こんにちは。
「ギルドバトルや占領戦、アリーナでの攻めも守りもこなせるモンスター」
この記事ではそんな頼れるモンスターの解説です。
風神獣僧・リテッシュ。
風属性の純正星5モンスターです。
ずっと欲しかったリテッシュ!
リテッシュの存在は非常に大きく、所持していたら必ず使いたい存在です。
もちろんその理由は所持スキルとステータスですね☺
個人的にかなり使えるモンスターだと考えていますので、ご参考下さい。
風神獣僧・リテッシュの基礎

- 概要
- 基礎ステータス
- スキル内容
- 実際のスキル使用感
概要
リテッシュは風神獣僧の覚醒した姿です。
見た目はタヌキでしょうか。
もう見た目が勇ましい☺(愛情入ってる)
冒頭でもお伝えしました通り、リテッシュは攻めでも守りでも活躍できます。
実際に攻めと守りでも使用。
やはり「強い」と感じさせてくれます。
リテッシュはそれだけ素晴らしいスキルとステータスを所持していますので、順番にみていきましょう。
基礎ステータス
レベル40(覚醒済)体力系
- 体力 13500
- 攻撃力 637
- 防御力 604
- 攻撃速度 96
- 覚醒でスキル1強化
攻撃速度は低いですが、体力が異様に高いです。
しかもスキルはリテッシュ自身の最大体力に応じてダメージ増加。
なのでステータスも体力をゲキ盛りにすれば良いと分かりますね☺
実際にそうしています。
スキル内容
①破砕撃
単体単発攻撃。
攻撃対象を50%の確率で挑発し、クリティカル攻撃が発生すると75%の確率で相手の強化効果を1つ解除する。
この攻撃はリテッシュ自身の最大体力に応じてダメージが増加する。
②瞑想
選択した味方と自身にかかっている弱化効果を全て解除し、自分の最大体力の30%分、味方対象を回復させる。
スキルマで再使用時間3ターン。
③風術
全体を一度攻撃する。
75%の確率で2ターンの間相手全体の防御力を下げ、その後味方全体の防御力を上げる。
この攻撃はリテッシュ自身の最大体力に応じてダメージが増加する。
スキルマで防御弱化100%発動。
スキルマで再使用時間4ターン。
④リーダースキル
味方モンスターの防御力が33%増加する。
実際のスキル使用感
全てのスキルが使えます。
スキル1では挑発と強化効果解除がついてきます。
なのでリテッシュの攻撃で挑発。そのまま引き付ける事ができますね☺
クリティカルが出れば強化効果も解除するのがありがたいです。
しかもリテッシュの最大体力が多ければダメージ増加。
なので体力を盛りたいですね☺
スキル2はリテッシュ自身の弱化効果を全て解除します。
そして、選んだ味方の体力回復。
回復量はリテッシュ自身の最大体力40%分なので、やはり体力盛りにしたいです。
基礎体力も多いので、回復量は自然と大きくなりますね☺
そしてスキル3。
相手全体に防御弱化を2ターン付与。
更に味方全体に防御強化2ターン付与。
かなり使えるスキルです。
しかもこのスキル3もリテッシュ自身の最大体力が上がればダメージが増加。
もう「とりあえず体力を上げよう」と言っているようなものですね☺
そして
全体防御弱化だけでも強力ですが、味方全体の防御力強化も入るのが大きいです。
その理由は単純に耐久が上がるのと、風リビングアーマー・コッパーの雷落としも防げるからですね☺
一撃で倒されなければ大暴れできます。
速度と体力を上げて活躍してもらいましょう。
次の項目ではリテッシュにおすすめのルーンを紹介します。
風神獣僧・リテッシュにおすすめのルーン

・画像は「暴走」「破壊」
・「オール体力%」
・アーティファクト 体力+ 体力+
「暴走」「破壊」がおすすめです。
ステータスは体力と攻撃速度を意識。
あとは大暴れしてもらいましょう。
リテッシュのルーンをクリダメ型にしても強力です。
ですが、クリダメ型だとルーン敷居が跳ね上がりますので、ここはお手持ちのルーンと相談したいです。
アーティファクトにも「火属性マイナス」と「風属性マイナス」をつけてコッパーとブルドーザーの攻撃も防ぎたいですね☺
現状周りの召喚士様はとてつもないダメージを出してきますから・・・。
ワンパンされないように意識したいです。
「耐久と速度を意識して戦場に長居。そして破壊し続ける」
これだけでリテッシュは驚異的な存在になりますよ☺
積極的に扱いましょう。
次の項目ではリテッシュ使用時の注意点を紹介します。
風神獣僧・リテッシュ使用時の注意点

「組み合わせを意識する」
リテッシュは単体だけでも非常に強力な存在です。
- 挑発
- 回復
- 弱化解除
- 全体防御弱化
- 全体防御強化
出来る事が多いです。
ですが、基礎速度は低いので上を取られてからゲージ操作で押さえつけられる可能性も高いです。
風属性には強力な存在が溢れていますからね☺
なのでリテッシュを使用する場合は組み合わせを考えたいです。

↑画像はアリーナサーバー対抗戦で実際に並べている防衛。
2022.09.21時点では6回しか攻撃されていませんが、4回防衛に成功しています。
意識しているのは「事故らせる事」
- 速度リーダー
- 復活
- ミス発生
- 剥がし
- 防御弱化
- 破壊
時間がかかるようにして、事故要素も取り入れています。
もちろんランク帯にもよりますが、アリーナサーバー対抗戦ではこれで様子見してみます。
他にも

↑ワールドギルドバトルの防衛

↑占領戦防衛
両方ともまだ攻撃されていませんので、何とも言えませんが、どちらの方が守れるかも様子見、共有したいと考えています。
と、色々と試していますが・・・
なんだかんだでリテッシュは強いです。
攻めで扱っても「強いなぁ」と素直に感じさせてくれました。
防御弱化もばら撒けますからね☺
更に回復と防御強化まで。
なのでリテッシュを所持している方はぜひ積極的に使って頂きたいです。
防衛にも並べて守ってもらいましょう。
風神獣僧・リテッシュの対戦動画
張り切って防衛にも並べています☺
風神獣僧・リテッシュは使えると言い切れる

風神獣僧・リテッシュでした。
リテッシュの存在は強力です。
高耐久に優秀なスキル。
ステータスも体力速度盛りだけなら作りやすいと言えます。
もちろん万能な存在か、と言われるとそうではありませんが・・・
かなり使える存在とは言い切れます。
なので組み合わせを考えて、リテッシュは積極的に扱いたいですね☺
大暴れしましょう。
最後に要点をまとめておきます。
- 基礎速度は遅い
- 体力と速度盛りだけで強い
- 全てのスキルが使える
以上が参考になれば嬉しいです。
「サマナーズウォー」ではモンスター数が4ケタも存在しています。
なのでその中にはお気に入りの存在が出来ているはず。
実際私はリテッシュが憧れの存在でした。
ずっと欲しいと思っていましたからね☺
そして念願叶って獲得。
なので少し愛情?の入った文章になったかもしれません。
ですが実際に強力な存在なので間違いはないと思っています。
なにより「好きなモンスターを扱う」という事がとてもモチベーションにも繋がりますので、お気に入りモンスターがいましたら積極的に使ってくださいね☺
愛情はとても大切です。
そのモンスターの為にも鬼周回を頑張れますから。
でも無理だけはしないようにして下さいね☺
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。