こんにちは。
「1体だけで相手の動きを制限出来る」
今回はそんな事が出来てしまうモンスターの解説です。
風スレイヤー・サーガル:風ベガ。
※今後は風ベガで統一(能力は同じ)
風属性の純正星5モンスターです。
「風ベガだけで動きを制限出来るのか」
先にお伝えしておきます。
全ての攻撃に1ターン挑発が付いており、ゲージ下げやスキル延長まで行えます。
「暴走」連発はさすがに厳しいですが☺
風ベガは特に対戦で活躍出来ます。
しっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします。
風スレイヤー・サーガル:風ベガの基礎

※風ベガの基礎は大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
風ベガとは風スレイヤー・サーガルの事です。
ストリートファイターコラボで見た目を入手出来たモンスターですね☺
この記事を書いている2022.05.21時点では、風ベガよりもサーガルの方が多いでしょう。
・・・
多分・・・。
・・・
冒頭でもお伝えしました通り、風ベガは相手の動きを制限出来ます。
それは全てのスキルに挑発が付いており、ゲージ操作も行えるからですね☺
ワールドアリーナでも見かけます。
ワリーナで見かけるモンスターは頼れる存在が多い・・・
そう思っています。
そんな風ベガの基礎ステータスから見ていきましょう。
■レベル40(ベガは覚醒のみ)体力系
- 体力 11850
- 攻撃力 747
- 防御力 604
- 攻撃速度 98
攻撃速度は遅いですが・・・
さすがの体力です。
体力系なので耐久面は安心です。
スキル自体も使えるものばかりなので、速度さえ頑張れば対戦で大活躍ですね☺
■スキル名称
- サイコインフェルノ
- サイコクラッシャー
- ヘッドプレス
- リーダースキル有り
完全にベガですね☺
個人的にストリートファイターは好きですが、サーガルの方がカッコ良いです。
見た目も、スキル名称も。
■スキル内容
①サイコインフェルノ
単体単発攻撃。
50%の確率で攻撃対象に1ターンの間挑発効果を与える。
この攻撃は風ベガ自身の最大体力に応じてダメージが増加する。
スキルマで80%発動。
②サイコクラッシャー
単体単発攻撃。
攻撃対象を1ターンの間挑発し、防御力を下げる。
この攻撃は風ベガ自身の最大体力に応じてダメージが増加する。
スキルマで再使用時間2ターン。
③ヘッドプレス
選んだ攻撃対象を1度攻撃し、強化効果を全て解除してスキル再使用時間を最大まで延長する。
その後、全体を1度攻撃し攻撃ゲージを0にして1ターンの間挑発する。
スキルマで再使用時間4ターン。
④リーダースキル
アリーナで味方モンスター全員の防御力が44%増加する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
全てのスキルが使えます。
順番に見ていきましょう。
スキル1では単体に挑発効果を与えます。
挑発状態の相手はスキル1でしか行動出来ず、更に挑発を入れてきた相手しか攻撃出来ません。
単純に1ターン動きを制限出来ますね☺
スキル2では挑発1ターンだけではなく、防御力弱化まで入れられます。
防御力弱化も1ターンしかありませんが、防御力が下がっているかいないかで与えられるダメージは大違いです。
これも使えますね☺
そしてスキル3です。
選んだ攻撃対象の強化効果を全て解除し、スキル再使用時間を最大まで伸ばします。
そこから更に、相手全体の攻撃ゲージを0にして、1ターン挑発です。
内容が非常に盛りだくさんですね☺
対戦で活躍できるのが分かります。
「風ベガの他に剥がしモンスターを用意」
そうするだけでゲージ下げと挑発のループに陥りそうです。
私はワリーナで存分に味わいました!!!
ただただ画面を眺めているだけです☺
次の項目では風ベガにおすすめのルーンを紹介します。
風スレイヤー・サーガル:風ベガにおすすめのルーン

・画像は「暴走」「意志」
・オール体力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
「暴走」「意志」がおすすめです。
ステータスは攻撃速度と耐久力を意識。
相手を動かさないサポーターとして動きましょう。
・・・
ルーン敷居は上がりますが・・・
ルーンの強さに余裕があるあなたはクリダメ型にしても良いでしょう。
「ダメージも出しながら相手全体を動かさない」
そんな驚異的な存在になれます。
そして、スキルマにするのにスキル上げ用の餌が12体も必要ですが・・・
スキルマにすればスキル3が4ターンに1回使えます。
こんなに動きが制限されるスキルを何度も使われると「困る」としか言いようがありませんね☺
こちらが行いましょう。
次の項目では風ベガ使用時の注意点を紹介します。
風スレイヤー・サーガル:風ベガ使用時の注意点

「挑発は1ターンのみ」
風ベガは全てのスキルに挑発が付いていますが・・・
挑発は1ターンのみです。
ですので・・・
「暴走」連発されるとすぐに解除されてしまいます。
しかし・・・
「暴走」に関してはどんな状況でどんなモンスターでも困るのは同じです。
実際に使用して感じたのは挑発し過ぎて倒しきられることもありました。
しかし、これはしっかり回復させてあげると何も問題はありません。
耐久力は高いですからね☺
なので・・・
風ベガは非常に使えるモンスターだと感じています。
「相手を動かさない」
拘束にこれだけ適したモンスターは数少ないでしょう。
風画伯・清風や風オカルト・シャーロットのようなゲージ操作モンスターと組ませれば、相手は動かずに終わるでしょう。
(風属性ばっかり・・・)
もう一度言います・・・。
私がそうでしたから!!!
完封しましょう☺
風スレイヤー・サーガル:風ベガは強い

風ベガの解説でした。
風ベガは非常に使えます。
特にワールドアリーナでは猛威を振るうでしょう。
「暴走」制限もありますからね☺
スキル上げに時間はかかってしまいますが、ぜひスキルマにして活躍させたいモンスターです。
相手の動きを止めてしまいましょう。
最後に要点をまとめておきます。
- 挑発は1ターンだけ
- 基礎速度が遅い
- スキルマに時間がかかる
- 全てのスキルが使える
- 剥がしも使えて相手を動かさない動きが取れる
以上が参考になれば嬉しいです。
「サマナーズウォー」での戦い方は各召喚士様ごとに様々です。
「上を取って戦うか」
「攻撃をやり過ごしてから戦うか」
あなた自身に合った「楽しめる」戦い方を探してください。
そして強くなっていきましょう☺
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。