こんにちは。
「デコイとして置いといたら勝手に相手が倒れてくれる」
そんな受けに適したスキル持ち。
火ミイラ・ソノラ。
火属性の純正星3モンスターです。
ソノラの特徴は何といっても「ダメージ反射」。
返せるダメージは非常に大きいですが、同時にソノラも倒される可能性はあります。
というよりも、倒されてもいいことを前提に扱うモンスターですね。
速度パーティーに対しぶつけやすいです。
上を取るのが苦手な場合は育成して損はありません。
攻撃の嵐を受け続けてそのまま相手を消し去りましょう。
火ミイラ・ソノラの基礎

- 概要
- 基礎ステータス
- スキル内容
- 実際のスキル使用感
概要
見た目はミイラそのもの。
ソノラは火ミイラの覚醒した姿です。
完全に受け専用として扱いたいモンスターですね。
その理由は驚異的な「反射ダメージ」を行えるパッシブスキル持ちだからです。
気付けば相手は勝手に消えていきますよ。
もちろん、そのままソノラ自身が消える事もありますが・・・
一体でも巻き添えを作れるので良しとします。
上を取るのが苦手な方は受けとして準備しておきたいです。
基礎ステータス
レベル40(覚醒済)体力系
- 体力 10215
- 攻撃力 538
- 防御力 593
- 攻撃速度 97
- 覚醒でスキル3獲得
基礎ステータスは低め。
その中で体力だけがそこそこ多いです。
これは純正星3モンスターなので仕方がありませんね。
でも大丈夫。
ソノラはステータスを組みやすいので。
順番にみていきましょう。
スキル内容
①腐敗の手先
単体2回攻撃。
攻撃対象にそれぞれ20%の確率で1ターンの間持続ダメージを与える。
この攻撃はソノラ自身の最大体力に応じてダメージが増加する。
スキルマで持続付与50%発動。
②押しつぶし
全体を1回攻撃する。
75%の確率で3ターンの間体力回復阻害を与える。
この攻撃はソノラ自身の最大体力に応じてダメージが増加する。
スキルマで回復阻害100%発動。
再使用時間3ターン。
③燃えあがる屍体(パッシブ)
攻撃されるとダメージの30%を反射。
ソノラ自身が受けるダメージも30%増加する。
④リーダースキル
火属性モンスターの効果抵抗が38%増加する。
実際のスキル使用感
スキルを上げる必要はありません。
スキル3パッシブスキルの「反射ダメージ」が全てです。
相手の攻撃を受けるとダメージを30%も反射します。
これはクリティカルも関係なく、ただ受けるだけで良いのが楽ですね。
しかも
相手から受けるダメージまで30%増加。
これにより反射ダメージは更に大きくなります。
なので速度パーティーの受けとして扱いやすいわけです。
シャイナ・マティーナのブメチャクコンビに連れていくことが多いですね。
「圧倒的な速度パーティーにデコイとして連れていく」
受けていれば勝手に相手が倒れています。
もちろんソノラもですが・・・
・・・
それでもブメチャクのどちらか一体を道連れにできるだけで全く違います。
なのでソノラが消えても
「よく受けてくれた。お疲れさん」
と心で褒めておきましょう。
火ミイラ・ソノラにおすすめのルーンは体力関係

・画像は「オール元気」
・「オール体力%」
・アーティファクト 体力+ 体力+
体力のみを意識して下さい。
他のステータスは気にしなくて良いです。
ただ受けるのみの存在として扱います。
体力が多いほど、相手からの攻撃に耐える事が可能。
少しでも「ダメージ反射」してもらいましょう。
その反射で一体でも消してくれたら良し。
もしくは、全体の体力を大きく削ってくれていたら十分です。
なので一番に体力。
サブオプでも体力、と上げられるだけ体力を上げましょう。
意識する点が体力のみなので、ステータスの厳選は楽ですね。
ルーンも余り物で良いです。
あとは受けて返すのみ。
火ミイラ・ソノラ使用時の注意点は倒される前提で扱う

「扱う場所は非常に限定的」
ソノラは受けとして非常に扱いやすいですが、注意点もあります。
- 属性的にデコイとして不可
- 相手が高耐久で回復も使える
デコイはそのままの理由ですね。
相手から狙われないと意味がありません。
ソノラ最大の特徴は「ダメージ反射」。
なので、相手から狙われるのを前提として連れていきたいです。
攻撃されてからの本領発揮ですからね。
問題は高耐久モンスターが相手の時です。
ソノラの「ダメージ反射」は強力ですが、あくまで30%返すだけ。
もし、相手が高耐久であれば反射だけでは中々倒せません。
更に、回復まで備えられているとソノラの存在は非常に厳しくなります。
「せっかく反射したのに回復・・・」
ソノラのスキル2に回復阻害はありますが、体力のみを上げているので速度が追い付けない可能性が高いです。
ソノラは体力命ですからね。
割り振れるステータスは全て体力に注いでいるはず。
なので・・・
ソノラを連れていくときは速度パーティーにぶつけましょう。
- ブメチャク
- 二次覚醒ラオーク
「絶対に速い」と感じるような組み合わせに連れていき、相手の苦手属性でソノラを挟む。
そして、ソノラに全て受けて反射してもらいます。
もちろん、ソノラが倒れるのは想定の範囲内。
その時に相手を壊滅状態に持っていければ良いのです。
完全なる受けとして活躍してもらいましょう。
火ミイラ・ソノラの対戦動画
役に立つ星3モンスターです。
火ミイラ・ソノラはただただ受けて消滅するのみ

火ミイラ・ソノラでした。
ソノラは相手からの攻撃をただ受けるのみなので、連れていく場所も限定的。
ルーンも組みやすくスキルマも必要無し。
それなのに速度パーティーに対し強く出れますので、余裕があれば一体は育成しておきたいです。
もし、圧倒的に速い組み合わせに困っている場合はソノラを使ってみてください。
勝手に相手が倒れていますよ。
特に、シャイナ・マティーナの速度コンビに使いやすいのでぶつけてみましょう。
適材適所です。
最後に要点をまとめておきます。
- デコイとして扱う
- 高耐久と回復は避ける
- スキル上げの必要無し
- 体力だけを上げる
以上が参考になれば嬉しいです。
星3モンスターは尖った存在が多いです。
部分、部分で扱える場所は存在していますが、全く使えないモンスターも存在。
「スキルはどこに適しているのか」
ギルドメンバーと相談したり、扱えそうな場所を共有するのも面白いものです。
モンスターの可能性を広げましょう。
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。