こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
「占領戦が上手くいかない」
そんな悩みをお持ちでは無いですか?
攻め・守りと大量のモンスターが必要になる占領戦。
「どれを育成しようか・・・」
迷いますよね☺
今回の記事では攻め・守りと両方に適したモンスターを1体紹介。
水マーメイド・テトラ。
先日に私自身占領戦で大苦戦しました。
「どうして苦戦したのか?」
それは存在するだけで体力回復と弱化効果短縮をしてくれるモンスターだからです。
何度もやられてからすぐに採用。
「素晴らしいサポーター」と分かったので紹介しています。
この記事を読めばテトラについて以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- 使用時の注意点
- おすすめのルーン
テトラの事を知れば使うだけでは無く、攻めでの対策にもなります。
かなりおすすめのモンスターとなりますので参考にして下さい。
それではよろしくお願いいたします。
水マーメイド・テトラの基礎ステータスとスキル

※テトラの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
テトラは水マーメイドの覚醒した姿です。
占領戦でほとんど見かけないので意識していませんでしたが、とても頼りになるサポーターでした。
冒頭でも書いた通りですが、占領戦で実際に大苦戦。
苦戦した理由を詳しく見ていきましょう。
まずはステータスからです。
レベル40(覚醒済)サポート系
- 体力 10545
- 攻撃力 582
- 防御力 692
- 攻撃速度 110
- 覚醒で攻撃速度15増加
星4モンスターですが高いステータスを持っています。
覚醒で攻撃速度が上がるのがとても大きいです。
サポーターとして活躍出来る基礎ステータスなのは嬉しいですね。
次にスキルです。
- マナバブル
- エアシールド
- セイレーンズソング(パッシブ)
スキル名は「人魚姫」を想像しますね。
見た目と名称が合っています。
①マナバブル
単体単発攻撃。
50%の確率で対象の強化効果を1つ解除する。
この攻撃は自分の最大体力に比例してダメージが増加する。
②エアシールド
味方単体の弱化効果を全て解除し、自分の最大体力の25%分のシールドを3ターンの間与える。
スキルマで再使用時間3ターン。
③セイレーンズソング(パッシブ)
毎ターン味方全体にかかっている「行動不能」を除いた全ての弱化効果の継続ターンを1ターンずつ減少させる。
更に、体力状況が一番悪い味方の体力を自分の体力の15%分回復させる。
このスキル3が大苦戦した理由です。
テトラが存在しているだけで弱化効果の短縮解除と体力回復を行います。
しかも味方全体。
ほとんどの弱化効果は2ターン継続。
テトラが一度でも暴走するとせっかく付けた弱化効果が全て解除されてしまうということです。
1ターン短縮するだけでも安全度が違いますね☺
テトラのいる耐久パーティーは必然的に長期戦になります。
長引くと事故率が上がるので「すぐに倒せるか」を意識しましょう。
水マーメイド・テトラの使用時の注意点

スキルを見ると長期戦が危険なことが分かりました。
この項目では使用時の注意点を「攻め」「守り」の視点から見ていきましょう。
テトラ使用時の注意点「攻め」
攻めで使用する場合は相手の弱化効果を意識してみましょう。
弱化効果をばら撒いてくる相手にはテトラはとても有効です。
- ジャンヌ
- アナベル
- クマル
まだまだ沢山モンスターは存在しますがこの辺りとは相性良く戦えるでしょう。
「弱化効果をばら撒いてくる」
こういった相手にテトラを持って行きたいですね☺
そして長期戦向きです。
破壊で削るのも楽しいですね。
テトラ使用時の注意点「守り」
長期戦が出来るようにパーティーを並べましょう。
- 神獣僧シリーズ
- 風猿
- 狂戦士
破壊耐久パーティーで相手の体力をじわじわ削り、事故率を増やしましょう。
相手は「ワンパン」でテトラを攻撃してくる可能性があります。
でも大丈夫。
並んでいるモンスターが高耐久で固めてあれば、テトラが落とされても安心です。
「テトラを倒した後」まで相手に考えさせられると良いですね☺
私はこれでかなり苦しめられました。
次はこちらが使う番です。
水マーメイド・テトラにおすすめのルーン

「暴走」「果報」
攻撃速度 体力% 体力%
アーティファクト 体力+ 防御力+
「暴走」は外せません。
セットルーンは「破壊」「果報」がおすすめです。
ステータスは攻撃速度を一番に意識。
そこから体力に振っていきましょう。
テトラの体力が上がるほど、スキル3のパッシブは回復量が上がります。
耐久を確保できれば「長引く戦い」が目に見えますね☺
「長期戦で事故らせる」
こちらを意識して戦いましょう。
水マーメイド・テトラは長期戦に向いている

参考になりましたでしょうか?
水マーメイド・テトラ。
長期戦に持ち込むと有利になるモンスターですね。
相手にテトラがいる場合は組み合わせに注意しましょう。
ワンパン出来なければ・・・危険です。
「テトラの周り」まで倒せる組み合わせを考えましょうね☺
最後に要点をまとめておきます。
- 味方全体の弱化効果解除を短縮する
- 長期戦に向いている
- ワンパン対策に取り巻きを考える
以上が参考になれば嬉しいです。
マーメイドシリーズはステータスも高く、使える属性が多いです。
光のモーリーと闇のベタ以外でも十分に活躍出来るので、ぜひ育てて上げて下さい。
きっとあなたの助けになりますよ☺
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

