こんにちは。
芋ヶ島です(@yamaimotako)(YouTube)
「上から攻撃」
相手の誰よりも速く行動し、一気に倒してしまう方法。
成功すれば、相手の「暴走」「絶望」も関係無く一気に勝利することが可能です。
「言うのは簡単だが実戦では厳しい」
まさにその通りです。
2022年時点での各召喚士様のルーンは至高の領域に到達しています。
ルーンが敵わないならば、他に差別化を図れる部分はどこだろうか?
・・・
基礎速度と、リーダースキルですね☺
今回解説するモンスターは全体剥がしを行えるモンスターです。
風海王・トリトン。
風属性の純正星5モンスターです。
「トリトンは剥がし役に使えるのか?」
先にお伝えしておきます。
高い基礎速度に加え、全体剥がしと攻撃ゲージまで下げるスキルを同時に行えます。
あとはリーダースキルだけ☺
この記事を読めばトリトンについて以下の事が分かります。
- 基礎ステータスとスキル
- おすすめルーン
- 使用時の注意点
トリトンがいれば「上から攻撃する」事を叶えてくれる可能性があります。
しっかり解説していきますのでよろしくお願いいたします。
風海王・トリトンの基礎ステータスとスキル

※トリトンの基礎ステータスとスキルは大丈夫という方は見出し2へどうぞ。
アリーナやワリーナでよく見かけるのではないでしょうか?
トリトンは風海王の覚醒した姿です。
圧倒的な速度から上を取って剥がして来るイメージが強いモンスターです。
ギルドバトルや占領戦ではほとんど見かける事がありません。
理由は戦えるモンスターの数が3体までだからですね☺
「トリトンは戦いの枠が少ないとどうして見かけないの?」
それはスキル内容に理由があります。
その前に・・・
まずはステータスから見ていきましょう。
■レベル40(覚醒済)防御系
- 体力 10875
- 攻撃力 681
- 防御力 736
- 攻撃速度 116
- 覚醒で攻撃速度15増加
圧倒的な攻撃速度です。
基礎速度が高ければ「迅速」ルーンとの相性が良いので、もう決まりですね☺
■スキル名称
- 殺到する権能
- 薙ぎ払う荒波
- 大津波
- リーダースキル有り
権能、荒波、大津波。
海の神様に相応しいスキル名です。
■スキル内容
①単体単発攻撃。
攻撃対象に、トリトン自身にかかっている弱化効果を2つ押し付ける。
②薙ぎ払う荒波
全体を1度攻撃する。
相手全体を2ターンの間沈黙状態にする。
沈黙状態ではパッシブスキルを除く再使用時間のあるスキルを使用出来ない。
スキルマで再使用時間4ターン。
③大津波
全体を1度攻撃する。
相手全体にかかっている強化効果を全て解除し、攻撃ゲージを35%下げる。
スキルマで再使用時間4ターン。
④リーダースキル
味方モンスター全員の防御力が33%増加する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トリトンと言えばやはりスキル3です。
全体攻撃で強化効果を解除。
もちろん免疫も剥がしてしまいます。
そこから攻撃ゲージも35%下げるので、後に続くモンスターの攻撃も繋げやすくなります。
トリトンを最速で動かしたい理由ですね☺
間に合うことがあれば、スキル2の全体沈黙も効きます。
特に、ワリーナでは1ターンの動きで全てが覆ります。
「スキルが2ターンも使えない・・・」
パッシブスキルが無いモンスターには厳しくなりますね☺
しかし・・・
戦い方としては、スキル3で剥がしてから攻撃される前に壊滅させるように動く方が良いです。
「暴走事故」の可能性を防ぐためにも一気に押しつぶしたいですね☺
他にも理由があります。
トリトンのスキル内容は全体剥がしと全体沈黙で、火力は低めです。
そして、再使用時間は4ターンあります。
・・・
スキル3とスキル2を放った後は、やることが無くなります。
これがギルドバトルや占領戦で使いにくい理由ですね☺
戦える枠が3体までなので・・・
トリトンが最速でスキル3を放った後は、相手を壊滅させる準備が必要です。
そして、それはトリトンのゲージ下げが合わされば不可能ではありません。
相手にターンを回さずに完封・・・
トリトンを入れたあなたになら出来ます。
決まれば爽快ですね☺
次の項目ではトリトンにおすすめのルーンを紹介します。
風海王・トリトンにおすすめのルーン

・画像は「迅速」+サブ速度が高いルーン
・攻撃速度 防御力% 防御力%
・アーティファクト 攻撃力+ 攻撃力+
「迅速」「意志」がおすすめです。
攻撃速度を一番に意識。
そして効果的中ですね☺
そこから、耐久や攻撃等の他ステータスに振っていきましょう。
ですが・・・
とても大切な事として、相手に攻撃されない事を前提にルーンを組むことをおすすめします。
攻撃されると、どんな事故が起こるか分からないのが「サマナーズウォー」です。
「圧倒的な速度で上を取る」
これを意識しましょう。
相手に攻撃させなければ良いのです。
トリトンに「迅速」ルーンを付けて、ありったけの速度を確保。
そこに速度リーダースキルがあれば、ほとんどの場面で上が取れます。
もちろん、相手のルーンやリーダースキルにもよりますが・・・
相手が速度リーダーでなければ上を取れる可能性は高いです。
そして、一気に壊滅させる。
こんな動きを目指しましょう☺
次の項目ではトリトン使用時の注意点を解説していきます。
風海王・トリトン使用時の注意点

「必ず先制攻撃して下さい」
先ほどもお伝えしましたが、相手に攻撃されてしまうと何が起こるか分かりません。
「異常な暴走」
「タイミングの良いスタン」
「免疫の上からでも潰される」
色んな可能性が発生します。
それらを防ぐためにも先制攻撃です。
相手に攻撃さえされなければ、事故は絶対にありえません。
そして、剥がしてから追撃するモンスターも準備。
完封勝利を目指しましょう。
トリトンの基礎速度を活かして速度リーダーも付ければ可能です。
ギルドバトルや占領戦では攻撃枠が減ってしまうので、トリトンはアリーナやワリーナ専用に使用したいですね☺
剥がしてゲージ下げは強力です。
私は完封負けを体験したことが複数回有ります!!!
風海王・トリトンは最速で動かして剥がす

参考になりましたでしょうか?
風海王・トリトン。
剥がしと攻撃ゲージ下げを同時に行えるモンスターでした。
「一度の判断が命取り」
特にワールドアリーナでは、少しの失敗も許されません。
「自分の優位性はどこかを考える」
しっかりと意識したモンスター選びで、戦いたいですね☺
「行ける!」と感じれば上を取りに行きましょう。
最速のトリトンと一緒に☺
最後に要点をまとめておきます。
- スキル2・3は再使用時間が4ターンと長い
- 剥がしと封印を外すと特にやることが無い
- 剥がしとゲージ下げを同時に行える
- 基礎速度の高さを活かす
以上が参考になれば嬉しいです。
ルーンの強さが限界値まで迫った召喚士様は存在します。
「自分より速い相手にどう対応するか」
相手のリーダーや、並びを見て上を取れるならば上を。
受けに回るなら受け態勢に回れるように、選択肢を増やしたいですね☺
戦い方を選べるという事は、勝率も必ず上がります。
至高のルーンを作っていきましょう。
そして経験を積みましょうね☺
今回の記事は以上となります。
最後までありがとうございました。

