略したパーティー

■火ヴァンパイア・ヴェルデハイル
・攻撃系
・「暴走」「反撃」
・攻撃速度 クリ率 攻撃力%
・アーティファクト 防御力+ 体力+
※ゲージ上げ役

■火鬼武者・火鬼
・攻撃系
・「暴走」「意志」
・攻撃速度 攻撃力% 攻撃力%
・アーティファクト 攻撃力+ 攻撃力+
※中ボス同時撃破役

■闇イフリート・ヴェラモス
・サポート系
・「暴走」「果報」
・攻撃速度 防御力% 防御力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
※持続解除役

■光イヌガミ・二次覚醒ベラデオン
・防御系
・「暴走」「集中」
・体力% 防御力% 防御力%
・アーティファクト 体力+ 防御力+
※回復と捕食者の被クリ率ダウン解除役

■光フランケン・アースドリル
・体力系
・「オール守護」
・防御力% クリダメ% 防御力%
・アーティファクト 防御力+ 防御力+
※自由枠。
多段攻撃が出来れば安定度は上がります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カルデルンのルールは「全て違うタイプ」でのパーティー編成です。
「体力系」や「サポート系」とモンスターのレベルの右側に書いてあるやつですね☺
全て無課金で入手可能なモンスター。
重要なのが上から4体。
- ヴェルデハイル
- 火鬼
- ヴェラモス
- 二次覚醒ベラデオン
こちらがいれば簡単にクリア出来ます。
残り1枠に多段攻撃が出来るモンスターを入れれば失敗することは無いでしょう。
理由は次の項目で説明しています。
ステータスも気にしなくて大丈夫です。
基礎が10倍の数値になりますからね☺
次の項目では捕食者戦の注意点を紹介していきます。
異次元の捕食者戦での注意点

捕食者戦には共通点がありましたね☺
それは、基礎ステータスが10倍になるということです。
ですので、ルーンのプラス値はそこまで気にしなくて良いです。
捕食者の能力についてです。
「監視の目」を使われると、捕食者は7回攻撃を受けるまでダメージを無効化。
更に、「監視の目」発動中は行動したモンスターの体力を20%ずつ吸い取られ続けます。
その為に「多段攻撃役」を入れるという訳ですね☺
紹介したパーティーを使用すれば捕食者戦を失敗することは無いでしょう・・・
ですが・・・
「もっともっと万全にしたい!!」
そんなあなたは、
- クリ率
- 効果的中
- 効果抵抗
上記3点を意識しましょう。
これでクリアも同然ですよ☺
ボス戦では中央突破。
ひたすら捕食者を攻撃しましょう。
※少しだけ注意点もあります。
捕食者に15回目の攻撃を当てる時は確定反撃に注意して下さい。
多段攻撃で防御デバフ入りです。
とても火力が高いの危険です。
捕食者に15回目の攻撃を当てる時はこちらの体力に余裕があるか、免疫が付いているモンスターで捕食者を狙いましょう。
こちらの体力が低いモンスターが15回目の攻撃を行う時は左右の「グミ」を狙いましょう。
それで安全確保が出来ます。
これでほぼクリアは出来るでしょう。
・・・
しかし・・・
・・・
もしもの「万が一に備えたい」あなた。
味方全員に「意志」を付けましょう。
捕食者の開幕攻撃「終わりなく苦痛」の持続を防いでくれます。
これで捕食者戦を失敗する理由は無くなるでしょう。
「ある程度の準備」で捕食者戦は必ずクリア出来ます。
ルーンも普段のままでクリア出来ます。
「もしも不安ならルーンを変える」
それぐらいの気持ちで挑みましょう☺
次の項目では「カルデルン捕食者戦」の攻略動画を入れておきます。
異次元の捕食者戦・カルデルンの攻略動画
最高のルーンは叩けましたか?
ここが一番の難易度ですね☺
異次元の捕食者戦は必ずクリア出来る

参考になりましたでしょうか?
2022年1月異次元の捕食者戦・カルデルンの攻略でした。
捕食者戦は必ずクリア出来ます。
古代レジェンドルーンの為にも攻略して頂き、最高のルーンを叩きましょう。
そして対戦に挑みたいですね☺
最後に要点をまとめておきます。
- 基礎ステータスの数値が10倍になる
- 完璧にクリアするならクリ率・的中・抵抗を意識
- 「意志」で開幕の持続を防げる
- 中央突破
- ルーン叩きが難しい
以上が参考になれば嬉しいです。
捕食者戦は、中ボスの同時撃破もあるので完全オートプレイが難しいです。
手動で少し時間がかかるかもしれませんが、古代のレジェンドルーンの為にも頑張りましょうね☺
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

