こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
「また眠らされた・・・」
「相手のスタン率だけ100%発動!」
ギルドバトル・占領戦・ワリーナ。
そんな辛い出来事を体験したことはありませんか?
私は何回も何回も何回も体験しています!
今回は辛い【行動不能】から解放してくれるモンスターの解説です。
火孫悟空・美猴王。
純正星5モンスターですね☺
「行動不能にならないだけ?」
いいえ。
それだけではございません。
能力を先にお伝えしておきます。
美猴王は行動不能に免疫だけではなく、相手のターンがまわったり、攻撃を受けると攻撃力と攻撃速度も同時に上がっていきます。
耐久に振れます☺
この記事を読めば美猴王について以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- おすすめルーン
- 使用時の注意点
美猴王のことを知り、行動不能から解き放たれましょう。
それと同時に美猴王対策まで覚えちゃいましょうね☺
しっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします。
火孫悟空・美猴王の基礎ステータスとスキル

※美猴王の基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
孫悟空という名を聞けばか〇は〇波を想像してしまいますが違います。
『西遊記』というお話はご存じですか?
その中の主要登場人物。
三蔵法師・孫悟空・猪八戒・沙悟浄。
その孫悟空が三蔵法師様と出会う前の名前が美猴王ですね☺
(美猴王=びこうおう)
詳しくは省略。
美猴王は火孫悟空の覚醒した姿です。
主に対戦で使用されることが多く、ワールドアリーナでも活躍していますね☺
その大きな理由として「行動不能免疫」があり、耐久力にも振れるありがたいスキルがあることです。
美猴王の能力を一緒に見ていきましょう。
まずはステータスからです。
■レベル40(覚醒済)防御系
- 体力 10545
- 攻撃力 692
- 防御力 747
- 攻撃速度 116
- 覚醒で攻撃速度15増加
攻撃系かと思いきや・・・
攻撃力より防御力の方が高いです。
けれどご安心ください。
美猴王はしっかり火力をカバー出来ます。
スキルが楽しみですね☺
覚醒で基礎攻撃速度が上がるのもとても大きいです。
「サマナーズウォー」では攻撃速度が非常に重要ですからね☺
次にスキルです。
■スキル名称
- 如意棒
- 炎の如意棒
- 緊箍児(パッシブ)
- リーダースキル有り
スキル名称も内容も正に「孫悟空」そのものです。
『西遊記』に詳しい方なら心をくすぐるスキル名と内容?ですね☺
■スキル内容
①如意棒
単体単発攻撃。
35%の確率で、対象をスタンさせる。
スキルマで50%発動。
②炎の如意棒
単体単発攻撃。
75%の確率で2ターンの間防御力を下げ、自分の体力を20%回復させる。
スキルマで100%発動。
再使用時間2ターン。
③緊箍児(パッシブ)
※緊箍児=きんこじ
行動不能に対して免疫となり、相手にターンがまわるか攻撃を受ける度に攻撃力が20%上がり、攻撃速度が10%ずつ上がる。
この効果は最大10回まで重複出来る。
④リーダースキル
味方モンスターの防御力が33%上がる。
メインのスキル1はスキルマにするとスタン発動率が50%です。
発動確率は高いので、結構スタンを取ってくれます。
ワリーナでは1ターンの行動消費がとても大きいです。
1回のスタンで、勝敗を左右することもあるでしょう。
スキル2は防御弱化だけではなく、美猴王自身の体力も20%回復させます。
これを2ターン毎に使えるのは強力です。
しかも火力も出ますよ☺
そしてスキル3です。
【行動不能】に対して免疫となります。
どれだけスタン・氷結・睡眠を狙っても動きが止まることはありません。
これだけでも強力ですが、緊箍児には他にも能力が付いています。
それは・・・
相手にターンがまわるか攻撃を受ける度に攻撃力が20%ずつ。
攻撃速度が10%ずつ上昇。
これを最大10回まで重複可能。
ですので・・・
攻撃力は最大で200%。
攻撃速度は最大100%にまで上昇。
最大値の10回まで緊箍児が発動すれば、攻撃力も基礎から速い攻撃速度も凄いことになります。
この能力があるので、美猴王が耐久にも振れる理由ということですね☺
次の項目では美猴王におすすめのルーンを紹介していきます。
火孫悟空・美猴王におすすめのルーン

・画像は「暴走」「刃」
・攻撃力% クリ率% 防御力%
・アーティファクト 攻撃力+ 防御力+
「暴走」「意志」が良いです。
ワリーナでも同じですね☺
ステータスは攻撃速度を意識しながら耐久も意識しましょう。
美猴王は相手にターンがまわるかダメージを食らうと、攻撃力と攻撃速度が上昇していきます。
大きく攻撃力に振らなくても、火力は出せる様になりますよ☺
「最大火力を目指したい」
そんな素敵な考えをお持ちなら、攻撃力%とクリダメに振りましょう。
ダメージが大変なことになりそうですね☺
次の項目では美猴王使用時の注意点を解説していきます。
火孫悟空・美猴王使用時の注意点

美猴王は体力を意識しておかないと簡単にやられます。
攻めで使用する場合はデコイを使用出来るので、大きな問題は無いでしょう。
特に、行動不能攻撃を狙ってくるモンスターには美猴王は最適です。
行動不能免疫の美猴王として暴れまくるだけで十分に活躍してくれます。
では守りではどうか。
防御無視攻撃をされると終わりです。
どこからでも防御無視を放ってくるモンスターからすると餌食ですね☺
防衛に並べる時は必ず高耐久モンスターか、蘇生モンスターを組ませましょう。
屈強なモンスターと並べれば、驚異的な防衛を作れそうですね☺
防御無視さえ気を付ける事が出来れば、美猴王はとても頼りになります。
耐久意識でも火力は出せますからね☺
火孫悟空・美猴王は耐久振りでも火力が出る

火孫悟空・美猴王。
【行動不能】に免疫がある頼れるモンスターでした。
しっかり耐久を意識しながら如意棒で相手を蹴散らしましょう☺
最後に要点をまとめておきます。
- 体力を意識しないと防御無視で終わる
- 耐久振りでも火力が出せる
- 行動不能にならない
以上が参考になれば嬉しいです。
星5モンスターは入手が困難です。
しかし、モンスターの能力を知ることで相手の防衛を抜く為の幅が広がります。
少しずつ知識を蓄えていきましょう。
そのための力になれたら嬉しいです☺
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

