こんにちは。
2022年10月
捕食者戦ですね☺
「10月の捕食者戦を楽しめる組み合わせはある?」
この記事ではそんな悩みを解決。
今回は超火力での組み合わせで捕食者を攻略します。
捕食者は中央突破可能。
【攻略動画入り】です。
捕食者戦が苦手な方。
もしくは、普段とは違う組み合わせで捕食者を攻略したい方。
ご参考下さい。
2022年10異次元の捕食者攻略パーティー

場所はカルザン。
ルールは純正星4以下モンスターのみでの編成となります。
今回の捕食者は光属性。
属性は何でも有り。
なので、超火力を出せるモンスターをいれられますね☺
では見ていきましょう。
火ヴァンパイア・ヴェルデハイル

※リーダー枠
・「暴走」「意志」
・攻撃力% クリダメ% 攻撃力%
・アーティファクト 無し
星6進化までしていない理由は特にありません。
今回の捕食者はそれだけ簡単にクリア出来るという事です。
クリ率さえ100%にしておけばそれだけでOK。
ゲージ上げ役ですね☺
火力は他のモンスターに任せます。
風バーバリアンキング・フレースヴェルグ

・「暴走」「破壊」
・攻撃力% クリダメ% 攻撃力%
・アーティファクト 攻撃力+ 体力+
フレースヴェルグは異常なダメージを叩き出せるモンスターですね☺
全体攻撃・味方全員の攻撃力強化・速度強化も行える頼れる存在です。
フレースヴェルグが入る捕食者戦は全てが簡単になりますよ。
いつもお世話になっております。
火鬼武者・火鬼

・「暴走」「意志」
・攻撃速度 攻撃力% 攻撃力%
・アーティファクト 攻撃力+ 攻撃力+
火鬼のパッシブスキルは防御力の数値により追加ダメージが入ります。
全体攻撃もあるので中ボスも楽楽です。
スキル1で防御弱化と吸血を同時に行えるのも頼れる所。
対戦でも使えるので必ず育成したいです。
光バーバリアンキング・ミーミル

・「暴走」「意志」
・攻撃速度 クリダメ% 体力%
・アーティファクト 体力+ 攻撃力+
ミーミルも狂暴化が可能。
今回お試しで使いましたが、安心の火力を叩き出してくれました。
単体単発攻撃しか所持していないのが難点ですが、ダメージ貢献はハンパではありません。
ミーミルは光属性なので、属性に遠慮なく使えるのが良いです。
光フェアリークイーン・フラン

・「意志」「忍耐」「忍耐」
・「オール体力%」
・アーティファクト 体力+ 防御力+
「暴走」でも構いませんが・・・
少しでも安全にクリアするなら「暴走」以外のルーンで組みましょう。
捕食者戦では一定ダメージを与えると、こちらのモンスターの幻影と戦うことになります。
幻影は20ターン以内に倒さなければ、捕食者の攻撃力がパワーアップ。
「フランが暴走し過ぎて幻影を倒しきれなかった」
そんな「動き過ぎた時」の為に「暴走以外」という訳です。
フランは全体2ターンの攻撃強化と免疫。
攻撃弱化も使えるので、異次元の捕食者戦で大活躍します。
対戦でも扱えるのでフランもぜひ育成したいモンスターです。
古代コインで誰でも入手可能なのが良いですね☺
捕食者戦での戦い方
ひたすら捕食者を狙い続けましょう。
こちらの火力が高すぎるので、15回目の攻撃に到達する前に倒すことが可能です。
それもこれも狂暴化のおかげですね☺
バーバリアンキング達にかかれば怖いものは無いでしょう。
2022年10月捕食者戦での注意点
- ルーンとステータス
- 15回目の攻撃
ルーンとステータス
捕食者は開幕に「消せない持続」を全体に与えてきます。
もし不安であれば「意志」ルーンを装着しましょう。
ルーンの強さは何でも良し。
強化が終わってなくても構いません。
捕食者戦では基礎ステータスが10倍に変わるだけなので、ルーンの値は大きく影響しません。
なのでご安心下さい。
ですが、もしステータスにこだわるならば「的中」・「抵抗」・「クリ率」だけを意識すれば大丈夫です。
もうここまで準備すれば十分安全に倒せますよ☺
捕食者への15回目の攻撃
捕食者に「15回目の攻撃」を行うときは確定反撃が来ます。
この反撃は多段攻撃で、防御弱化まで入れてくるので危険・・・。
ですので
「15回目の攻撃を行うモンスターの体力が低い」
そんな時は捕食者の両サイドにある「グミ」を攻撃しましょう。
そしてターンをやり過ごし、体力に余裕があるモンスターで捕食者を攻撃。
確定反撃をやり過ごします。
これで問題なくクリアです。
でも、今回の組み合わせであれば15回目の攻撃にたどり着く前に捕食者を倒せますので気にしなくても大丈夫です☺
それだけのダメージを出せますから。
2022年10月捕食者戦攻略動画
簡単すぎますね☺
2022年10月異次元の捕食者は瞬殺できる
2022年10月異次元の捕食者攻略でした。
異次元の捕食者を倒せば、星6古代のレジェンドルーンを「5つの中から選んで」確実に獲得可能。
必ずクリアしたいコンテンツです。
ですので、今回のパーティーを参考にしていただき、捕食者をサクッと撃破。
そして最高のルーンを叩き上げて下さい。
ここが一番の難関なので、気合をいれてきましょう☺
最後に要点をまとめておきます。
- 捕食者への15回目の攻撃時は確定反撃に気を付ける
- 「意志」を装着し、的中・抵抗・クリ率を上げれば更に安全
- 火力で中央突破
以上が参考になれば嬉しいです。
捕食者戦も慣れたもので、非常に簡単に感じるようになりました。
これもバーバリアンキング達の狂暴化のおかげですね☺
特にフレースヴェルグを捕食者戦にいれられるとかなり簡単になりますので、育成しておいて損は無いです。
他にも討伐戦や、対戦でも扱えますのでぜひ良いルーンを付けてあげましょう。
そして火力を楽しんでください。
一目ぼれする事間違いなしです。
あとは、ルーンを集めてどんどん強くなって下さいね☺
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。
