こんにちは。
「スキルで剥がせるようになった」
今回はそんなモンスターの解説です。
風ミスティックウィッチ・二次覚醒シラ。
風属性の純正星3モンスターですね☺
「全スキルで剥がせるなら育成しても損は無いのか?」
先にお伝えしておきます。
剥がし以外に防御弱化も入れられるので、育成をおすすめ出来ますが、ルーンは頑張る必要がある。
やはり基礎ステータスが気になります☺
シラを二次覚醒するか迷われている方。
判断材料にしていただけると幸いです。
それではよろしくお願いいたします。
風ミスティックウィッチ・二次覚醒シラの基礎

※二次覚醒シラの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
シラは風ミスティックウィッチの覚醒した姿です。
二次覚醒も出来るようになりましたね☺
冒頭でもお伝えしました通り、シラは全スキルで剥がしが出来るようになりました。
剥がし効果は大切です。
免疫があれば弱化効果を入れられないので相手を倒しにくくなります。
特に今(2022年時点)では防御弱化から押し込んだり、固定ダメージや「破壊」で長期戦のような戦い方がほとんどです。
これはターン性のゲームなので仕方ありませんね☺
相手を倒せる可能性を増やした方が、勝率が高いのは当然です。
そんな大切な剥がし行動を行えるシラ。
もちろん使えますが、ルーンも頑張らないといけません。
基礎から順番に見ていきましょう。
■レベル40(二次覚醒済)攻撃系
- 体力 10215
- 攻撃力 747
- 防御力 604
- 攻撃速度 97
- 二次覚醒でスキル1・2強化
シラは攻撃系モンスターです。
耐久力と基礎速度の低さが気になります。
これがルーンを頑張る理由ですね☺
スキルは使えます。
■スキル名称
- カラス召喚
- ジェラシー
- 呪い
- リーダースキル有り
スキル名称は「魔女」感が出ています。
スキル3の名称がシンプルで好きです☺
■スキル内容
①カラス召喚
単体単発攻撃。
30%の確率で攻撃対象の強化効果を1つ解除し、100%の確率で1ターンの間持続ダメージを付与する。
②ジェラシー
相手全体を1度攻撃する。
80%の確率で強化効果を1つ解除し、2ターンの間防御力を下げる。
スキルマで発動率100%。
スキル再使用時間3ターン。
③呪い
単体単発攻撃。
攻撃対象の強化効果を全て解除する。
その後、体力回復阻害を与え、強化効果を受けられない状態にする。
スキル再使用時間4ターン。
④リーダースキル
アリーナで味方モンスター全員の効果抵抗が26%増加する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
何度も伝えていますが、全てのスキルに剥がし効果が付いています。
スキル1では単体の強化効果を1つ解除します。
剥がし発動率は30%ですが、持続ダメージだけではないのが嬉しいですね☺
スキル2では相手全体の強化効果を1つ解除してから防御弱化を2ターン入れます。

相手に「保護」が付いていても大丈夫。
与えるダメージで「保護」を突破すれば、免疫を剥がしてから防御弱化を入れることが可能です。
最速で使えばそこから追撃出来ますね☺
味方に攻撃を繋げたいです。
最後にスキル3です。
単体単発攻撃で、強化効果を全て解除。
そこから回復阻害と強化阻害を入れます。
大きなダメージを出せる訳ではありませんが、全ての強化効果を解除するので使えますね☺
剥がし効果は大切です。
スキルを振り返って感じることは・・・
「最速で動いて剥がしたい」
そうなりますね☺
そこから仲間が追撃を行えば相手を完封できるかもしれません。
攻撃速度が大切です。
次の項目では二次覚醒シラにおすすめのルーンを紹介します。
風ミスティックウィッチ・二次覚醒シラにおすすめのルーン

・画像は「迅速」「意志」
・攻撃速度 クリ率% 体力%
・アーティファクト 体力+ 体力+
「暴走」「意志」。
「迅速」「意志」がおすすめです。
ステータスは攻撃速度を一番に意識。
そこから耐久力を上げましょう。
「迅速」からの最速行動でスキル2を使ったり、「暴走」にしてスキル連発での解除も狙えます。
どちらにせよ攻撃速度が大切です。
シラは攻撃系なので、耐久面が心配ですが・・・
「相手に攻撃させずに倒す」
これが出来れば耐久力は関係無くなりますね☺
当然簡単な事ではないですが・・・
次の項目では二次覚醒シラ使用時の注意点を解説します。
風ミスティックウィッチ・二次覚醒シラ使用時の注意点

「ステータス確保の難しさがある」
シラは攻撃系です。
ですが火力を出せる訳ではありません。
そして・・・
スキルを考えると
「最速で動いて剥がす」
これがしたくなりますね☺
ですが・・・
基礎速度は97と低いです。
ルーンは頑張らないといけません。
「じゃあ1ターン凌いで戦うのは?」
それも良いですが、相手に強化効果を大量に張るモンスターがいると困ります。
よく見かける雨師とかですね☺
シラの剥がし効果はスキル3のみ全て解除可能です。
「強化効果だらけで剥がしきれない」
後出しだとそうなる可能性があります。
1体ずつ確実に倒せるのであれば問題はありませんが・・・
凌げるかの耐久面も不安です。
やはりルーンは頑張らないといけません。
ですが
こちらが攻めでのみ使用するのであれば話は変わります。
「相手の並びに持って行けるか」
じっくり吟味しながら戦う相手を選びましょう。
シラが使えない訳ではありませんからね☺
周りが強力過ぎるだけです。
「最速で動いて剥がす」
これが出来ればシラは積極的に出していきたいですね☺
全体剥がしと防御弱化効果を同時に行えるのは魅力的です。
強いルーン付けてあげましょう。
風ミスティックウィッチ・二次覚醒シラは使いどころを考えよう

風ミスティックウィッチ・二次覚醒シラの解説でした。
シラの扱いは簡単ではありません。
- 相手の上を取れそうか
- 剥がしは間に合うか
考えることはありますが、スキル自体は使えますので「剝がしモンスター」をあまり所持していないのであれば、育成しても後悔はないでしょう。
占領戦の手駒にもなりますからね☺
選べる選択肢を増やしましょう。
最後に要点をまとめておきます。
- 基礎速度は低い
- 耐久力も低い
- 火力は出せない
- 全てのスキルで剥がし持ち
- 剥がしからの全体防御弱化も入れられる
以上が参考になれば嬉しいです。
今まで使われなかったモンスターも、スキル修正や二次覚醒により活躍の機会が生まれます。
「どこに連れていけば活躍出来るのか」
それを考えながら、自分だけの組み合わせを作りたいですね☺
対戦で勝つだけではなく、モンスター育成も「サマナーズウォー」の魅力です。
自分が楽しいと思える事を進めましょう。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。